Yahoo! JAPAN

園芸博2年前イベント 両区で機運醸成を図る

タウンニュース

コケ玉を作る参加者

2027年に開催される「GREEN×EXPO2027」が3月19日で2年前となることに合わせた記念イベントが両区で実施された。

港南区

港南区は3月19日、区役所1階でコケ玉の作り方講座を開催。

講師は港南区公園愛護会連絡協議会(森貴会長)のメンバーが務め、参加者は土の扱いに苦戦しながらもコケ玉作りを楽しんだ。同日に3回行われた同講座だが全ての回で定員に達し、キャンセル待ちの応募者も発生。その他にも、日野中央高等特別支援学校の生徒が作成したコケ玉やハーバリウムの展示、園芸博関連のグッズ配布などが行われ、多くの人が訪れた。

栄区

栄区は3月22日、本郷台駅前広場で市内企業などがブースを展開した。

ウエインズトヨタ神奈川(株)は水素車やハイブリッド車からの電力によって炊飯器調理を実演。(株)サカタのタネは「タネまきワークショップ」と題し、マリーゴールドやアサガオの植え方を来場者にレクチャーした。また、区内の生花店「本郷台花う」の田鹿由美子さんが講師となったリース作り体験コーナーでは、多くの来場者がドライフラワーでの創作を楽しんだ。

リース作り体験

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 7/26(土)夏の夕方から駅前でオープンする居酒屋イベント『くつかけゆうすげBAR』!クラフト生ビール・ワイン・もつ煮・パンなどのお店が集結@長野県 軽井沢町

    Web-Komachi
  2. <暗黙のマナー?>みんなで楽しく持ち寄りパーティ。持参するものは“手作りが普通?

    ママスタセレクト
  3. かわいいパン泥棒が大活躍! 「人形劇団クラルテ「パンどろぼう」」 三田市

    Kiss PRESS
  4. ランダウンプレーの応用:ランナーが複数いる場合【高校野球から逆算した少年野球デキる選手を育てる方法】

    ラブすぽ
  5. 箱根ゴールデンコースの魅力を発信 ロマンスカーミュージアムで「箱根にサマートリップしよう!」(神奈川県海老名市)

    鉄道チャンネル
  6. 「こんな形で出会うとは」漫画家・矢吹健太朗の粋なサプライズに「神対応!」

    おたくま経済新聞
  7. 【SPAC芸術総監督宮城聰さんの共編著「演劇脳とビジネス脳」】世界的演出家とさまざまな組織のリーダー9人の対話。演劇とビジネスの共通領域が浮かび上がる

    アットエス
  8. ミュージカル『ある男』浦井健治、小池徹平らが本番さながらに演じた稽古場での映像が初公開

    SPICE
  9. 人気の味が気軽に♪六甲道『持ち帰り焼きそば専門店 ぎゅんた』の焼きそばとゲンコツ 神戸市

    Kiss PRESS
  10. 7/25(金)オープン「カラオケまねきねこ 上田駅前店」ソフトクリーム食べ放題&フード・ドリンク持ち込みOK!アルコール10円などのオープニングイベント開催@長野県上田市

    Web-Komachi