Yahoo! JAPAN

「パックご飯の空き容器」の“意外すぎる”活用術→「感動のジャストフィット…!」「節約にもなる」

saita

「パックご飯の空き容器」の“意外すぎる”活用術→「感動のジャストフィット…!」「節約にもなる」

パックご飯の空き容器、そのまま捨てていませんか? じつは、すぐに捨ててしまうのはもったいないんです。今回は、SNSで発見した便利な活用術をご紹介します。節約レシピに大活躍の“あの食材”に入れるのに、ぴったりですよ!

捨てたらもったいない「パックご飯の空き容器」

お米を炊き忘れてしまったときや、災害時の備えにストックしておきたい「パックご飯」。食べ終わった後に容器をすぐに捨てている方も多いかもしれませんが、容器もさまざまな用途に使えるため、取っておくのが正解なのだそうです。

知っていると得する、便利な活用術を実際に試してみました。

パックご飯の空き容器は「豆苗の再生栽培」に使える

その活用術のひとつは、“豆苗の再生栽培”に使うこと。

豆苗の再収穫を楽しむ際に、根と豆の部分を水に浸して育てる容器として、パックご飯の空き容器が便利なんです!
※容器はよく洗い、乾燥させてから使ってください。

入れてみると、豆苗の栽培用に作られているかのようにぴったり。

窓辺やキッチンの隅に置くのにも、ちょうどよいサイズです。

豆にかからない程度で根がしっかりと浸かるように水を張り、毎日水を取り替えます。軽くてコンパクトなので、水の取り替えもラクにできますよ。

野菜の価格が高騰している今、再生栽培できる豆苗は家計の味方になってくれる食材です。パックご飯の空き容器を活用して、上手に食費の節約につなげてくださいね!

shukana/webライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 終戦80年 児童合唱団がオペレッタ「琉球讃歌」

    赤穂民報
  2. 生活者と企業をつなぐ架け橋であり続ける。データ分析を超えた価値提供への挑戦【東京都千代田区】

    ローカリティ!
  3. 【頑張って改革したのに5度の暗殺未遂】最後の爆弾で命を落としたロシア皇帝

    草の実堂
  4. 昭和と平成の仙台の街並みを定点撮影で比較。今昔写真を見比べ、地元の歴史を「地元学」で学ぶ【宮城県仙台市】

    ローカリティ!
  5. 【動画】中座くいだおれビルに「よしもと道頓堀シアター」 こけら落とし公演など発表

    OSAKA STYLE
  6. 【話題】セブンの「もちづきさん」コラボを深夜にドカ食いした結果! もっとも “至れる” のはコレ

    ロケットニュース24
  7. 交流ステーション「和束の郷」でスタートする「鷲峰山トンネル 開通記念カレー」を食べてきた!抹茶ぜんざいも美味【京都府和束町】

    ALCO宇治・城陽
  8. 【滋賀】梅まつり開催!開苑40周年の和菓子店「叶 匠壽庵」梅林にて

    PrettyOnline
  9. 【食べ放題】北海道産海鮮&しゃぶしゃぶが「大人3999円(税抜)〜」ってコスパ良すぎ!24種の「台湾飲茶」も味わえちゃうよ!

    ウレぴあ総研
  10. 冬の盆踊りに200人超 久米正雄作「鎌倉音頭」も

    タウンニュース