Yahoo! JAPAN

排水口に使わない「水切りネット」の目からウロコの使い道「サイズちょうどいい」「清潔に使える!」

saita

排水口に使わない「水切りネット」の目からウロコの使い道「サイズちょうどいい」「清潔に使える!」

水切りネットは通常、キッチンの排水口の生ゴミをキャッチする目的で使われるものですよね。しかし、衛生的で細かい網目の水切りネットは排水口ではなく、意外な場面でも便利に活用できるのだそう! さっそく裏ワザをご紹介します。

【画像】「水切りネット」の中に入れた“意外なもの”とは…?

「水切りネット」を活用しないともったいない!

stock.adobe.com

細かい網目の水切りネットは、水場には欠かせない消耗品ですよね。キッチンやお風呂場で、日常的に使っている方は多いと思います。筆者も愛用していますが、SNSを見ていたら水切りネットの意外な活用術を見つけました。
それは、水切りネットをメイク用パフのメンテナンスに使うというもの。

メイク用のパフやスポンジを洗ったあと部屋のなかに置いておくとなかなかスッキリ乾かず、翌日使おうとしたときにまだ湿っていることがあるんですよね。しかし、それならしっかり乾くようにと外に干すと風で飛んでしまったり、乾きすぎてスポンジが固くなってしまうことも……。
意外と難しいメイク用パフの洗濯。「水切りネットを使うことで上手に洗えるなら、ぜひやってみたい!」ということで、さっそくこちらの方法を試してみました。

水切りネットの意外な活用術とは?

必要なもの

・新品の水切りネット……1つ(ネットタイプかストッキングタイプ)
・ハンガー……2本
・洗濯バサミ……1~2つ
・タオル1枚……乾いているもの
・洗って濡れている状態のパフ

※この方法には、不織布タイプの水切りネットは適しません。

やり方

1.メイク用パフを洗ったあと、水がたれないようにしっかりしぼります。

2.ハンガーにタオルを広げてかけます。

3.水切りネットに湿った状態のパフを入れ、洗濯バサミを使って別のハンガーに下げます。
1つのネットに3個ぐらいまでならまとめて入れられますが、なるべく重ならないように入れます。

4.パフが入った水切りネットを、タオルの日陰にかけます。
風でハンガーが動いて陽があたってしまいそうなら、2本のハンガーをくっつけて洗濯バサミで留めます。
タオルがなくても日陰になっている場合は、タオルをいっしょに干す必要はありません。
乾いたらすぐに取り込むようにしてくださいね。

化粧パフをラクに清潔に保てる

干すのが難しかったメイク用パフですが、水切りネットを使うことで上手に陰干しすることができました。
水切りネットは使い捨てで衛生的、通気性がよく、サイズもほどよくて、メイク用のパフを干すのにぴったりなんですね!
休日にまとめて洗って陰干しすると、あっという間に乾くのでラクですよ。
メイク用のパフやスポンジは毎日直接肌に触れるものなので、上手にお手入れして清潔にお使いくださいね。

鈴木杏/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 花農丘公園で「カブトムシハウス」開催 カブトムシ探し&捕獲体験ができる?【北九州小倉南区】

    北九州ノコト
  2. なんて読んだ?「人事」の読み方で「協調性」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  3. 「なんでもいい」が口癖のわが子…。「自分で決められる子」になるための親の関わり方とは?

    saita
  4. 約40万本のひまわりが咲き誇る 「ひまわりまつり 2025」 丹波市

    Kiss PRESS
  5. 【ケンタッキー】柑橘がさわやかな夏バーガー2種が登場してるよ~!夏限定のドリンクも見逃せない♡

    東京バーゲンマニア
  6. 【デニムパンツ】最高に大人可愛い!すぐマネすべき旬コーデ〜2025年7月〜

    4MEEE
  7. 「まだ好きなわけないじゃん(引)」金の亡者に変貌した彼の未練タラタラな復縁がマジきつい

    4yuuu
  8. 【名作ローファーブランド図鑑】ローファーの元祖として誕生したアイビールックのアイコン「G.H.BASS」のラーソン

    Dig-it[ディグ・イット]
  9. ゴッホはなぜ巨匠になったのか?特別展『ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢』から読み解く謎【取材レポート】

    イロハニアート
  10. 沖縄・国際通りは“食のワンダーランド”!沖縄グルメの穴場もあれば有名店も!オススメの30店を一挙公開

    OKITIVE