Yahoo! JAPAN

【原酒100種飲み比べ】年に一度の初呑切りを体験、朝日酒造の「貯蔵原酒100本のきき酒会」 8月30日、31日開催

にいがた経済新聞

朝日酒造「貯蔵原酒100本のきき酒会」 (プレスリリースより)

朝日酒造株式会社(新潟県長岡市)は8月30日と31日の2日間、同社エントランスホールで「貯蔵原酒100本のきき酒会」を開催する。酒蔵の伝統行事である「初呑切り(はつのみきり)」で取り出した100種類の貯蔵原酒を一般向けに提供し、普段は味わえない原酒の奥深さを感じることができる。

初呑切りとは、貯蔵タンク内の酒が健全に貯蔵されているかを調べるため、そこから取り出した少量の酒を分析し、熟成度合い、味、色の変化を確認する酒蔵ならではの伝統行事。杜氏がその後の貯蔵管理の参考にすることから、日本酒の「健康診断」とされている。杜氏や蔵人が自分たちの仕込んだ酒の熟成状況を初めて確認する緊張感に満ちた瞬間でもある。

同イベントは2015年に初開催し、今年で7回目となる。タンク100本分から取り出した原酒をエントランスホールに並べ、参加者は好みの銘柄を味わうことができる。市場には出回らない品評会用の原酒も特別に提供する。

開催時間は各日とも午前の部が10時30分受付~12時終了、午後の部が14時受付~15時30分終了。参加費は1,500円(税込、お土産付き)。定員は20歳以上の800人(2日間)で、各日午前・午後とも200人ずつ。

応募期間は7月1日~8月18日で、先着順。定員に達し次第受付を終了する。申し込みは専用の応募フォームで受け付けている。

【関連リンク】
朝日酒造株式会社「貯蔵原酒100本のきき酒会」

【グーグルマップ 朝日酒造株式会社】

The post【原酒100種飲み比べ】年に一度の初呑切りを体験、朝日酒造の「貯蔵原酒100本のきき酒会」 8月30日、31日開催first appeared on新潟県内のニュース|にいがた経済新聞.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 篠原ともえのドレスも登場! 大阪で開催、最新デジタルでよみがえる正倉院の宝物

    anna(アンナ)
  2. パスタが美味しい好印象な地元民向けイタリアン 烏丸御池 「ottimo(オッティモ)」

    キョウトピ
  3. まさか1年以内で実現!大の里関のラッピング車両、ちょんまげ姿から横綱姿に”格上げ” 新潟・糸魚川

    にいがた経済新聞
  4. いぎなり東北産[ライブレポート]初の単独日本武道館<TOHOKU9>大盛況で終了!メジャーデビュー発表!

    Pop’n’Roll
  5. 【ストップ!義母とのお礼合戦】義母とは持ちつ持たれつの良い関係!問題は?#4コマ母道場

    ママスタセレクト
  6. 「ウマ娘」公式が牧場見学のマナー徹底求める 無断立ち入り、無断撮影も

    おたくま経済新聞
  7. 夕暮れと共に始まる神戸港の特別な一週間 「メリケンビアガーデン」 神戸市

    Kiss PRESS
  8. メタバースプラットフォーム「Roomiq」が始動、旧DOORから名称変更

    にいがた経済新聞
  9. 【八千代市】もったいないから生まれた万能調味料 梨園の嫁をうならせた「焼き肉のたれ」

    チイコミ! byちいき新聞
  10. ポップで楽しくて、おもしろおかしい。おいでよ!「優しさ」で生きられる"街〈CITY〉”!『CITY THE ANIMATION』南雲美鳥役・小松未可子さん&にーくら役・豊崎愛生さん&泉わこ役・石川由依さんインタビュー

    アニメイトタイムズ