Yahoo! JAPAN

味わって!うにしゃぶ 釜石でお振る舞いイベント 「新名物にな~れ」期待込め 魚屋応援にも

かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす


 釜石の新名物に-と期待される「うにしゃぶ」。ウニが香るスープで三陸の魚介を味わう料理だ。この海の“味力”たっぷりの逸品を知ってもらおうと、地域の魅力発信に取り組む若者がイベントを企画。16日、釜石市鈴子町の駅前橋上市場サン・フィッシュ釜石で市民や観光客らに無料で振る舞った。

 うにしゃぶは、焼いたりペースト状にしたりして香りを引きたてたウニを加えた貝だしのスープを温め、白身魚や貝類など三陸の海の幸と野菜を湯通していただく。地元の観光地域づくり会社かまいしDMCが食品加工会社と協力して2020年に開発。その“うにスープ”はDMCが指定管理する魚河岸テラスで販売する。市内では一部の飲食店や宿泊施設で提供されるが、事前の予約が必要。市のふるさと納税返礼品として取り扱われているが、市民の目に触れる機会は多くない。

 「名物にするには市民から。おいしさを知ってもらおう」と立ち上がったのが、市地域おこし協力隊として魚食普及活動に取り組む清原拓磨さん(26)と、観光地域づくりコーディネーターの横木寛裕さん(23)の2人。5月の大型連休中にもPRイベントを実施しスープを有料で提供したが、今回はDMCの厚意もあって“お振る舞い”という形でサービスした。

サン・フィッシュ釜石で開かれたお振る舞いイベント


 市場内の飲食スペースが会場。テーブルにはスープが入った鍋、箸休めのレタス、締め用のご飯が用意された。そして、“しゃぶしゃぶ”する具材の刺し身などは市場内の店舗で調達。「地元の海産物をよく知る魚屋さんとの触れ合いも楽しむ」という仕組みにした。

「うにスープに合うのは?」。店員が具材選びをお手伝い


新鮮な刺し身を手に笑顔の参加者、企画した清原拓磨さん(右)


 タコ、ホタテ、エビ、カンパチ、サーモン、エンガワ、ワカメ…。家族連れらが訪れ、スープに合いそうな魚介類をお好みで選んで鍋にサッとくぐらせ、口に運んだ。「うんま!」「ウニの香りがすごい」「濃厚」。スープのうまみが絡んだ味わいに箸が進み、締めの雑炊までしっかりと堪能した。

お好みの具材を濃厚「うにスープ」にくぐらせて味わう


魚介のうまみが加わったスープで雑炊も!最後までうまい


 魚介が好きな山田光葉(みつよ)さん(7)は「おいしい。海の味がする」とうれしそうに頬張った。母親の春葉(はるよ)さん(40)は「ウニの香りがふわっと広がる。ぜいたく感があって映(ば)えるから、名物料理になると思う。食材の組み合わせとか特色のあるメニュー化、提供の仕方、見せ方を工夫したりするといいのでは」と期待を込めた。

 今回のイベントでは、市場内の店舗を利用してもらうことで売り上げ増にもなり、事業者から歓迎の声が聞かれた。

“魚屋さん”との触れ合い促進もイベントの目的


新名物にと「うにしゃぶスープ」をPRする横木寛裕さん(右)


 清原さんは「うにしゃぶを初めて食べる人が多かった印象。発信するという意味では達成できたと思う」と肩の力を抜いた。魚のさばき方教室と銘打つ食育活動(月1回)や海にまつわる事業者支援などに携わる中で、魚種の豊かさや鮮度の良さなどから「魚のまち釜石」の魅力を実感。魚を売る人たちの情報の多さにも驚き、「気楽に魚屋に行く仕掛けをつくりたい」と考えて形にした。

 企画の発案者でうにしゃぶスープのおいしさを知る横木さんも、「これ、合いますよ」と訪れた人に説明しながら、おもてなし。「飲食店で提供が広がるにはまず客となる地元の人が知って、食べたいと思ってもらわないと。おいしいものは食べに行くし、買うし、人にも勧める」という考えは2人とも共通で、今後も企画を考え発信していく。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【福岡でフレンチがまだ敷居が高かった頃】普段使いできるフレンチもあると教えてくれた食堂

    UMAGA
  2. 神様が降臨しそう... 異世界感がヤバすぎる「黄金の夕焼け」に見惚れちゃう

    Jタウンネット
  3. 7・8月限定!伝統のフレンチトーストも味わえる ホテルオークラ神戸に桃のアフタヌーンティーセット登場 神戸市

    Kiss PRESS
  4. 〈橿原市〉芸術と本を楽しむブックカフェが橿原市にオープン(ARTOOK)

    Narakko! 奈良っこ
  5. BiSH、解散から1年の時を経てアナログレコード発売決定!

    Pop’n’Roll
  6. 【着たい】「夏ディズニーTシャツ&アロハ」が良デザイン!おしゃれ可愛い新作をご紹介♪

    ウレぴあ総研
  7. 〈奈良〉かき氷の聖地・奈良で食べたい絶品氷【奈良市編】

    Narakko! 奈良っこ
  8. 「まるで恐竜!」釣り上げられた体重500キロ超のサメ、お腹に20匹以上の子ザメも(米)

    Techinsight
  9. 大型犬と家族が『2週間ぶりの再会』を果たした結果…想像以上の『熱烈歓迎』が感動的だと14万再生「全身で…尊い」「涙出てきた」と絶賛

    わんちゃんホンポ
  10. <先取り学習の弊害?>小学校の授業が「簡単すぎてつまらない」。デキる子どもに親がかけたい言葉とは

    ママスタセレクト