Yahoo! JAPAN

40代以上になると値段の違いが肌に出る!? 基礎化粧品なに使ってる?

たまひよONLINE

●写真はイメージです 写真提供/ピクスタ
●写真はイメージです 写真提供/ピクスタ


●【4月30日はしみゼロの日】肌の大敵・紫外線を防ぐための教育を

4月30日は日本ロレアル株式会社のスキンケアブランドのひとつである「ラ ロッシュ ポゼ」によって「しみゼロの日」に制定されています。
この日が選ばれたのは「し(4)み(3)ゼロ(0)」の語呂合わせから。スキンケアにとって大敵である紫外線を防ぐための教育や啓蒙を行って、しみがない=「しみゼロ」の肌を目指すことが目的の日です。

1000円と3000円ではやっぱり違う?


いつまでもしみのない美肌を保ちたいのは多くのママの願い!
ですが、同時に「スキンケアにそこまでお金も時間もかけられない」というのもママの本音です。
紫外線の強くなり、スキンケアに無関心でいられないこの季節、口コミサイト『ウィメンズパーク』のママたちの「愛用化粧品」について聞いてみましょう!

「最近顔の乾燥がひどくて悩んでいます。今は肌に良さそうな無印良品の化粧水と乳液を使っています。あとはたまにニベアをしっかり塗っています。ですが乾燥はなかなか良くなりません…」

年齢とともに肌の乾燥が気になるのはあるあるかも。
お高い化粧品でないと解決しないかというとそうでもないようです。

「30代半ば、産後、季節によって乾燥がひどくなりました。お風呂あがりに毎日シートマスクのパックをしてだいぶ改善しました。
ちなみにシートマスクはハトムギ化粧水をマスクに浸して使っているので特別高いものではありません。そのあとにバイオイルと美容液を混ぜて使っています」

「私も顔の乾燥がひどくて悩んでました。で、今年から無印の高保湿シリーズの化粧水&乳液を使用しています。プラスしてホホバオイルを導入液代わりに使ってます」

「朝の洗顔はぬるま湯(33度くらい)のみにして、オイルを一滴、二滴洗顔後につけるとしっとりします。オイル美容、乾燥肌によいですよー。
私の場合は、無印の小さいサイズのホホバオイルをプラスして朝晩つけると化粧水が馴染みやすくなります」

「私はダメ元で、家にあった馬油を塗り始めたのですが、これが本当によく効きました! 塗り続けるうちにすっかり肌も落ち着き、今はツルツルです。
私はお風呂の中で洗顔後に馬油を塗り、お風呂上がりに化粧水+クリームをつけています」

乾燥には「オイル」がよいとの意見多数!
「バイオイル」も「馬油」もドラッグストアで買えますね。
無印良品のホホバオイルも人気です。

そもそもみんな化粧品はドラッグストアで買うのでしょうか?それともいわゆるデパコス?

「私は独身時代はエスティローダ。近年アルビオン、エリクシールシュペリエル(クリームはCEZANNEの800円の物)。たまに浮気をし、コスメデコルテのフィトチューン。
皆さん何をお使いですか?また、カウンター派ですか?ドラスト派ですか?」

「スキンケアは無印、それ以外はプチプラばっかりです。KATEやAUBE。あとはCANMAKEやCEZANNEなどなど」

「デパコスに移行したい派ですが、ほぼドラスト派です。アラフォーになり、美容液だけでも高いもの使いたいんですが、結局は無印良品です。
小ジワが気になりだしたので、いいやつ欲しいんだけどなぁ。1万とか出すのは勇気がいります!」

「基礎化粧品はアルビオン一筋でしたが、最近HAKUという美白化粧品シリーズにハマっています。
ドラコスですが、価格はお手頃ではないです。ただ私の肌にあっているようで手放せません」

「本当はアルビオンとかSK2とか使いたいんですが、値段的に無理ですね…。
子どもが生まれる前はアルビオン使っていたのですけど、もうあの値段は出せないです」

「化粧水などのスキンケアはオルビスです。働いていたころはアルビオンとかコスメデコルテを使ってたけど、さすがに厳しくなり、色々探してオルビスユーに落ち着いてます」

「ずっとアルビオンです。独身時代から今も。ブースターやオイルなども使うので月に3万、多い時で5万円の出費です。必要経費かなと」

「もうすぐ孫が生まれるアラフィフです。子育て終えてどっぷりデパコスです。
洗顔はエリクシールシュペリエル、化粧水乳液はSK2 、美容液はHAKU、やはり良いものは綺麗にそれなりの顔でも仕上げてくれます」

