Yahoo! JAPAN

<義妹は計画性ゼロ!?>夫「甥っ子3人預かるわ~」相談ナシ?勝手な行動にイラっ【まんが】

ママスタセレクト

写真:ママスタセレクト

私(マキ)は夫のヨウヘイと2人の子どもの4人暮らしです。共働きをしているため、家事も育児も夫婦でお互いに協力しながら進めています。義妹であるミオちゃんは、3人の男の子のママ! しかも現在4人目を妊娠中なのです。多忙ながらも、旦那さんであるカズキさんと協力して頑張っているそうです。そのことについては純粋に応援しているのですが、私が気になるのは夫とミオちゃんとの関係性。夫は優しい人で困っている人を放っておけないのです。妊娠中でしかも子どもが3人もいるミオちゃんからSOSを出されると、夫はつい面倒ごとを引き受けてしまい……?

私の職場は、就業中はスマホをロッカーに入れておかないといけない決まりがあり、保育園などの緊急の連絡は、会社に直接電話をしてもらうようになっています。もちろん夫も、その決まりは知っています。

仕事終わりにスマホをみると、夫から「甥っ子たち3人を預かることになった」とメッセージがはいっていました。

どうして、近くに住む義母を頼らなかったのか? 聞くと、義母がインフルエンザにかかってしまったので甥っ子たちを預けるところがなく、うちに来ることになったのだとか。

いろいろ事情はあるそうですが、せめて事後報告だけはやめてもらいたいと夫に伝えました。

義妹は今、ただでさえ妊娠中で体調が安定しない状況なのだから、これからも同じようなことがあるかもしれない。夫にはイヤな顔をされましたが、今後のためにも念を押して言ったつもりでした。

夫が私の言うことをどれだけ理解したかは分かりませんが、私は確かにしっかりと念押しをしました。 義妹の体調も心配だし、甥っ子たちを3人だけで留守番させるのも心配です。 ただそれと「私に事後報告で勝手に甥っ子たちを預かる」ことは別問題です。 同じ家に住む以上、甥っ子たちを預かるのであれば私に一言相談するべきでしょう。 今後も義妹が体調を崩すことはあるだろうし、産まれてきた赤ちゃんのことで家を空けないといけないことも増えてくると思います。 だからこそ、今、しっかりと線引きしておくことが、今後も親戚関係を続けていくうえで最善の策だと考えたのでした。

帰宅したら甥っ子3人いる「なぜ?」夫とバトル、スタート!

義妹が出産のため入院したそうです。心の中で応援しながら、仕事終わりで子どもたちをお迎えにいって家に帰ると……なぜか3人の甥っ子たちがわが家にいたのです。

はじめ、私は状況がまったく理解できませんでした。子どもたちが遊んでいる隙に夫を呼び出します……夫の話によると、仕事中に義妹の旦那さんであるカズキくんから電話があったらしく……。

義妹の息子たちが通う保育園からうちの最寄り駅までは、カズキくんが連れてきて、そこで3人の甥っ子たちを引き受けたというのです。

「お義母さんが面倒みればいいのに!」

と私は言ったけれど、義妹の希望でそばにいることになったのだとか……なんともいろいろ納得いきません。

あのとき、あんなに念押ししたのに結局夫は妹に甘いのです。 義妹の出産にカズキくんが付き添うから、誰か子どもたちの面倒を見なくてはいけないというところまでは分かります。 けれど義母まで付き添わなくてもいいと思う私は、冷たいでしょうか? そもそも出産準備の段階で、子どもたちをどうするかを話し合っているはずです。 きっと最初から夫……いや、「わが家」をあてにしているのでしょう。 そんな魂胆が透けて見えるから腹立たしいのです。

もう一度しっかり夫と話し合わなければと思いつつも、まずは目の前にいる甥っ子たちの世話をしなくては……とため息をついたのでした。

夫「助けるのに連絡って必要?」おかしいのは……夫か妻か?

