コラム【本州湾岸を反時計に一周】037 IRいしかわ鉄道⑤ 2024年8月27日
※2024年8月27日撮影
トップ画像、美川駅を出たIRいしかわ鉄道は、手取川を渡ります。
西に向かっていましたが海岸線が少し南向きになったのでIRいしかわ鉄道も左にカーブ。これで逆光は避けられそうです。
予告票を見逃した様ですが、小舞子の駅です。
※2024年8月27日撮影
美川駅から1.8kmで小舞子駅。IRいしかわ鉄道の区間で最も短い駅間です。
※2024年8月27日撮影
ホームの中央部分が使われています。
※2024年8月27日撮影
前面展望は望遠レンズで撮っています。肉眼に近い広角レンズだと、ホームの長さがリアルに分かります。前面展望は望遠レンズで中央の貫通扉の窓から撮影していますが、どうしてもカメラ位置が右寄りになって左の画角が広くなってしまいます。
※2024年8月27日撮影
駅名標。
※2024年8月27日撮影
明治年間に夏季海水浴用の仮停車場として開業しました。詩の様な駅名は、駅の西300mほどにある小舞子海水浴場から採られています。駅に昇格したのは、何と1960年代半ば、半世紀以上仮停車場だった様です。
逆光ではなくなりましたが、陽光が真横から射すと前面ガラスに室内のドアの反射が入ります。
※2024年8月27日撮影
能美根上(のみねあがり)駅の予告票。
※2024年8月27日撮影
側線が分岐しています。駅ホームは左カーブになっています。
※2024年8月27日撮影
また微妙な角度でドアの反射が映っています。島式ホーム1面2線、側線に保線車両が駐められています。
※2024年8月27日撮影
下り電車が入ってきました。
※2024年8月27日撮影
下り電車は3両編成、先頭車両はIRいしかわ鉄道のカラーですが、後の2両はJR西日本のカラーリングでした。
※2024年8月27日撮影
下り電車が出発した後、駅名標。流し撮りです。
※2024年8月27日撮影
能美根上駅は橋上駅舎。立派な東口、西口があります。この地に松井秀喜ベースボールミュージアムがあります。松井さんの出身地。
2015年に、寺井から駅名が能美根上に改称されています。
ようやく前面ウィンドウに映るドアの反射が消えました。視界スッキリ。(笑)
※2024年8月27日撮影
明峰駅の予告票です。
※2024年8月27日撮影
あちゃ~、西側に向かって右にカーブします。ソコにホームがあります。
※2024年8月27日撮影
相対式ホーム2面2線ですが、ホームも右にカーブしているので下りホームが画角に入りません。ホームに高校生がいます。
※2024年8月27日撮影
駅名標。景色が長閑で美しいです。
※2024年8月27日撮影
明峰駅は、住民の請願で1988年(昭和63年)に開設されました。駅近くに石川県立高等学校が2校あります。
明峰駅を出発するとモロに逆光で前面展望が撮れませんでした。左にカーブして辛うじて西日の正面から外れました。カーブの高架線を上ってゆきます。
※2024年8月27日撮影
小松駅の予告票。左に北陸新幹線の高架線が見えます。
※2024年8月27日撮影
高架駅です。
※2024年8月27日撮影
上りホームは島式ホーム1面2線、下り側に単式ホームがあります。大きな駅です。
※2024年8月27日撮影
次回は、小松駅に到着します。
(文・写真) 住田至朗
※IRいしかわ鉄道の許可をいただいて撮影しています。
※過去の写真はライター住田がプライベートで旅をした時のスナップ写真です。
※『JR路線大全 北陸・信越本線』(天夢人/2023)『国鉄の基礎知識』(創元社/2011)『停留場変遷大事典』(JTB/1998)『JR全駅・全車両基地』(週間朝日百科/60巻)他を参照しています。