Yahoo! JAPAN

貴重兜並ぶ「五月人形展」 5月5日まで 相模田名民家資料館で

タウンニュース

五月人形について解説する館長の田所さん

端午の節句に向け、相模田名民家資料館(田名4856の2)で現在、「五月人形展」が開催されている。貴重な明治〜昭和期の五月人形や兜がずらりと並ぶ、同館の恒例行事。5月5日(月・祝)まで。観覧は無料。

地域住民の「処分できないから引き取ってほしい」という声をきっかけに、1995年に始まった催し。展示されている五月人形や兜飾りはほとんどが近隣住民の寄付で集まったもので、中には1メートル65センチの兜もある。館長の田所昌訓(まさのり)さん(86)によると、田名は土地が広く鯉のぼりを飾る家が多かったため、五月人形を持っていないという家も少なくなかったことから、現存する五月人形は貴重であるという。現在では、地域の歴史を伝える催しとして、毎年2月〜3月に開く「ひなまつり今昔展」と併せて話題を集める行事となっている。

同館では、横浜開港当時より相模原地方で盛んだった養蚕に関する資料も多数展示されている。

開館時間は午前10時から午後4時まで。展示期間中は休館日なし。(問)田名財産管理委員会【電話】042・761・7118

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【新発田市・金魚台輪土鈴絵付け体験】安兵衛茶屋で自分だけの金魚台輪を作ってみませんか?

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 高田馬場はいかにして“ガチ中華”タウンになったのか? 中国の厳しい競争社会が生み出した留学生の街

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 【強い】「シャトレーゼホテル長野」の朝食ビュッフェが最高だった! もちろん主役は怒涛のスイーツたち!!

    ロケットニュース24
  4. 大阪で『パインアメ万博2025』を開催 なかやまきんに君、ミルクボーイら出演イベントに1,000名を無料招待

    SPICE
  5. 【神戸ウォーターフロント×ミッフィー】ついに全貌が明らかに!特別なコラボスイーツを試食♡ 神戸市

    Kiss PRESS
  6. 実家に帰省中、2匹の犬をお留守番させた結果…衝撃的な『悲劇のビフォーアフター』に爆笑「派手にやっちゃったw」「匠すぎる所業」と14万再生

    わんちゃんホンポ
  7. 写真が紐解くフジタの真髄 ― 東京ステーションギャラリー「藤田嗣治 絵画と写真」

    アイエム[インターネットミュージアム]
  8. 大分市古国府に『JPCスポーツ教室』ができるみたい

    LOG OITA
  9. 武東由美「間に合った!」自宅で大活躍の『コストコ』品を公開「いつもより少し遅くまで寝てしまい」

    Ameba News
  10. 【7月15日より開催】世界遺産 二条城でいただく特別朝食「京のゆば粥朝御膳」はいかがですか?(京都市中京区)

    デジスタイル京都