<カモリスト入り>ママ友に勧誘をされた!関係を悪くしたくないし…加入する?断るべき?
ママ友からお茶やランチ、イベントなどさまざまな誘いを受けることがあるでしょう。そのなかでも「これは断った方がいいのでは?」といった誘いもあるかもしれません。先日ママスタコミュニティにはママ友から保険に勧誘されたというママからこんな投稿がありました。
『ママ友に保険の勧誘をされた。今後のお付き合いのことも考えたら加入するしかないかな? 今子どもの幼稚園が同じで、中学まで一緒だからさ』
お子さん同士が同級生で、これから長い付き合いになるそう。なのでママ友の勧誘を受けて保険に入った方が、これからの人間関係が円滑になるのではないかと考えているそうです。この投稿にママたちからは「断るべき!」という意見が殺到していました。
ママ友はあなたのことをカモだと思っているよ
『加入しなくていいよ。 勧誘してくる時点でその人はあなたのことをカモだと思っているよ』
『こういうのを勧誘してくるのは友達だと思ってない証拠。断られて関係が悪くなってもいいと思ってる相手にしか言ってこないと思う』
『勧誘してくる人は警戒対象だよ』
『昔はお付き合いでたくさん保険入ってる人もいたけど今は普通に断ればいい。気が弱いから契約取れるって思われてるんじゃない?』
ママ友からの保険の勧誘を受けたという投稿者さん。子ども同士の繋がりも考えて加入を検討しているそうですが、今回の投稿では「加入しなくていい」「断って」といったコメントが多く寄せられていました。その保険がどんな内容で、どういった経緯で勧誘してきたのか。ママ友が保険会社に勤めていて、ノルマを達成したいだけなのか、ただ単に自分のおすすめの保険を教えてくれたのかなど詳しい事情は書かれていません。ただ「ママ友」という存在は学生時代からの友達でも職場の同僚でもないので、適度な距離は取っておきたいところ。ましてやお金が絡み、相手の家庭事情に大きく踏み込むことになる保険に勧誘してくるということは警戒すべき相手ではないでしょうか。「あなたのことをママ友ではなくカモだと思っているんだよ」「気が弱いから断らないと思ってターゲットにしている」という厳しい意見もありました。
ママ友はこれからもできる!断って不仲になるならそれまでの縁だよ
『断って不仲になるならそれまでだったってこと』
『保険はママ友ベースで考えてるの? ママ友を支えるための人生をスタートさせるの?』
『迷うことなくお断り。「旦那の会社で法人契約していて常に新しい内容に見直しているので」って』
投稿者さんはその保険の内容に惹かれたのではなく、ママ友との繋がりを切りたくないとして保険の加入を検討している様子です。しかしいくらお子さんたちが中学校まで一緒だからといって、ママ友はこれからもたくさんできるでしょう。今はまだお子さんが幼稚園とのことですが、これから先も子ども同士が仲良くし続けるかどうかも分かりません。「ママ友を支えるためだけに保険に加入するなんてありえない」として投稿者さんの考えを一刀両断するママもいました。また保険勧誘を断ってそのママ友から縁を切られたとしても、所詮それまでの関係だっただけです。そんなもので切れるような脆いママ友関係を大事にするためにわざわざお金をかけて不必要な保険に加入するのは、あまりにも考えが浅いのではないでしょうか。
個人情報がママ友にダダ漏れに。悲しい結末
『断る。1人、保険会社に勤め出して周りのママ友を勧誘したママがいた。でもその結果みんなから距離を取られて、保険会社を辞めてた』
『むしろ今後のことを考えたら絶対に断っておくべき。契約したら、節目節目に別の話を持ってこられるよ。それに家族構成からおおよその収入までバレる危険があるのに、大して親しくもないママ友のために身を削る必要ある?』
『うちの母も昔やってた。保険屋をやると周りを巻き込むしかなくなるんだなと思ったよ。本人も大変だろうけど、それなら給料安くても他の仕事の方がマシだと思った』
『将来の公的保障に不安があるというならあり。保険の営業なんてどこも大差ないし。元々保険に入ろうと思っていてママ友が担当なのは便利だと思う。まずは保険が要るのかどうかを考えて』
投稿者さんのようにママ友から保険に勧誘された経験があるママもいました。保険会社は営業担当者に契約ノルマを課していることも多いものです。知り合いや親戚を勧誘すると、お互いに顔見知りなので話も早いでしょう。なので、ママ友という存在は営業ターゲットにされやすそうです。しかし結局は自分のノルマのために相手に保険に加入させるわけですから、周囲から煙たがられることも。また契約をすれば、そのママ友に投稿者さんや旦那さんの収入や世帯の状況などが筒抜けになってしまうのではないでしょうか。今回契約すれば新たな保険商品の勧誘も考えられますから、今後のことを考えるとむしろ断った方がいいという意見もありました。
もしもママ友の話を聞いて自分に必要な保険だと思ったのなら話は別です。その際には保険内容を旦那さんと相談して加入を検討するのも悪いことではないでしょう。ただ保険に加入する理由がそのママ友との縁を切りたくないからというのであれば、多くのママたちは反対の意志を示していました。投稿者さんはママたちからのアドバイスや体験談を参考に、自分に必要のない保険であればキッパリと勧誘を断るべきではないでしょうか。