大変な思いをしながら一夜があけて翌日、私は子どもたちを連れて出勤をします。有休をとった夫は甥っ子たちと呑気に

「いってらっしゃーい!」

そう言って見送ってくれたあとに

「さ、どこ行こうか???」

なんて楽しそうに、甥っ子たちと会話しているのが聞こえました。自分の子どものためには有休を取らないのに、甥っ子のためには簡単に有休とるのかよ!!! そう思うと、ますますイライラしてしまうのでした。

「自分の子どものためには有休なんてとらないのに、甥っ子たちのためならすぐにとるんだね。あれほど勝手に預かるなって言っていたのに、勝手に預かって。勝手に有休とって、勝手なことばかりじゃない!!!」

と私がいうと、夫は目の前の困っている人を助けるまえにいちいち連絡なんてできないと言い返してきました。

堂々と私の方がおかしいと言い張る夫。 私は我慢の限界でした。 そもそも「子どもを預かる」ということを甘く見ているのです。 結局私のフォローがあって成り立っているのに、自分だけ「いいこと」をしたつもりになって気持ちよくなっているのでしょう。 人を助けることが悪いことだとは言いません。 困っている人を目の前にしたら、手を貸したくなるでしょう。 しかし手を貸したあとに、自分だけですべてを乗り切れないのであれば、一緒に手伝ってくれる相手に一言伝えるのが礼儀ではないでしょうか。 そもそも出産時に子どもたちをどうするかなんて、予め話し合っておくべき内容です。 カズキくんが迎えに来たら、聞いてみようと思います。

関係にヒビ?「最初からアテにしないで!」夫&義弟にビシッ

「正直、計画性がないって思ってます。これからは、ウチをあてにしないでもらいたいです!」

この際だから、思いっきりぶっこんでやりました。だってそうでしょ? 子どもが多いなら、多いなりに万が一のときの対策を用意しておくのが当たり前だと私は思うのです。

それに、事前に相談してと何度言っても伝わらない夫にも腹が立っていたのです。

「こうやって最初から勝手にあてにされた行動をとられると、今後の親戚関係にヒビが入りかねないの」とカズキくんに、ピリッと。そして夫には……。

「あなたも!!! 今までの兄妹の関係性を家族間にまで持ち込まないで!!! 何でもかんでも安請け合いしないこと!!! 分かった????」とガツンと言ってやりました。

その後、ミオちゃんからも「今回はありがとうございました。いろいろご迷惑をおかけして、すみません」とメッセージがきました。 きっとカズキくんが帰宅後、ミオちゃんに話してくれたのでしょう。 少し言いすぎたかな? とも思いましたが、これくらいビシッと言わないとまた同じことを繰り返すはず。 これで良かったと思うようにします。 子ども同士はとても仲が良いので、これからも適度な距離感でお付き合いができればと願っています。 親しき仲にも礼儀ありという言葉が、とてもしっくりくる出来事でした。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 北山宏光、6年ぶりの主演舞台で黒澤明作品に挑む 『醉いどれ天使』の上演が決定

    SPICE
  2. 元囚人が本人役で出演する実話映画『シンシン/SING SING』を見てみたら、刑務所版『響け!ユーフォニアム』だった

    ロケットニュース24
  3. 【2025年春】こなれ感たっぷり。大人可愛い最新ヌーディーピンクネイル

    4yuuu
  4. 買い!【家そば放浪記】第273束:にしてつストア内「レガネットキュート」で買った、五木食品『糖質40%オフ 糖質コントロールそば(山芋入り)』258円(1人前129円)

    ロケットニュース24
  5. 巨大な観音様が今だけほんのりサクラ色。思わず「カワイイ」の声も【福島県会津若松市】

    ローカリティ!
  6. <弱メンタル>子どもの入院に対応中、上司に嫌味を言われた旦那。弱音を吐いてきて信じられない

    ママスタセレクト
  7. 全国に1店舗しかない! ほっかほっか亭の運営するファストフード「トリコバーガー」のハンバーガーを食べてみた!

    ロケットニュース24
  8. 【梅田】みたらしパンケーキに注目!木の温もりが心地よい和カフェオープン

    PrettyOnline
  9. 道内でも●●博が続々開催!大阪万博に触発され?様々なグルメの博覧会が!

    SODANE
  10. 復活オープン!創作おでんやアテ、日本酒がそろう大納得酒場「酒と肴 MURO」

    キョウトピ