Yahoo! JAPAN

ニセコの自然が生み出した『世界最高賞のクラフトジン』香り高く爽やかな味わい…蒸溜所見学ツアーも

SASARU

 世界からも評価されるクラフトジンを生み出している「ニセコ蒸溜所」。モダンな建物が山あいに静かに佇んでいます。

 ここで作られている「ohoro GIN(スタンダード)」は、ニセコの草花や果実を使った、豊かな香りが広がるジンです。

 2024年には「ワールド・ジン・アワード」で世界最高賞を受賞。ニセコ蒸溜所の堀内亮佑さんは「実績も味も自信がある商品です」と胸を張ります。

 見学ツアーに参加してみましょう。予約制で、WEBサイトなどから前日までに申し込みが必要です。
 製造工程では、「ボタニカル」と呼ばれるハーブ類を、味と風味のない55度のアルコールに一晩漬け込み、香りと成分を引き出します。「一晩でこんなに香りが?」と、柴田平美アナウンサーも驚いた様子。

 ジンに欠かせないといわれる「ジュニパーベリー」の香りをかいでみます。
 見た目は小さなブルーベリーのようですが、「すごく香ばしい感じもして、果実感というより、森の香りに近いかな。いい香り」(柴田アナウンサー)。

 このほか、カモミールやコリアンダー(パクチーの種)なども使い、レモンや柚子、ライム、オレンジ、グレープフルーツという5種類の柑橘類の皮を一緒に漬け込み、蒸留を行っていきます。

 見学の後は、地元のカラマツで作られたバーカウンターで、おいしいカクテルを味わいましょう。バーカウンターは予約不要です。

 ロックとソーダ、ストレートの3種類で楽しめます。柴田アナウンサーは「ohoro GIN ソーダ スタンダード」(1200円)をチョイス。

 森を思わせるジュニパーベリーの清涼感や、ほのかな甘味に加え、ハーブや果実のニュアンスが、ソーダで割ることで一層際立ちます。
 「爽やか。柑橘系のいい香りがしますね。ハーブの香りもすっきりとしていて飲みやすいです」(柴田アナウンサー)

 ニセコから世界へと発信されるクラフトジンの魅力に触れてみませんか。

ニセコ蒸溜所
住所:ニセコ町ニセコ478ー15
定休日:なし

*「いっとこ!」8月30日OAのものです
(上記の情報は記事作成時点でのものです。
最新の情報は各店舗へお問い合わせください)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 南知多沖のウタセ五目釣りで8目達成!【愛知】小ダイ・カサゴ・サンバソウ・カワハギなど32匹手中

    TSURINEWS
  2. 「シンプルが一番!」大原イサキ船で狙うシマアジ仕掛けを徹底解説 船上トラブル回避が釣果伸ばす秘訣?

    TSURINEWS
  3. 【今週の『ONE PIECE』の話題は?】ロックスが語ったデービーの意志とは? “Dの意志”や“ジョイボーイ”との関係に注目<1164話>

    アニメイトタイムズ
  4. 大阪・関西万博の人気展示「動く iPS心臓」東京の汐留で期間限定で無料公開! 215万人超が注目した万博パビリオン展示が日本テレビに!

    鉄道チャンネル
  5. 「縦割り行政の壁」打破 小野田氏の外国人政策に期待

    文化放送
  6. 大人気「焼肉きんぐの福袋2026」の追加抽選受付が始まってるよ~。狙ってる人は急げ~!

    東京バーゲンマニア
  7. 美しさも味わいも一級品。ヒルトン広島が贈る特別なクリスマススイーツ予約受付中

    旅やか広島
  8. 東京ディズニーシー25周年 ミッキー&フレンズ新コスチュームを公開

    あとなびマガジン
  9. 走るのが楽しい。チョッパーに乗る理由はそれだけで十分!

    Dig-it[ディグ・イット]
  10. 【沖釣り釣果速報】大物乗合船でマダイ筆頭にカンパチ・ハマチがズラリ!竿頭は8目&30匹と大漁(愛知)

    TSURINEWS