Yahoo! JAPAN

トランプ政権ハーバード大との契約打ち切りへ…佐藤優がトランプの狙いを解説

文化放送

アメリカの主要メディアは27日、アメリカ連邦政府がハーバード大学と締結する調査や研究、研修などのすべての契約を打ち切る方針だと伝えた。総額は推定およそ1億ドル(約144億円)で、トランプ政権は対立が続くハーバード大学への圧力をさらに強めるとみられている。

野村邦丸アナウンサーがパーソナリティを務めるラジオ番組『くにまる食堂』(文化放送・月曜日~金曜日9〜13時)5月28日の放送は、このニュースを取り上げ、元・外務省主任分析官の佐藤優氏がトランプ氏の狙いを解説した。

野村邦丸(パーソナリティ)「このニュース、いかがですか?」

佐藤優「トランプはそういうスタイルの人です。アメリカの格差は、投資銀行のファンドマネージャーと先生や看護師とどれくらい違うかというと5000倍違うんです。これを、アメリカのマイケル・サンデル氏は5倍~10倍にしろと言っている。アメリカの平等感覚ってそのくらいなんです。それで、超金持ちを生み出しているのが、ハーバード大学出身者だから、それをいじめるというのは、ものすごくポピュリズムには効くんですよ」

邦丸「ハーバード大学側は、お金を出してもらえないときついのでは?」

佐藤「ハーバード大がマイナスを受けてるのかというと、私はそうじゃないと思うんです。今のお金が144億円でしょ。ハーバード全体としては、たいした金じゃない。アラブの大富豪や中国の金持ちから簡単に取れる。となると、トランプ政権と無縁で学問の独立を維持しているというブランドが上がる。かえって大学の評判が上がってお金が集まるかもしれない」

邦丸「そういうものなんですね」

佐藤「とにかくこれは、シンボルを巡る闘争です。トランプはアメリカのエリートと戦っているんだというイメージを作りたい。それがうまくいってるんじゃないですか?」

邦丸「ハーバード大を攻めれば、トランプ支持者は増える?」

佐藤「そうです。トランプ支持者が増えて、より強固なものになる。ちなみにこれは、ハーバードだけの話で限定的です。プリンストン大学でもイェール大学でも良かったんです。たまたまトランプが態度が悪いと思ったのがハーバードだった。トランプというヒグマが歩いてて、ガン付けたな?と、こんな感じです。他の大学は目を合わせないように注意してたんですけど、ハーバードは睨んじゃった。トランプはどこか1カ所はやってやろうと思ってたんです。これが、トランプのやり方です」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【ソーセージに巻くだけ♡】家族が爆食いする!超簡単おつまみ&おやつレシピ

    BuzzFeed Japan
  2. オバさん感、一切なし!大人女子のためのショートヘア〜2025年初夏〜

    4MEEE
  3. 日立の移動制約者支援サービスが鉄道界で存在感発揮 相鉄が今月から採用(神奈川県)

    鉄道チャンネル
  4. すれ違うたびにモヤモヤ…“よっ友”との距離感に悩む大学生たちの声【Z世代のホンネ】#ガクラボ

    マイナビ学生の窓口
  5. イモト直筆で不評の!?「すっぴんしゃんステッカー」リニューアルへ

    TBSラジオ
  6. 【開店】24時間営業のコストコ再販店!曙町・伊勢丹立川店裏に『TOCOTOCO』ってお店がオープンするみたい

    いいね!立川
  7. 定番のチヂミ、チゲ、トッポギをはじめ、韓国の食卓に並ぶ料理がずらり!本格韓国料理が楽しめるお店|米子市

    na-na
  8. やっぱり梅が好き!梅と組み合わせるとおいしさがレベルアップする“2つの食材”とは?

    saita
  9. 夏の風物詩「備後国府まつり」が今年は6月7日開催へ 熱中症対策のため

    旅やか広島
  10. ジブリの世界に包み込まれる展覧会「ジブリの立体造型物展」が5月27日~9月23日、天王洲アイル『寺田倉庫 B&C HALL / E HALL』で開催!

    さんたつ by 散歩の達人