Yahoo! JAPAN

トランプ政権ハーバード大との契約打ち切りへ…佐藤優がトランプの狙いを解説

文化放送

アメリカの主要メディアは27日、アメリカ連邦政府がハーバード大学と締結する調査や研究、研修などのすべての契約を打ち切る方針だと伝えた。総額は推定およそ1億ドル(約144億円)で、トランプ政権は対立が続くハーバード大学への圧力をさらに強めるとみられている。

野村邦丸アナウンサーがパーソナリティを務めるラジオ番組『くにまる食堂』(文化放送・月曜日~金曜日9〜13時)5月28日の放送は、このニュースを取り上げ、元・外務省主任分析官の佐藤優氏がトランプ氏の狙いを解説した。

野村邦丸(パーソナリティ)「このニュース、いかがですか?」

佐藤優「トランプはそういうスタイルの人です。アメリカの格差は、投資銀行のファンドマネージャーと先生や看護師とどれくらい違うかというと5000倍違うんです。これを、アメリカのマイケル・サンデル氏は5倍~10倍にしろと言っている。アメリカの平等感覚ってそのくらいなんです。それで、超金持ちを生み出しているのが、ハーバード大学出身者だから、それをいじめるというのは、ものすごくポピュリズムには効くんですよ」

邦丸「ハーバード大学側は、お金を出してもらえないときついのでは?」

佐藤「ハーバード大がマイナスを受けてるのかというと、私はそうじゃないと思うんです。今のお金が144億円でしょ。ハーバード全体としては、たいした金じゃない。アラブの大富豪や中国の金持ちから簡単に取れる。となると、トランプ政権と無縁で学問の独立を維持しているというブランドが上がる。かえって大学の評判が上がってお金が集まるかもしれない」

邦丸「そういうものなんですね」

佐藤「とにかくこれは、シンボルを巡る闘争です。トランプはアメリカのエリートと戦っているんだというイメージを作りたい。それがうまくいってるんじゃないですか?」

邦丸「ハーバード大を攻めれば、トランプ支持者は増える?」

佐藤「そうです。トランプ支持者が増えて、より強固なものになる。ちなみにこれは、ハーバードだけの話で限定的です。プリンストン大学でもイェール大学でも良かったんです。たまたまトランプが態度が悪いと思ったのがハーバードだった。トランプというヒグマが歩いてて、ガン付けたな?と、こんな感じです。他の大学は目を合わせないように注意してたんですけど、ハーバードは睨んじゃった。トランプはどこか1カ所はやってやろうと思ってたんです。これが、トランプのやり方です」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【和洋の新味】岩塚製菓が「きなこ餅 ほうじ茶ラテ味」と「THEひとつまみ ピザ マルゲリータ風味」を10月に期間限定発売

    にいがた経済新聞
  2. 名張市美術展の入賞作品41点発表 10月1日から197点展示

    伊賀タウン情報YOU
  3. カフェ好きもフィットネス派も満足できる場所! 周南市「884coffee × LEAP FITNESS」

    山口さん
  4. 国道で電柱衝突の軽乗用車 男性運転手が死亡 伊賀市八幡町

    伊賀タウン情報YOU
  5. グラデーションカラーに装いを一新!東急3000系リニューアル車の全貌がついにお披露目 既存車も順次施工

    鉄道ホビダス
  6. 【千葉ロッテ】赤い羽根共同募金運動のポスターに田中晴也投手、中森俊介投手、寺地隆成捕手、藤原恭大外野手、山本大斗外野手が登場!

    ラブすぽ
  7. 【京都薬用植物園】植物と魚の専門家と一緒に学ぼう!「希少ないきものたちを知って守る」体験型イベント(京都市左京区)

    デジスタイル京都
  8. 岩塚製菓「きなこ餅」と映画「おいしい給食 炎の修学旅行」コラボキャンペーン、市原隼人さん直筆サイン入り台本など83人に当たる

    にいがた経済新聞
  9. これだけは庭に植えてはいけない花草木とは?11選をご紹介

    リブタイムズ
  10. 【新橋スナックの人気ママが厳選】三幸製菓がきょうから「108g ママのイチオシ」を全国発売

    にいがた経済新聞