Yahoo! JAPAN

大地の成り立ち感じて 11日 剥ぎ取り標本を公開

タウンニュース

標本の一部=科学館提供

多摩区のかわさき宙と緑の科学館2階学習室で5月11日(日)、「オシ沼切通し多摩ローム層模式露頭剥ぎ取り標本」が公開される。観覧無料。午前10時から午後4時まで。

2023年度に第6回市地域文化財に決定した同標本は同館に保管され、普段は見学できない。5月10日の「地質の日」を記念して、限定公開されることとなった。

同標本7点のうち昨年度は1点を公開。今回は全長約20mの連続した5点が見られる。

「露頭」は地層が露出している崖などの場所、「剥ぎ取り標本」は露頭に接着剤を塗り、布やガラス繊維を貼り付けて表面を剝ぎ取った実物資料のことだ。

生田緑地周辺は多摩ローム層(約13万〜29万年前)、おし沼砂礫層(約30万年前)など、関東ローム層ほか火山噴出物の重要な研究拠点として研究者や学生に知られている。標本は、かつて生田緑地近く(多摩区東生田3丁目)に存在した「オシ沼切通の露頭」の表面を、1991年の宅地造成時に13枚に分けて剝ぎ取り保管したもの。

11日午前10時30分、午後1時30分、3時30分の3回、各回10分程度、学芸員が標本の説明を行う「ギャラリートーク」もある。また、午後1時と3時には、本物の火山灰などを使った「マイ地層を作ろう」と題したワークショップも。各回先着24人、小学生以下は保護者同伴。時間は15分から30分程度。参加無料。

同館の担当者は「膨大な時間によって積み重ねられた歴史にふれていただきながら、ぜひ、大地の成り立ちという壮大なロマンを感じてほしい」と来館を呼びかける。問い合わせは同館【電話】044・922・4731。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【2025年5月】悪目立ちなんて無縁だよ。大人のピンクブラウンネイル

    4MEEE
  2. SKE48、30時間配信をお届け! 夏ツアー開催&研究生2名の正規メンバー昇格を発表

    Pop’n’Roll
  3. 【現役バリバリ】福井県小浜市で「オバマまんじゅう」を発見 / 小浜といえばやっぱりオバマ

    ロケットニュース24
  4. 【動画】ワンナコッタがSNSで話題、天王寺駅近くのパールズに新メニュー「パンにゃコッタ」

    OSAKA STYLE
  5. AKB48、春コンサート1日目開催! OG・高橋みなみは、サプライズオファーに「断れる状況じゃないじゃん」

    Pop’n’Roll
  6. ビールが進んでしょうがない……。5分でできる「大葉」のウマい食べ方

    4MEEE
  7. 荒巻が粘投、漁野が2打点 北九州下関フェニックスがホームで逆転勝利(2025年5月5日)

    キタキュースタイル
  8. <正解は?>社会人になった同居のわが子から月5万円もらうのはおかしい?周りの人にビックリされて…

    ママスタセレクト
  9. 関西初出店!焼鳥専門店「地葉」おまかせスタイルで旬の味を厳選されたお酒と

    PrettyOnline
  10. プチトリップ!相島の港を一望できるカフェでハンバーガーランチ「♡SHIMA Cafe SWEETS HOME」(福岡・新宮町)【Oasis~心の休息地をめぐる旅~】

    福岡・九州ジモタイムズWish