ささみの粉でクッキーを作れるのか挑戦してみたけど…そういえばアレがなかった
楽天市場をチェックしていたところ、「かけるたんぱく質」という商品を見つけた。
鶏肉のささみが粉状になっていて、いつもの料理にふりかけるだけでお年寄りや食の細い方でも手軽にたんぱく質を摂取できるようだ。
「面白い食べ物があるな」と何の気なしに眺めていたところ、ふと思いついたことがある。
この商品でなら、もしかして鶏肉でできたクッキーが作れるんじゃないだろうか? 試しに挑戦してみたのだが……
あ、そういえばアレがなかった……
・めっちゃ粉
こちらが「かけるたんぱく質」。楽天市場にある「ミート21ショップ」というショップで購入した時点での価格は税込み1348円だった。
さっそく開封して中身を見てみると……えっ、本当に粉じゃん!!
中に入っていたのは、手触りのいいサラサラの粉。元がささみだったとは思えないほどのパウダー状だ。
なお、原材料名の欄には「鶏ささみ(国内産)」としか書かれていなかった。何をどうしたらささみがこんな完全な粉になるんですか……!?
見た目は別物だけど、袋の中には鶏肉をスモークした時のような肉肉しい香りが漂っていた。さすが鶏肉100%でできているだけある。
さっそく普通のクッキーのレシピを参考に、クッキーづくりを始めていくことにした。
まずはかけるたんぱく質をはじめとした油や調味料などの材料を全て混ぜ合わせて生地を作っていく。
「さすがに鶏肉と砂糖は合わないだろうな」と思ったので、味付けには塩こしょうを使うことにした。
しばらくこねる作業を続けていたものの……いっこうに生地がまとまる気配がない。
あれ? おかしいな、見た感じ全部の材料がいい感じに馴染んできてるみたいなのにな……
──と、ここでふと気づいた。
そういえばグルテンがないじゃん。
普段クッキーを作る時に使う小麦粉の中には「グルテン」というねばりのあるたんぱく質が入っているので、捏ね続けると次第にまとまっていく。
しかし鶏肉の粉を使っているこの生地には、グルテンが入っているわけもなく。そりゃ一生パサパサのままですよね……
ということで、ここで急遽卵を追加投入。卵は加熱すると固まるから、うまいこと接着剤の役割を果たしてくれるはず……!
水分を得てなんとかそれっぽく固まった生地をラップで包み、冷蔵庫で数時間寝かす。
あとはこれを切って天板の上に並べ、オーブンでしっかり焼き上げたら……
完成!!
・実食
────いい感じの仕上がりなんじゃないですか!?
オーブンから出した時に「ジューッ」という音がしていたり、鶏肉を焼いた時のようなジューシーな香りがしたりしているけれど、見た目は完全にサクサクのクッキーだ。
一時はどうなることかと思ったけど、無事にそれらしい形にできてよかった……!
それではいよいよ実際に食べてみよう。いったいどんな味になっているのか、ドキドキしながらかじってみると……
肉だ。
口の中に広がったのは、塩コショウの効いた濃厚な鶏肉の味。おいしいけれど、見た目が見た目なので脳がバグる。
サクサクだった生地は口の中に入れた瞬間に崩れ、若干弾力のある肉っぽい食感に変化した。こんな食感、普通のクッキーではまず味わえないぞ。
唯一気になった点があるとすれば、ちょっと崩れやすいことかな。
源氏パイなどのように気を付けて食べないと、すぐに欠片がこぼれてしまった。やっぱり卵だけじゃ接着力が弱かったか……!
・グルテンって大事ですね
最初はびっくりしたけれど、一回慣れてしまえば おやつとしておいしくいただくことができた。
今までに食べたことのない不思議な食べ物になったとはいえ、全体的に見て悪くはない仕上がりにもっていくことができたんじゃないだろうか。
まさか鶏肉をこんな形で味わうことができるとは……鶏肉の新しい食べ方を知ると同時に、グルテンの重要さを体感した調理企画だった。
参考リンク:楽天市場
執筆:うどん粉
Photo:RocketNews24.