Yahoo! JAPAN

浴槽の「ふたを閉めた状態」で放置するのがNGな理由「納得」「気をつける」

saita

浴槽の「ふたを閉めた状態」で放置するのがNGな理由「納得」「気をつける」

お掃除スペシャリスト(クリンネスト1級)の三木ちなです。お風呂場の汚れで、一番厄介なカビ。「掃除したのにもうカビが生えてる……」その原因は、掃除の仕方や頻度に原因があるのかもしれません。ここでは、お風呂場がカビの温床になる、やりがちな「NG習慣」を3つご紹介します。

NGその1.お風呂場の小物を洗わない

毎日使うイスや洗面器、じつは思っている以上に汚れています。しかし、お風呂場の掃除と言えば、浴槽や床を優先的にやりがち。イスなどの小物のお手入れは、つい後まわしにしがちなんです。

その結果、わが家の風呂イスにもひどくカビが生えました。こびりついた湯アカや石けんカスを放置すると、ヌメリやカビの原因になります。
見た目ではわかりにくいけれど、裏返してみると底面や側面がカビだらけ……なんてことも。
イスや洗面器の清潔さを欠かさないためにも、お風呂掃除のついでに洗う習慣をつけましょう。使ったら浮かせて収納すると、水はけがよくなりカビができにくくなりますよ。

NGその2.浴室掃除を週1以上空ける

stock.adobe.com

忙しい日々だと、ついサボりたくなるお風呂場の掃除。しかし、掃除の頻度が空きすぎると、気づかぬうちにカビが定着してしまいます。
特に壁の下部やドアパッキンなど、“ひざより低い位置”に要注意! 目が届かず、水が溜まりやすいスポットなので、ひっそりと隠れカビが繁殖しがちです。
掃除を後まわしにしがちな方は、「週1」ではなく、「3日おきに軽くリセットする」くらいの気持ちでお手入れをしましょう。

NGその3.風呂ふたをつけっぱなしにする

stock.adobe.com

浴槽にお湯を張ったまま、ふたを閉めた状態で放置していませんか? この状態では、湿気がこもってふたの裏に水滴が溜まります。
その結果、雑菌が繁殖してカビが広がってしまうんです。凹凸のあるタイプや折りたたみ式のふたは、余計に水が溜まりやすいので要注意。使用後は開けて立てかける、軽く水滴をふき取っておくなど、“ひと手間”がカビ対策につながります。

少しの気配りで、カビ知らずのお風呂場に

イスやふたなど、毎日使うものこそ清潔に。こまめな掃除と湿気対策が、カビの発生を防ぐカギになります。手間をかけすぎず、続けやすい習慣づくりが理想です。
見落とされがちなポイントを見直せば、あの頑固な黒カビともサヨナラできるかもしれません。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 初代ゲームボーイがレゴで復活 421ピースの精巧モデル、10月1日発売へ

    おたくま経済新聞
  2. 7/26(土)『中野市誕生20周年記念 第49回中野ションションまつり』2,500人の踊りと夜空の花火で盛り上がる一夜。交通規制MAPあり!【花火大会&夏祭り特集2025】@長野県中野市

    Web-Komachi
  3. 【巨大カブト・クワガタ大集合】希少なカブトとクワガタが胎内昆虫の家に大集合!|胎内市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 自動運転バスの秘密に迫る! 新潟県弥彦村、「ミコぴょん号」の解説・乗車体験イベントを初開催

    にいがた経済新聞
  5. バレーボール女子日本代表ファイナルラウンド出場メンバー14人【ネーションズリーグ2025 】

    SPAIA
  6. 【60歳からの賢い投資術】いまからでも遅くない!投資デビューの方法

    毎日が発見ネット
  7. 男の子が幼稚園から帰宅した直後、大型犬に向かって…あまりにも尊い『充電タイム』が91万再生「か、か、可愛い」「絵画にして残すレベル」

    わんちゃんホンポ
  8. HKT48、19th SG「半袖天使」 リリース記念ミニライブを福岡&東京にて開催!

    Pop’n’Roll
  9. 一面黄色 7万本のヒマワリ見頃 名張・近鉄線沿いの農園

    伊賀タウン情報YOU
  10. ニコニコ笑顔の大型犬→足に水をかけてしまったら、ブチギレて…別犬かと思うほどの『表情の変化』が26万再生「眉間のシワw」「たまらん」

    わんちゃんホンポ