Yahoo! JAPAN

淡路島での陸っぱりエギング釣行で600gアオリイカをキャッチ【兵庫】深場を攻めてヒット

TSURINEWS

淡路島の漁港で仕留めた600gのアオリイカ(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

秋の淡路島でエギングに挑戦。朝方と夕方の雨予報を避けて日中のみの釣行を決行し、潮通しの良い漁港でアオリイカを狙いました。強風の中、シャローから深場まで丁寧に攻めた結果、600gのアオリイカをキャッチ!途中、グレやサヨリの群れが見られるなど、フィッシュイーターたちの活性が高まる光景も。多様な釣果が期待できるこのポイントでの秋の一日を振り返ります。

淡路島の漁港で日中エギング

朝方と夕方は雨の予報が出ていたため、日中のエギングに挑戦。淡路島の潮通しが良く、東西南北どの風向きでも風裏が狙える場所を選びました。

釣行の2日前までは大荒れの天候でしたが、この日は天候が落ち着き、雨の合間の曇り空で釣りやすいと判断して昼間の釣行を決行。東風の予報が北風に変わったり、予想以上の強風が吹く中、足元にはグレの群れが多く、エサ釣りを楽しむ釣り人も多数いました。

さらに外向きではブリが回遊しているとのことで、ジギングをする釣り人でいっぱいになり、平日にもかかわらず満員の状態で場所取りに苦労しました。

当日の釣り場(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

使用したタックル

使用したタックルは、7フィート台のエギングロッドに2500番台のスピニングリール、PE0.8号にリーダーはフロロ2.5号のエギングタックルです。エギにはヤマシタのエギ王Kの3.5号を使用しました。

11時に漁港に到着

少し濁りが入っているものの、グレの群れが水面に広がり、潮は左から右に強く流れていました。水深はあまりなく、活発なアオリイカがいないか探りを入れました。

エサ釣りをしている方の隣で釣らせてもらい、まず沖にフルキャスト。着底まで約30秒かかり、右方向に流されてしまいます。エギ王K3.5号のオレノオリーブを数回投げてみましたが、反応はありませんでした。

ラインにグレが頻繁に当たって釣りづらいため、シャロー側に移動しながらキャストし、手前に寄ってくる潮を狙ってみました。

そのとき、連日常連エギングをしていた常連さんが戻ってきたので話を聞いたところ「イカが釣れない潮になっているため厳しい」とのこと。朝イチにはジギングでメジロとハマチを釣り、無反応になったためイカを探したがダメだったため、再度ジギングに戻ると言っていました。

シャローを狙って1時間が経過しましたが反応がなく、次は深場を狙うことにしました。

深場で600gのアオリイカを手中

潮がまだ速かったため、ティップラン用のシンカーを付けてフルキャストし、深場を狙ってみました。深場とはいえシンカーを付けても約25秒で着底し、潮に引っ張られる中で丁寧に底を探っていると、途中から逆方向の潮が流れ始めました。

沖と手前で潮が逆になり、左に流れる潮は緩いため、シンカー付きでは着底が早く難しいと感じ、シンカーを外し、ノーマルで右に流れる潮の底をじっくり狙う作戦に変更しました。

エギはエギ王K3.5号の「夕闇散歩」に変更し、底でもシルエットでアピールできる赤テープのカラーを選びました。沖にフルキャストして着底まで約70秒。潮が止まるまでが勝負の時です。底付近をあまり跳ね上げず、ゆっくりとカーブフォールで狙いました。

数投目で、着底後に1シャクリ3ダートの後、カーブフォールしていると「パン」とイカのパンチがあり、すかさずフッキング。遠投で底から上がってきたのは約600gのアオリイカ。その後も期待しましたが、潮が動かなくなったため、13時過ぎにここでの釣りを終了しました。

600gのアオリをキャッチ(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

釣り場を移動したが釣れず納竿

潮が止まったため、最初に入ったポイントに戻ると、グレ狙いのエサ釣りの方がサヨリを釣っていました。グレの群れがいなくなるとサヨリが回ってきたようで、海を覗くとサヨリが泳いでいるのが確認できました。

サヨリの回遊(提供:TSURINEWSライター・田村昭人)

エギングをしていたジギングの方も「サヨリが入ってくると青物の期待が高まる」と、ジギングに力が入っていました。泳がせ釣りをしていた方にもヒットがあり、ヒラスズキが釣れていました。サヨリを追って様々なフィッシュイーターが集まっているようでした。

この場所で丁寧に底を狙ってみましたが、イカの反応は得られず、時折沖でボイルが起きて魚の活性は高いものの、イカは釣れませんでした。そのまま15時を過ぎて納竿となりました。

釣り終了と振り返り

釣りを終えた後、常連のジギングの方と話していると、「アオリイカは夕方の17時から18時が反応が良い」とのことでした。その時間帯まで粘れなかったのが心残りですが、今回は底を丁寧に狙った結果、1杯でも釣れたことに満足しています。こ

の場所は潮通しが良く、多様な魚が入ってくるので、他のタックルも持ってくれば1日中楽しめると感じました。

<田村昭人/TSURINEWSライター>

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 盛り過ぎは老け見えのはじまり!古臭く見えずに目力をアップするコスメの選び方

    charmmy
  2. 九州・有明海のシンボル<ムツゴロウ> 干潟に特化した生態と変わった捕獲方法とは?

    サカナト
  3. 「あどけなくも、むごい」「火はアブナイから...」 子ペンギンたちによる〝焚き火〟に6.6万人爆笑

    Jタウンネット
  4. 穏やかな主婦が知った「浮気より刺激的」なもの。人生初のパチンコで味わった「異世界のような」快感【辻堂の女・熊田 沙耶35歳 #3】

    コクハク
  5. 子どもを産まない、欲しいと思えないのは人間失格? 51歳独女ライターの恐怖と願いと幸せ

    コクハク
  6. 【ディズニー結婚式】これ凄すぎ…!あの大人気キャラの「ディズニー新作ウェディングドレス」が反則級の可愛さ♪

    ウレぴあ総研
  7. 働く現代女性の約6割「仕事とプライベート“どちらも”充実させたい」時間の確保には家事の効率化がカギ?

    舌肥
  8. 「ちば映画祭」定期上映会Vol.7【千葉市中央区】

    チイコミ! byちいき新聞
  9. 「小倉工場鉄道ランド」特別ツアー開催 ミニトレイン・車内放送体験・制服試着【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト
  10. 尼崎中央商店街の頭上を見上げると…おもしろい発見がありました! 尼崎市

    Kiss PRESS