Yahoo! JAPAN

阪神・淡路大震災30年 つながりで防災力強く ボランティアの意識根付く

タウンニュース

アンケート結果をまとめた冊子を持つ坂田さん

阪神・淡路大震災では多くのボランティアが被災地に駆けつけ、1995年は「ボランティア元年」とも言われている。

ひらつか市民活動センターを運営するNPO法人湘南NPOサポートセンターの坂田美保子さんは、「多様な人の関わりが安心安全なまちづくり、突き詰めれば命を守ることにつながる」と話す。

登録団体を対象に行っているアンケートでは災害発生時に「何か(支援が)できると思う」と答えた団体数が2024年度は、前年比2倍に増加。詳細は3月に公開を予定しているが、例えば傾聴活動する団体から「避難所で話が聞ける」と案が出たり、理美容師の団体が「被災地でシェービングなどの実績がある」と声があがるなど意識の高まりを感じているという。

坂田さんは「ボランティアの基本である『できる人が・できる時に・できるだけ』の精神が根付いてきたと感じる。団体同士をつないでいく役割を担っていきたい」と話していた。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 山形発!バチコンアジングの魅力と奥深さを堪能! キモは糸フケのコントロール!?

    WEBマガジン HEAT
  2. キッザニアでリアルすぎる模擬選挙が開始! 小学生「いいこと言っても、行動するかはわからない」

    ロケットニュース24
  3. 7月24日渋谷パルコにオープンする「ザ・ジョジョワールド」は欲しいものだらけのグッズ天国! そして随所に見られる作品愛

    ロケットニュース24
  4. 道の駅マニア注目の新駅「そらっと牧之原」が想像を超えてた! ライブ会場みたいな待機列に感じたムーブメント

    ロケットニュース24
  5. 【今治市・NICE TOUCH BURGER(ナイス タッチ バーガー)】海を眺めて、ガブリといこう 景色も、味も、ひとりじめ

    愛媛こまち
  6. 【今治市・猪骨ラーメン】獲って、 捌いて、 仕上げる 島の恵みを、ラーメンで味わう

    愛媛こまち
  7. 地域の歴史を見つめ直す「隈畔散策」ツアー開催。消えゆく偕楽亭をしのび、阿武隈川のほとりを歩く【福島県福島市】

    ローカリティ!
  8. バーガーキングがチキン市場に参戦! 開発に3年かけた「スモーキーフライドチキンバーガー」を食べてみた!!

    ロケットニュース24
  9. 「もうひとつの故郷」卒寿女性が水彩画展

    赤穂民報
  10. ル・ポン国際音楽祭 25日からチケット一般発売

    赤穂民報