Yahoo! JAPAN

【自律神経の乱れと自律神経失調症】自分でできるチェックと診断のポイント

ラブすぽ

【自律神経の乱れと自律神経失調症】自分でできるチェックと診断のポイント

自律神経が乱れたら自律神経失調症なのか

交感神経、副交感神経のバランスが崩れて自律神経が乱れると、心身に様々な影響が現れます。めまいや倦怠感、頭痛、肩こり、動悸などのほか、イライラしたり、不安になったりというメンタル面での不調も出始めます。そうなってくると「うつ病」と勘違いされがち。しかし、それらの症状は自律神経の乱れが原因の「自律神経失調症」です。これは正式な病名ではなく、様々な症状を引き起こす自律神経が乱れた「状態」を指し、なおかつ、特に明確な身体異常がみられない場合に使われます。

ただし、自律神経失調症だと自己判断するのは危険です。心や体に自律神経の乱れからくると思われる症状が生じたら、まずはかかりつけ医や自律神経外来を受診しましょう。現在では、自律神経が正常に働いているかどうかは測定すれば数値ですぐにわかります。体に異常がないことがわかると安心して心が落ちつき、不調が改善する人も多くいます。

長く続いたコロナ禍を経て、今、ストレスから自律神経を乱すケースが以前よりも増えています。一番よくないのは、不調を感じながらも放置してしまうこと。自律神経失調症が長引くと、うつ病やパニック障害など深刻な病気を併発することもあります。まずは、見て見ぬ振りをせず向き合うことです。

自律神経の乱れは不規則な生活習慣が原因になることも多いので、専門医にアドバイスしてもらいながら、生活リズムを整えるだけでも改善します。

自律神経失調症はどのように診断されるのか

自律神経失調症の可能性があるかどうかはセルフチェックで確認ができます。症状が慢性的に続いているなら医療機関を受診してみましょう。

何科を受診する?

かかりつけ医や自律神経外来に相談するのがおすすめです。精神的な症状なら心療内科や精神科、頭痛や動悸なら内科、腰痛なら整形外科など一番つらい症状に合った科を受診するのもいいでしょう。

どんな検査をする?

問診や血液、血圧の検査をはじめ、心電図検査、胃カメラなど症状に合わせた検査をすることもあります。検査の結果、何も異常がみられない場合に、自律神経失調症と診断されます。

どんな治療法がある?

多くの場合は、規則正しい生活を送る、食生活の改善など、日々の生活の中で解消することが可能です。強い症状が出ている場合は、緩和するための薬が処方されることもあります。

自律神経の乱れは生活習慣の改善で整えることができる!放置せず、きちんと向き合うことが大切です

【出典】『1週間で勝手に自律神経が整っていく体になるすごい方法』著:小林 弘幸

おすすめの記事

新着記事

  1. <けがらわしい!>布団の中は神聖な場所。外出着のまま、ベッドで寝るのはアリ?他所でもやっていい?

    ママスタセレクト
  2. 糸川耀士郎、俳優10周年記念1人音楽劇『夜啼鳥』が開幕 舞台写真&コメントが到着

    SPICE
  3. 北川景子「太陽のような人」吉田沙保里の生き方に心を打たれる

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  4. 「ばっどがーるアニメ化記念原画展」フォトレポート|原作者・肉丸先生の新規描き下ろしイラスト&優・亜鳥・るら・涼・水花・清の貴重な原画に“コヒュッ”必至!?

    アニメイトタイムズ
  5. 大阪城野外音楽堂で「HANAMICHI FES」 井上苑子さん、かわにしなつきさん、三阪咲さんら

    OSAKA STYLE
  6. ガラス越しに酒づくりを体感!東灘区・魚崎の『浜福鶴 吟醸工房』潜入レポ 神戸市

    Kiss PRESS
  7. 『道行く人に笑われるのよ…』散歩中の犬がよくする"あるあるな光景"に1万2000いいね「行き倒れ犬、大好物」「うちも同じ」共感の声も

    わんちゃんホンポ
  8. 京都駅南 京都の定番鉄板メニューと神戸風お好み焼きが気軽に楽しめる新店「よぼや」

    キョウトピ
  9. 《市民病院医療事故多発》いまだ明らかにされない事故原因と再発防止策 事故調報告書「作成していない」

    赤穂民報
  10. 45年分のドラえもんや仲間たちに会える! 映画に特化した特別な展覧会が大阪高島屋で開催中

    anna(アンナ)