Yahoo! JAPAN

体幹はいつからでも鍛えられる?身体能力や運動神経が飛躍的に発達する時期とは!?【プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本】

ラブすぽ

体幹はいつからでも鍛えられる?身体能力や運動神経が飛躍的に発達する時期とは!?【プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本】

何歳からでも体幹は鍛えられる

体幹力を決定づける5~12歳の運動習慣

子供の成長に大きな影響を与えるといわれるのが、5歳から12歳の約7年間です。とくに身体能力や運動神経が飛躍的に発達するのがこの時期。

アスリートを目指さなくても、習い事などで運動習慣を身につけておけば体幹が鍛えられ、大人になってからの運動能力に大きな差が生まれます。

また、この時期に習得した動作は大人になってからでも忘れないという特徴があります。自転車の乗り方はいくつになっても覚えているということと同じです。

さらに、スポーツに打ち込むことを通して精神力や人間関係の築き方など、豊かな人生を送るために必要な心の発達も促します。

体幹力で差が出るシニア世代こそ運動を

シニア世代がいつまでも元気に動くためにも体幹力はとても大切です。年を重ねれば体力が衰えることは避けられませんが、老化のスピードを遅らせることは十分可能です。

何もしなければ、背中は丸くなり、足腰は弱っていきます。同じ年なのに、若く見える人もいれば、老けた見た目の人もいます。その差は運動習慣にあります。

若く見える人は「もう年だから」とは考えず、毎日ウォーキングをするなど、とにかく動いています。「人生100年時代」を迎え、シニア世代には旅行や趣味など、楽しいことがたくさん待っています。

そのためにも体幹を意識しながら颯爽と歩きましょう。

早いうちから体幹を鍛えて一生ものの体を手に入れよう

子供は5~12歳がよく伸びる

5~12歳は身体能力が発達する「ゴールデンエイジ」。発達段階に合わせた学びが求められる。

シニアこそ体幹力をつけて健康寿命を延ばそう

平均寿命と健康寿命には約10年の差がある。少しでも差を縮めるためには、日常的な運動習慣が重要となる。

【出典】『プロトレーナーが本気で教える 完全体幹教本』著:木場克巳

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【奈良・北葛城郡】春の花々が咲き誇る公園で地元特産品満載のマルシェを開催!

    anna(アンナ)
  2. <家族旅行でグチる夫>幼い子連れ旅行に不満ぶちまけ「俺ばっかり損してるじゃん!」【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 「好きなことだけで生きたい」けど、簡単ではない——母から娘に送った1冊の本が人生を後押し

    新しい働き方メディア I am
  4. 【ポテサラ史上、一番ラクでウマいかも】「子どもが爆食いした」チンして混ぜるだけ!和風ツナマヨポテトサラダのレシピ

    BuzzFeed Japan
  5. 妊娠中から呼んで愛情倍増!夫婦のこだわりを話してスタートした名付け体験談

    たまひよONLINE
  6. 【黒スカート】で体型をカバー!ぽっちゃり見えしない4月コーデ5選

    4yuuu
  7. 桜並木と多彩な催しが楽しい!廿日市最大規模のお花見イベント「はつかいち桜まつり」

    旅やか広島
  8. 【2025年春コーデ】明るい色を取り入れるのがおしゃれのコツ。大人女性にぴったりのカラー3色とは?

    saita
  9. 【兵庫県 有馬温泉の日帰り温泉・食事付きプラン】到着→お風呂→食事→お風呂→ゆっくりして帰る→安ければ数千円で贅沢感が味わえる♪ ちょっと贅沢な食事付き日帰りプランがある有馬温泉の温泉宿5選

    まっぷるWEB
  10. Switch2の予約受付条件に注目集まる 「転売対策がガチ」と話題に

    おたくま経済新聞