Yahoo! JAPAN

「みそ汁」にいれると腸がよろこぶ。花粉の時期に食べたい“ビタミンAが豊富な食材”とは?

saita

「みそ汁」にいれると腸がよろこぶ。花粉の時期に食べたい“ビタミンAが豊富な食材”とは?

発酵食品マイスター・スキンケア指導士の坂下莉咲です。花粉の影響が目にくる人も少なくないのではないでしょうか。目の健康を保つと言われているビタミンA。摂り方の注意点とおすすめレシピをご紹介していきます。

目や皮膚の健康を保つビタミンA

目や皮膚の粘膜を健康に保つ働きをもつと言われるビタミンA。
花粉の時期も積極的に取り入れていきたいですね。
今回は食べるときの気をつけるポイントをお伝えしていきます。

1.妊娠初期は注意が必要

stock.adobe.com

身体を作るうえでも必要不可欠なビタミンAですが、動物性のビタミンAは特に妊娠初期のころは摂りすぎないように注意が必要です。

参考資料:-からだづくりの基礎となる「主菜」は適量を-

2.植物性のビタミンA

stock.adobe.com

緑黄色野菜などに多く含まれるβ-カロテン。
β-カロテンは体内で必要な分だけビタミンAに変わり、ビタミンAの役割を果たしてくれるので、過剰摂取の心配がほとんどありません。

3.脂溶性のビタミン

stock.adobe.com

ビタミンAは脂溶性のビタミンであるため、油で炒めたりオイルドレッシングなどをかけて食べることで吸収率が上がります。

今回は動物性ビタミンAが豊富な旬のホタルイカを使ったみそ汁レシピです。
ぜひお試しください〜!

ホタルイカとわかめのみそ汁

材料(2〜3人分) 調理時間15分

だし汁……400〜500mL
みそ……15〜20g
ボイルホタルイカ……12個ほど
わかめ(塩抜き後)……35g
小ねぎ(小口切り)……お好みで

作り方

1 鍋にだし汁と目とくちばしと軟骨を取り除いたボイルホタルイカを入れて中火にかける。

2 沸騰したら弱火にして、食べやすく切ったわかめを入れる。

3 全体が温まったら火を止めてみそを溶きいれる。

4 器に盛って小ねぎをかけたらできあがり。

坂下莉咲/発酵食品マイスター/スキンケア指導士

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 満開の桜の下で「サクラ」してたら、予想外のことが起きてホッコリした!

    ロケットニュース24
  2. やなせたかし氏に「ずるくなれ」と説いた母・柳瀬登喜子 〜史実でも気高く美しかった

    草の実堂
  3. アイエム厳選ガイド「大阪・関西万博」~ 未来と芸術の交差点 ~

    アイエム[インターネットミュージアム]
  4. 【銀座コージーコーナー】ポケピースのケーキがリニューアルして再登場!事前予約受付中だよ。

    東京バーゲンマニア
  5. 【2025年初春】手に年齢が出てたらやって。大人女子向け今っぽいネイル

    4yuuu
  6. 【2025年初春】不器用さん向け。こなれ感を放つピンクの塗りかけネイル

    4MEEE
  7. 【京都ランチ】大満足の豆皿定食1,980円 祇園で注目の新店「ごはんや村上」

    キョウトピ
  8. Palette Parade[ライブレポート]夢の舞台への扉を開いた<パレちゃレ!4>ファイナル公演「ワクワクの未来へ、みなさんと進めるのがとても嬉しい」

    Pop’n’Roll
  9. 【異物混入】営業を再開した『すき家』がお洒落カフェばりの清潔さ! 特に「〇〇」が全然違う!!

    ロケットニュース24
  10. ソフトクリーム16種類が登場!梅田で「春の北海道物産展」開催

    PrettyOnline