Yahoo! JAPAN

実は「トイレ」に流してはいけない“3つのもの”→「なんで?」「知らなかった…!」

saita

実は「トイレ」に流してはいけない“3つのもの”→「なんで?」「知らなかった…!」

固形物を流せるトイレは、水まわりの中でも特殊な場所。“排泄物を流せる”ことから、「これも流せるだろう」と自己判断しがちです。しかし、意外なものが流せない場合も……。そこで今回は、じつは避けた方がいい「トイレに流してはいけないNGなもの」をご紹介します。

NGその1.ペットの排泄物

stock.adobe.com

排泄物を流せるトイレですが、その用途は「人の排泄物」に限られます。そのため、ペットなど動物の排泄物を流すのは、本来の使い方ではありません。
そもそも、動物の排泄物は人よりも水に溶けにくく、トイレが詰まる恐れがあるんです。動物の排泄物には毛が混じっており、犬の場合は散歩中に取り込んだ砂が付着しているケースも。砂が混じっている排泄物を流すと、排水管が傷ついて劣化するリスクも隣り合わせです。
ペットの排泄物は自治体指定のゴミ袋に入れて、可燃ゴミとして処理しましょう。

NGその2.嘔吐物

stock.adobe.com

吐き気を催したとき、急いでトイレへ駆け込んだ経験は誰しもあるはず。じつはこの行動もNG行為に該当します。
嘔吐物には消化されていない食べ物を含んでいる可能性があり、固形物を流してトイレが詰まる恐れがあるためです。水に溶けないものが含まれている嘔吐物を流すのは、食べ残しを流していることと変わりません。
抵抗があるかもしれませんが、トイレの詰まりリスクを避けるのなら、エチケット袋に包んで可燃ゴミに捨てるのが適切です。

NGその3.大量の洗剤

stock.adobe.com

たとえ液体でも、洗剤を大量に流すのは避けるべき行為です。掃除に使う程度の量なら問題ありませんが、処分するために流すのは考えもの。
特に、塩素系漂白剤など強力な洗剤は、大量に流すと排水管が劣化するリスクをともないます。
不要になった洗剤はいらない布や新聞紙に含ませて、可燃ゴミとして処分しましょう。

「流せないもの」は意外と身近にある

トイレで流せるものは、「トイレットペーパー」「人の排泄物」「水」のみです。その他のものを流すと、詰まるリスクがあります。
ひとたび詰まりが生じると、そう簡単に改善されません。大惨事を避けるためにも、トイレに流してはいけないものをきちんと覚えておきましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【沖のルアー釣り釣果速報】玄界灘タイラバ釣行で3kg級中心にマダイが続々登場!(福岡)

    TSURINEWS
  2. 僕が一番、この傘をうまく使えるんだ!ガンダムシールド、雨の日に出撃

    おたくま経済新聞
  3. 自律神経を整える最強の朝食とは?

    ラブすぽ
  4. 猫に『砂糖』が入った食べ物は危険?食べてしまったときの対処法や起こり得るトラブル

    ねこちゃんホンポ
  5. 大人女子が垢抜ける!老けて見えないショートヘア〜2025年晩春〜

    4MEEE
  6. 【たけのこは冷凍保存が正解!】あれをパラパラふりかけるだけで旨味を逃がさない!料理にそのまま使えて便利な裏技

    BuzzFeed Japan
  7. 【新潟市の物価上昇傾向続く】2025年3月の新潟市消費者物価、春物衣料なども値上がり

    にいがた経済新聞
  8. 愛犬が『素っ気ない態度』を見せるときの心理4つ 主な理由や飼い主が取るべき対処法を解説

    わんちゃんホンポ
  9. オープン記念は“生ビール”も1円!尼崎の『原価ビストロ チーズプラス』に行ってきた 尼崎市

    Kiss PRESS
  10. 萩原利久、河合優実らの理想のデート 「特等席で‥」 映画『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」