無印とアルビオンが人気が高いことが判明。
ドラストの化粧品でもすべてがプチプラではないですし、結局は「自分に合うものを選ぶ」ということなのかも。

しかし、年齢とともにある程度の値段のものを必要になるという気になるコメントもあり…。

「40歳。なんだか急に肌のくすみやたるみを感じ始めました。独身20代の頃は3000円の化粧水や10000円の美白美容液などを買って使ったりしていましたが、あの頃ははっきり言って何をしても綺麗だったと思います。
専業主婦になり、30代。1000円の化粧水や1500円のオールインワンや、ニベアクリームを使うようになりました。そして今40歳。急激な肌の衰えを目の当たりにし、もう10年も買っていない3000円程の化粧水や5000円のクリームなど、久しぶりに買ってみようかと思ったりしています」

「43歳です。元美容部員です。
高級ラインでビシッとフルで揃える必要はない、一番気になる悩みに効果がありそうな宣伝文句の物を一品チェンジするだけで変わるかなーと思います。
私は同じブランドの3500円くらいの化粧水、4000円くらいの乳液をここ数年、継続して使っています。切らしてしまってコンビニでお手軽品を買うと、朝イチに『疲れてる?大丈夫?』と本気で言われるので、よほどくすんでるんだなーと。
いつもの化粧水・乳液に戻した途端にパッと顔が明るくなります」

「よく安い物を沢山使う!!というのを目にするので、バシャバシャ使える物を買って試してみたものの…。私の場合は正直、何の変わりもなくすぐに乾燥してしまい、しっとり感はありませんでした。なので、3800円位の元の化粧水に戻しました」

「長年ドクターシーラボを使ってきました。
私も化粧品は値段ではなく、ケチらず惜しみなく使うことが大事と聞いたことがあったので、1000円のゲルをたっぷり使えばいいかなーと思ったのですが、数日で頬はカサつき、毛穴のザラつきも気になるようになりました。
私の場合は1000円と3000円では明らかに肌に影響がでます。ちなみに43歳です」

「30代後半から様々な値段のものを使ってきましたが、今の歳になって思うことは ある程度の年齢になったらお肌の潤いや艶は 値段と比例する、ということです。
そして、クリームより化粧水に投資するほうが効果的だと感じています」

アラフォーママからのリアルすぎるコメントが……。子育てが落ち着いたら自分に投資するのもやはり必要ですね!
(文・古川はる香)

■文中のコメントはすべて、『ウィメンズパーク』(2022年1月末まで)の投稿からの抜粋です。
※記事の内容は記事執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. つつじの花々を愛でながら、県庁前『THE SORAKUEN』の洋食弁当を堪能! 神戸市

    Kiss PRESS
  2. 信用情報機関CICで「なりすまし」による不正申請 22名分誤開示の可能性

    おたくま経済新聞
  3. 【千葉ロッテ】東京ドーム開催試合限定仕様!7/31楽天戦対象に「BLACK SUMMER WEEK 2025 IN TOKYO DOME LIMITED EDITION T-SHIRT」付きチケットを販売!

    ラブすぽ
  4. 兵庫県立考古博物館で出会う 「しあわせの花ー鏡に表現される植物たちー」 加西市

    Kiss PRESS
  5. サカナクション、Spotify新ブランドCMに「怪獣」が起用

    SPICE
  6. 4月の北九州イベント&話題総まとめ!行こう住もう編集部まとめ

    行こう住もう
  7. 3度のドラフト指名漏れ… 日本代表も経験した強肩強打の捕手 くふうハヤテに入団

    Shizuoka Life
  8. 『SONICMANIA』第2弾出演アーティストとしてPerfume、KIKUO、MFS、Minna-no-Kimochiを発表

    SPICE
  9. 飼うつもりが無かった『売れ残りの犬』をお迎えした結果…涙が止まらない『1週間の記録』が177万再生「運命だったんだ」「素敵な家族」

    わんちゃんホンポ
  10. “歌いながら戦う”プリンセスへの想い|『プリンセッション・オーケストラ』プリンセス・リップル/空野みなも役・葵 あずささん&プリンセス・ジール/識辺かがり役・藤本侑里さん&プリンセス・ミーティア/一条ながせ役・橘 杏咲さんインタビュー【前編】

    アニメイトタイムズ