Yahoo! JAPAN

クラブをコントロールするために、肩甲骨を体幹としっかりジョイントされた状態を作る理由は?【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

ラブすぽ

クラブをコントロールするために、肩甲骨を体幹としっかりジョイントされた状態を作る理由は?【アマチュアが知らないゴルフの超基本】

肩甲骨が体幹としっかりジョイントされた状態を作る

クラブの挙動が安定する
クラブに発生する遠心力に負けない

クラブはもの凄いスピードで振れば振るほど、遠心力がどんどん発生してくるので、体から遠くへ遠くへ行こうとします。クラブが遠くへ行こうとしたときに正しいポジションに肩がないと、当然体から手が離れて行きます。離れて行けば行くほど、どこかで減速しながらボールに合わせなければならず、これでは飛ぶわけがありません

ジョイントされているかどうかをチェックするには、アドレスした状態で誰かにクラブを引っ張ってもらうといいでしょう。肩甲骨が正しいポジションに入っていれば強く引っ張られても耐えることができます。そこが抜けていると引っ張りに耐えられなくなります。ここがわかっていないと、肩甲骨が入っていない状態で構えて打つのは脱臼したままゴルフしているようなもので、クラブを正しくコントロールすることはできません。

肩が抜けているとコントロール不能に

肩甲骨が入っていない状態で構えて打つと、振れば振るほどクラブが体から離れていき、クラブを正しくコントロールすることができない

肩が入っていれば遠心力に耐えられる

肩甲骨が体幹としっかりジョイントされた状態を作るとクラブの挙動が安定し、加速すればするほど発生する遠心力に負けなくなる

【出典】『アマチュアが知らないゴルフの超基本』 著:三觜喜一

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 毎朝、仕事に行きたくなくなる理由…絶対に足が重たくなる『犬のお見送り』に7万いいね「後ろ髪引かれる」「休むしかない…w」共感の声続々

    わんちゃんホンポ
  2. 2025年春季「青春18きっぷ」発売・利用期間は?

    鉄道チャンネル
  3. 大阪・ミナミエリアでアーティスト考案のスペシャルメニューを食す、期間限定アーティストコラボレストラン『音食キッチン 2025』開催決定

    SPICE
  4. 葛飾北斎をテーマにした展覧会『HOKUSAI : ANOTHER STORY』 多彩なコラボの実施が決定

    SPICE
  5. ベビーマッサージセラピスト「笑顔の子育てディレクター」関根みかさん(柏市在住)

    チイコミ! byちいき新聞
  6. 【コスパ最高カー用品】Amazonで756円で売っている「超艶タイヤコート」がヤバい / スプレーして乾かすだけで極上のツヤ! ハンパない黒光り!

    ロケットニュース24
  7. 物語にうねりを起こす「感謝」の感情表現をするためのコツは?【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

    ラブすぽ
  8. 赤穂市唯一の酒蔵でマルシェ!蔵出しの新酒や坂越の特産「牡蠣」などが一堂に 赤穂市

    Kiss PRESS
  9. 津久井署 緊急電話は適正に 110番の日に呼び掛け

    タウンニュース
  10. 北斗晶、生放送後に仲間の誕生日を祝福「1日の終わりに一息つく時に楽しんでもらえたらいいな」

    Ameba News