Yahoo! JAPAN

実写版『ヒックとドラゴン』、ドラゴンたちが現実に ─ 「火を吹くシーンもアニメ版より怖い」ジェラルド・バトラーが手応え

THE

アニメ映画シリーズ『ヒックとドラゴン』で主人公の父ストイック役の声優を務めたジェラルド・バトラーは、実写版キャストとして続投した『ヒックとドラゴン』をいちファンのように楽しみに待ちわびている。その納得の出来栄えについてのインタビューにて語っている。

アニメ映画『ヒックとドラゴン』は、イギリスの人気児童文学をもとに、気弱な少年ヒックと傷ついたドラゴンのトゥースとの出会いから、その奇跡の友情と大冒険をに描き、人気シリーズへと成長した。シリーズ3部作の監督ディーン・デュボアが実写版でもメガホンを取り、バトラーも実写版ストイック役として復帰している。

実写版の映像についてはラフカット(第一編集版)を見ただけというバトラーは「特殊効果が施されているのは本当に20%程度だけです。考えると鳥肌が立ちますよ。とても素晴らしく、とても力強いです。完成に近づいている部分を目にすると、顎が外れますよ」と語る。実写版に込められた熱い想いを、「こう説明するのが一番いいでしょうか」と言葉にした。

「何年もかけて3本の映画を作ってきて、常々思っていたんです。アニメ版は大好きなんですよ、でも常に思っていたんです。“これが本物だったらどうする?自分たちが本当にそこいたらどうする?本物の人間が、ドラゴンがいたら?”って。そしてそれをできる、リアルにできるチャンスがあったならって。それこそが(アニメ版と実写版の)主だった違いの1つなんです。」

アニメ版製作時から、よりリアルな表現を実現したいと切望していたバトラー。「本物のヴァイキングの男女が走っている向こうで、ドラゴンが火を噴いていると、アニメ版よりずっと怖く感じます。少し距離を置くことはできるけれど、より巻き込まれている感覚になるし、没入感があります。一秒一秒が貴重なものになると思うので、完成したらどんな風になるのかとてもわくわくしています」とのことで、細部まで見ごたえあるものとなっているようだ。

アニメ版と実写版の違いについては、音楽を手がける作曲家のジョン・パウエルも実写ならではのアプローチを検討したといる。「アニメ版を観たことがある人も、アニメ版は未見という人も同じように楽しんでほしい」と、実写版が幅広い層にリーチできることをパウエルが願っているのと同様に、バトラーも実写版に大きな自信と期待を抱いているのだろう。

実写版『ヒックとドラゴン』は、2025年6月13日に米国公開予定。日本での公開情報も楽しみに待とう。

Source:

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 無理に起こしておかないことが大切。赤ちゃんの睡眠周期を守るべき理由とは【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

    ラブすぽ
  2. その低さ日本一!新長田駅近くの架道橋にある「信号機」は風景としてもエモかった 神戸市

    Kiss PRESS
  3. ヒプステ新作公演、《MAD TRIGGER CREW & どついたれ本舗 feat. 道頓堀ダイバーズ》が開幕

    SPICE
  4. 寝ている赤ちゃんを舐めようとするワンコ→近くにいた柴犬が…とんでもなく優しい『まさかの対応』が169万再生「静かにw」「任務お疲れ様」

    わんちゃんホンポ
  5. <言ってはいけない言葉を…>小1のわが子が家で口が悪い!外ではちゃんとしているのになぜ?

    ママスタセレクト
  6. おしりトントンしてもらってる猫→お父さんが『ワン』と言った次の瞬間…まさかの『一発芸』が128万再生「びっくりしすぎてw」「お腹痛いw」

    ねこちゃんホンポ
  7. なりすまし広告の報告90%減少 Google「2024年広告安全性レポート」発表

    おたくま経済新聞
  8. 【新店・ドッグランカフェ.DANA】愛犬家が理想とするカフェ&ドッグランがオープン!|弥彦村・ドットダナ

    日刊にいがたWEBタウン情報
  9. ペドロ・パスカル、シガニー・ウィーバーら登壇!「スター・ウォーズ セレブレーション ジャパン 2025」『スター・ウォーズ/マンダロリアン・アンド・グローグー』パネルレポート|初解禁のフッテージ映像も公開

    アニメイトタイムズ
  10. これはもう、ホントに1000億いけるんじゃないかなと──マルチバースロボコの声優陣は「意味わかんないくらい豪華(笑)」。劇場版『僕とロボコ』チョコレートプラネット・松尾駿さんインタビュー

    アニメイトタイムズ