Yahoo! JAPAN

【伯耆町】植田正治写真美術館|鳥取県出身の写真家植田氏の作品12,000点を収蔵。大山山麓の風景と現代的な美術館が織りなすアートスポット

tory

こんにちは!TORYライターのrioです。

今回は、写真スポットがたくさん!大山の景色が広がる写真美術館「植田正治写真美術館」をご紹介します。

rio

大山をバックに帽子が浮いて見える撮影スポットが・・・!

植田正治写真美術館ってどんなところ?

植田正治(うえだ しょうじ)さんは鳥取県境港市出身の写真家さん。小学生の頃に写真を撮り始め戦前、戦中、戦後にかけて写真家として活躍されました。

前衛的な演出写真は”植田調”として知られています。鳥取砂丘を舞台にした作品「砂丘シリーズ」を見かけたことがあるという方も多いのではないでしょうか。

今回訪れた植田正治写真美術館では、ご本人から寄贈された12,000点の作品を収蔵、常設展示されています。

作品の見どころ

植田正治さんの写された写真はとても美しいのですが、それだけでなく写したものと人物や物などのオブジェを組み合わせた「演出写真」を生み出した方だそうです。

写真に自分が組み合わさることで完成する写真・・・素晴らしいアイディアですよね。

山陰の空や鳥取砂丘など様々な写真を撮っておられる植田正治さんは、アーティストの福山雅治さんとの関係も深いんです。

福山雅治さんの「HELLO」のジャケットを撮影をしたのは植田正治さんで、その後も福山雅治さんの写真展を開催されたこともあるようです。

美術館の雰囲気・特徴

植田正治写真美術館と言えば!のフォトスポット

帽子が浮いてみえる…?!

有名なフォトスポットは、鳥取県民なら一度は目にしたことがあるであろう、こちら。

手前の水面に大山が映り込む「逆さ大山」が見られるように設計されたスポットです。

実はここ、帽子が浮いて見える撮影スポットにもなっているんです。

帽子に背丈を合わせて撮っても良いですし、お友達や家族と一緒に撮るのもオススメです。

色んなパターンで撮りたくなるため、撮影したい!という方は2人以上で来ると撮り合いができて楽しいはずです!!

もちろんお一人で自分の好きなように撮影するのも楽しいですよ〜♪

大きな窓から広がる大山や緑の景色

館内にはほかにも鳥取県の豊かな景観を生かしたスポットがたくさん!

階段を登って少し歩いたところにある、緑の景色が広がる大きな窓。

まるで映画の中に出てきそうな美しい景色で、心惹かれるスポットでした。

色々な所から大山が見えるため、自然の中を歩いているような居心地の良さがあります。

近代的な美術館の建物と、奥に見える素朴な風景。

ただただぼーっと景色を眺めるだけでも最高な場所です。

入館料等

一般:1000円(900円) 高校大学生:500円(400円) 小中学生:300円(200円)

※入館料及びミュージアムショップでの支払いは、現金のみ
()内は20名以上の団体料金

「とりトク文化・観光施設紹介共通割引クーポン」対象施設

植田正治写真美術館は「とりトク文化・観光施設紹介共通割引クーポン」対象施設だそうです。クーポン画面と「とっとりコンベンションパスポート」を施設窓口で提示されると特典があるとのこと。

詳細は下記のページでご確認ください。

▼とりトク文化・観光施設紹介共通割引クーポン
http://coupons.t-cb.jp/coupon/

「植田正治写真美術館」館内の雰囲気

植田正治作品と大山のある風景をあじわえる美術館

3階まである植田正治写真美術館。館内は、

1階に展示室
2階には映像展示室・フォトスポット
3階には大山の周りの景色を一望できる大きな窓 があります。

美術館の外には階段があり、そこを登っても大山等を見渡せるようになっています。

入り口近くには植田正治さんが写された写真が大きく飾られているため、思わずじっくり見入ってしまいました(^^)

飲食店「テラス・ザ・ダイセン」併設、周辺には大山、観光スポットも

植田正治写真美術館には食事スペースはありませんが、お隣には「テラス・ザ・ダイセン」さんという、大山ハムを使用したホットドッグやバーガーを食べることができるお店があります。

近くには大山・まきばミルクの里・ますみず高原天空のリフトなどの観光スポットがあり、植田正治写真美術館から車やバスで行くことができますよ。

アクセス

植田正治写真美術館までのアクセスは以下の通りです。

最寄り空港:米子鬼太郎空港 (タクシーで45分)最寄りJR駅:岸本駅 (タクシーで5分)※米子駅からはタクシーで25分高速バス停:大山パーキングエリア (タクシーで3分)米子自動車道「大山高原スマートIC」から車で3分

バスも9台停めることが可能な駐車場があるため、観光にもオススメです。

設備情報

おわりに

今回は、写真スポットがたくさん!大山の景色が広がる写真美術館「植田正治写真美術館」さんをご紹介しました。

数々の素晴らしい写真を撮影されていた植田正治さんの美術館、是非一度足を運んでみてくださいね(#^^#)

フォトコンテストも定期的に開催されており、今年は第25回植田正治写真美術館フォトコンテストで入賞・入選した作品が11月6日〜12月9日に展示されます。(※会場:1階D展示室)

rio

こちらの記事を参考に、色々な写真スポットを巡ってみるのも楽しそう・・・!!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <頑固なルッキズム>外見がイマイチなせいで、おじさんばかりマッチング。自信を持つには?

    ママスタセレクト
  2. 広島の新ランドマーク「ミナモア」開業!「エキナカClip」| 広島や瀬戸内の魅力を発信する「miobyDoTS」の楽しみ方をご紹介

    ひろしまリード
  3. 民謡発表会「桜とともに」 6日に名張・梅が丘市民センターで

    伊賀タウン情報YOU
  4. BIGLOBEニュースが6月下旬で終了 ポータルサイト再編の動き広がる

    おたくま経済新聞
  5. 解説も正確無比!? 元阪神・秋山拓巳氏が3日の阪神vsDeNAで公式戦初解説

    SPAIA
  6. 2025|新潟・下越エリア 人気の桜・お花見スポット 定番&穴場 41選

    Komachi Web
  7. 老舗から新店まで!浅草で話題のカフェ・喫茶店4選~黒猫スイーツ散歩 浅草編まとめ④~

    さんたつ by 散歩の達人
  8. 【動画】紙と堺と古墳のお店「紙カフェ」でペーパーフリマ開催へ ワークショプも

    OSAKA STYLE
  9. 桜×阪急電車の写真も撮れる♪川沿い南北に広がる灘区の『都賀川公園』を歩いてみた 神戸市

    Kiss PRESS
  10. あなたは大丈夫?今の時期に多い「人間関係リセット症候群」とは?陥りやすいタイプ、いい人間関係を築くコツを専門家に聞きました

    アットエス