Yahoo! JAPAN

災害関連死を防げ 犬蔵小で避難所開設訓練

タウンニュース

心肺蘇生訓練の様子

犬蔵小学校避難所運営会議(持田忠男委員長)が10月27日、避難所開設訓練を実施した。

「災害関連死を防ぐ避難所運営」をテーマに、近隣住民ら約190人が参加した。災害関連死とは災害による直接死ではなく、負傷の悪化や避難所生活などの身体的・精神的負担による病気でなくなること。訓練に先立ち、日本DMAT隊員で、聖マリアンナ医科大学病院救急看護認定看護師の神保大士さんが基調講演を行った。神保さんは、日本における避難所生活の問題点は、100年前と変わらない雑魚寝スタイルにあると解説。「災害関連死を減らすには48時間以内にTKB(トイレ、キッチン、ベッド)を整える必要があるが、避難所にはないので家庭内備蓄を強化する必要がある」と話した。

その後、トイレ設置や下水汚水桝の確認、非常用発電機の立ち上げ訓練のほか、宮前区赤十字奉仕団によるAEDの使い方と心肺蘇生訓練、市看護協会の指導による要援護者の受け入れと負傷者の対応訓練が行われた。給食訓練では豚汁と非常食を試食する参加者の姿もあった。会場には犬蔵小学校の3年生が描いた「防災ポスター」も展示した。

参加者の一人は、「災害関連死にならないため、また在宅避難のためにも備蓄の重要性を痛感した。早速準備したい」と感想を述べた。

講演した神保さん

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 3点の猛攻を呼ぶ適時打含むマルチH!1軍昇格果たした井上広大に負けじと森下翔太、前川右京に追いつくべくアピールした阪神期待の好打者とは!?

    ラブすぽ
  2. 【ゆる薬膳で春の養生 齋藤菜々子流からだ整えごはん】スナップえんどうのおかかバターあえ

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 亀田製菓、本社敷地内の研究開発棟へ太陽光発電を導入 年間約90トンの温室効果ガスを削減

    にいがた経済新聞
  4. テント専門店「紀伊馬 眞由美さん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!【京都市左京区】

    きょうとくらす
  5. 地域の水不足を解消するため一人でトンネルの掘削に取り掛かり中の峠隧道を完成させた沖田嘉市【東広島史】

    東広島デジタル
  6. 浅野忠信の大規模展が伊勢丹新宿店で開催 ― 過去最大級のスケールで200点以上を展示

    アイエム[インターネットミュージアム]
  7. 舘ひろしと仲村トオルがCM共演 まるで刑事ドラマのワンシーン?

    おたくま経済新聞
  8. <継続って絶対正しい?>中学生のわが子が「部活を辞めたい」と言う。逃げ癖がついてしまいそう…

    ママスタセレクト
  9. 先制適時打&二塁打で今季初マルチH!1軍昇格果たした井上広大に負けじと森下翔太、前川右京を脅かす存在へ成長期待の阪神2軍に潜む好打者とは!?

    ラブすぽ
  10. 【北九州・小倉に初出店】「ひごペットフレンドリー リバーウォーク北九州店」が4月4日(金)グランドオープン!

    行こう住もう