Yahoo! JAPAN

セロハンテープで命宿す 荻野悠生さん(南林間)

タウンニュース

今まで手掛けた作品を紹介する荻野さん

猫やカニ、蛇、カエル…。セロハンテープを使ってそれらを作り上げるアーティストが大和市にいる。南林間在住の荻野悠生さん(15)だ。

「この猫は新聞紙を芯にして、15個のセロハンテープで作りました」。荻野さんは真剣な表情で創作過程を説明する。

泉の森で見かけた猫から着想を得た後、記憶を頼りにセロハンテープを幾重にも巻き、まるで生きているかのような質感を表現。全体の形ができたら接着剤を塗り固めていく。最後の工程は着色。ニスを混ぜた絵具を塗り終われば、命が宿った作品の完成だ。

着想から完成までは数週間以上。制作途中で納得がいかないと、何度もやり直す。その過程は「苦しさの連続」といい、「だからこそ気安く作り始めてはいけないし、作り始めたら完成させる」というルールを自身に課している。

幼少期から手先が器用で、菓子の空き箱や段ボールで昆虫などの工作を始めた。小学生になるとセロハンテープの良さに気づき、現在の路線に。作品はこれまでに2千以上。その完成度は注目を集め、これまで造形コンテストでの入賞やテレビ出演も多数ある。

この春から高校生となり「アートを仕事にできれば」と将来を見据える荻野さん。「ニーズがあれば数年後に個展を開きたい」というのが当面の目標だ。

本物さながらの質感を表現した「カエル」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【鎌倉 イベントレポ】うたたね〜夢のおはなし-可愛さにうたたねしたくなる、夢の中みたいな時間

    湘南人
  2. ズボラにはもってこい!乾かすだけでキマるショートヘア〜2025年夏〜

    4MEEE
  3. 【チェーン店の「うな丼」ナンバー1は?】 大学生がガチ「食べ比べ」に挑戦! 自称食通の大学生3人が牛丼チェーンの「うな丼」食べ比べ&初ジャッジ!

    マイナビ学生の窓口
  4. 夏でもおいしい新宿中村屋の"中華まん"が期間限定で登場。レンチンで食べられるから夏休みにも大活躍!

    東京バーゲンマニア
  5. 【クマ目撃情報】見附市元町で1頭、市街地への出没に警戒強める

    にいがた経済新聞
  6. 「旨みがジュワ〜」おにぎりの満足度が急上昇する“食物繊維たっぷり”な具材とは?

    saita
  7. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 4位~12位【2025年7月6日(日)】

    anna(アンナ)
  8. ★明日のラッキー星座は? 12星座占い・運勢ランキング - 1位~3位【2025年7月6日(日)】

    anna(アンナ)
  9. 八幡大谷市民センターで「八幡空襲写真パネル展」開催 大空襲から80年の節目【北九州市八幡東区】

    北九州ノコト
  10. 伝統と革新の融合 ― 愛知県美術館「近代日本画のトップランナー 竹内栖鳳」

    アイエム[インターネットミュージアム]