Yahoo! JAPAN

見た目はキレイな「カーテン」から“ごっそり真っ黒な汚水”…。真っ白によみがえらせる洗濯ワザ

saita

見た目はキレイな「カーテン」から“ごっそり真っ黒な汚水”…。真っ白によみがえらせる洗濯ワザ

洗濯研究家の平島 利恵です。カーテンは、見た目以上に汚れが溜まっているのをご存知ですか? 一見綺麗に見えるカーテンも、つけ置き洗いをすると、汚れがごっそり浮き出てくるんです。カーテンは洗濯機で簡単に洗うことができるので、この汚れを見てギョッとした方は、是非洗濯をしてみてくださいね!

【カーテンの真実】綺麗に見えても汚れは蓄積している

風の通り道となるカーテンには、ホコリや砂、この季節は花粉も付着します。毎日の開閉でつく手垢、料理のニオイなども染みこむため、気づかぬ間に汚れが蓄積しているんです。

カーテンの蓄積汚れをリセット

今回は、スタッフの実家で3年間物置にしまっていたカーテンをつけ置き洗いしました。すると、一見綺麗に見えるカーテンから、大量の汚水が……!
特に白いレースカーテンが輝きを取り戻しました。

もっと詳しく見たい方は動画で!

洗濯機で簡単!カーテンの洗い方

お洗濯前にチェック!

必ず洗濯表示を確認しましょう。

洗濯機に入らない大きさのカーテンは、コインランドリーを活用しましょう。

カーテンの洗い方

1.浴槽または縦型洗濯機の洗濯槽に40℃ほどのお湯を張り、アルカリ性粉洗剤をよく溶かします。

2.カーテンをレールから外し、蛇腹に折り、洗濯ネットに入れます。

大きめに畳み、カーテンと同じサイズの大型ネットに入れるとシワを予防できます。
水を吸ったカーテンは重く、扱いづらくなるため、つけ置き前に洗濯ネットに入れておく方が楽です。

3.30分~1時間ほどつけ置き洗いします。

4.洗濯機のデリケートコースで洗います。

5.よく乾かします。

レースカーテンなど軽いものはカーテンレールに干し、重たいカーテンは、レールを傷める恐れがあるため、物干竿などで乾かしましょう。

花粉シーズンのカーテンお手入れのポイント

春先のこの時期はカーテンにも花粉が付着します。
この時期は、柔軟剤を使用して静電気を防ぐことで、カーテンへの花粉の付着を抑えられます。

カーテンの洗濯頻度は?

花粉シーズンが終わったあと、カーテンを洗濯をするのがおすすめです。カーテンは洗濯機で簡単に洗えるので、できれば季節ごと、難しい場合は花粉シーズン後と、冬に2度は洗濯しましょう。

カーテンは、洗ってみると意外と汚れているものです。
洗濯後は、お部屋が明るくなったように感じられますよ。ぜひ試してみてください!

平島利恵/洗濯研究家

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ロドリーゴ・イ・ガブリエーラ9年ぶりの激情アンサンブル! 来日レポート 2025.4.7@東京 恵比寿ザ・ガーデンホール

    YOUNG GUITAR
  2. 41歳芸人・関谷友美「転院しました」産婦人科で受けた検査の結果「状態によっては母子ともに危険になってしまう」

    Ameba News
  3. 【燕市・八王寺の大白藤】境内を覆うように広がる白藤

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 児童の個人情報を書いた文書が紛失 新潟市児童相談所発行の受診券

    にいがた経済新聞
  5. ホテルでネックレスを盗む 風俗店従業員の女性(36歳)を窃盗の疑いで逮捕

    にいがた経済新聞
  6. 「花木の女王」が豪華絢爛に咲き誇る 丹波篠山『シャクナゲ公園』でシャクナゲが見ごろ 丹波篠山市

    Kiss PRESS
  7. 「お米どんどん上がってますね」『コストコ』で購入した玄米の価格を明かす「精米して炊きました!」

    Ameba News
  8. 【初開催】GWは “ジモトメシ”が集結する万博記念公園の食フェスへGO!<現地レポ>

    anna(アンナ)
  9. 耳元が自由になる!nwm GO(ヌーム ゴー)は“ながら聴き”に最適なオープンイヤー型イヤホン【IP55防水&軽量】

    特選街web
  10. 【県内189件目のコロナ関連倒産】旅行代理店の長岡ツアーズが破産開始決定

    にいがた経済新聞