Yahoo! JAPAN

無理に起こしておかないことが大切。赤ちゃんの睡眠周期を守るべき理由とは【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

ラブすぽ

無理に起こしておかないことが大切。赤ちゃんの睡眠周期を守るべき理由とは【90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!】

眠りのサインが早くても遅くても90分を目安に寝かしつけます

目が覚めてから90分たっていないのに、赤ちゃんが眠そうにしていることに気がつくことがあるかもしれません。この場合は、周期が短いのではなく、大人が気づくもっと前から目覚めて、周期がはじまっていた可能性があります。

赤ちゃんのなかには、目が覚めてもすぐには声をあげず、しばらく静かにまわりの様子をうかがっている子もいるのです。

赤ちゃんの様子を注意深く観察して眠りのサインに気づいたら、90分にこだわりすぎず、すぐに寝かしつけましょう。

赤ちゃんが眠りのサインをださないときでも、90分周期のおわる5~10分前に寝かしつけをはじめます。

これまで、赤ちゃんがぐっすり眠るまで寝かしつけをしていた場合は、今のところ同じようにつづけてください。

6か月未満の赤ちゃんのほとんどは、眠るのに大人の助けが必要です。

生後6か月以上になってひとりで自然に眠れるようになった赤ちゃんの場合は、赤ちゃんがうとうとしはじめたら、そのまま完全に眠りにつく前に寝かせましょう。

赤ちゃんが生まれてから数日~数週間の場合は、目覚めてから90分も起きていられず、もっとひんぱんに眠りたがるかもしれません。

月齢にかかわらず、体調を崩したり、ケガをしたりしている場合も、赤ちゃんはとても眠くなる場合があります。このような場合は時間にとらわれずにすぐに寝かしつけてあげましょう。

赤ちゃんが眠りのサインをだしているのに、無理に起こしておかないようにすることが大切です。

【出典】『90分周期で9割の子が本当に眠ってくれる!』著:ポリー・ムーア, 監修:成田 奈緒子

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 声優・木村良平さん、『ハイキュー!!』『原神』『黒子のバスケ』『DIABOLIK LOVERS』『魔入りました!入間くん』など代表作に選ばれたのは? − アニメキャラクター代表作まとめ(2025 年版)

    アニメイトタイムズ
  2. 【倉敷市】ONE PROJECT 2025 IN OKAYAMA(2025年7月12日開催)~ 小学生がバスケットボールの楽しさと大切なスキルを、現役プロBリーガーから学ぶ

    倉敷とことこ
  3. 『HIMAWARIちゃんねる』の姉妹愛にあぃりDXが涙 『TGC KIDS フェス 2025』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  4. 【2025年8月】マネるだけで垢抜ける。大人可愛いミルキーピンクネイル

    4MEEE
  5. 阪急うめだ本店でスティッチのキャラクターグッズ販売 フォトスポットも

    OSAKA STYLE
  6. KOGYARU が「♪ドンドンドンキ〜」でイケイケ 『TGC KIDS フェス 2025』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  7. 竹下☆ぱらだいすが“初MC”で緊張 しんぢくんが腹まで震える 『TGC KIDS フェス 2025』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  8. 眉メイクが苦手なら見て。失敗知らずの「名品アイブロウパウダー」5選

    4MEEE
  9. 小中学生ダンスグループ『PG』 会場を爆アゲでオープニング飾る 『TGC KIDS フェス 2025』

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  10. 九州・鹿児島に日本最大級の“文具の祭典”が初上陸 『文具女子博 pop-up in 鹿児島 2025』5Days開催が決定

    SPICE