Yahoo! JAPAN

納豆を食べたあとの“ヌルヌル食器”をストレスなく洗うワザ2選→「スッキリ落ちる」「簡単!」

saita

納豆を食べたあとの“ヌルヌル食器”をストレスなく洗うワザ2選→「スッキリ落ちる」「簡単!」

我が家の子どもたちも大好きな納豆。栄養価も高く手軽に食べることができる納豆ですが、悩みの種が納豆を食べた後の食器の”ヌルヌル問題”です。納豆の”ヌルヌル”は、スポンジで洗っても簡単には落ちない上にスポンジまで”ヌルヌル”が伝染する始末……。もっとスッキリ洗う方法を探していたところ、納豆を食べた後の食器をスッキリ洗う2つの便利ワザをSNSで発見しました! ぜひチェックしてみてください。

大好きな納豆の“ヌルヌル問題”

栄養価も高く、身体にもいい納豆は我が家の子どもたちも大好物な食べ物です。我が家の食卓によく並ぶ食材ですが、食べた後の食器の“ヌルヌル問題”だけは頭を抱えてしまいます。納豆を食べた後の食器は普通にスポンジで洗ってもなかなかきれいになりません。その上、スポンジにまでヌルヌルが伝染してしまいます。もっと簡単に納豆の"ヌルヌル"をきれいに洗う方法を探していると……。ありました! SNSで納豆を食べた後の食器をキレイに洗う2つの便利ワザを発見! さっそく、試してみました。

便利ワザ1: クエン酸を使う

必要なもの

・クエン酸(100均やドラッグストアで販売しているものでOK)

・計量スプーン(小さじ)

※注意:クエン酸は塩素系の洗剤と一緒に使ったり混ぜたりすると有害なガスが出て危険です。絶対に混ぜないようにしてください。

方法

1. お湯(またはぬるま湯)を食器いっぱいに入れます。

2. クエン酸を小さじ2分の1杯入れてかき混ぜます。

このままの状態で5分程度置きましょう。

3. ぬるま湯で流します。

水道のお湯で流しただけで、納豆のヌルヌルが取れてスッキリきれいになりました! 手でこすったわけでもないのに、ここまでスッキリ落ちるとは驚きです。
最後は通常通り食器洗い用洗剤で洗えばOKです。

便利ワザ2: お酢を使う

必要なもの

・お酢

・計量スプーン(大さじ)

方法

1. お湯(またはぬるま湯)を食器に入れます。

2. お酢を大さじ1杯入れたら、かき混ぜます。

クエン酸の時と同様に5分程度置きましょう。

3. 最後はぬるま湯で洗い流し、食器洗い用洗剤で洗えば完了です。

クエン酸と同様、流しただけで食器のヌルヌル感が全くなくなりました。

いかがでしたか? 納豆の“ヌルヌル問題”を解決するカギは、クエン酸やお酢につけて「待つこと」だったんですね。つけておく間に他の洗い物や用事をすることができるので、スポンジで何度も食器を洗っていた時よりも、家事がはかどりました。これからは、心置きなく納豆のヌルヌルを今まで以上に美味しく味わうことができそうです。皆さんもぜひ試してみてくださいね!

※クエン酸やお酢は、納豆以外のヌルヌル食品(オクラ・山芋・めかぶなど)に使った食器を洗うときにも効果があるそうです。ぜひお試しください。

Mitomi/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【陸っぱりルアー釣り】ランカー捕獲の難易度ランキング 最難関はメバル?

    TSURINEWS
  2. 大阪湾奥メバリング釣行で28cm級頭に良型メバル8尾【泉大津】ミノーの表層リトリーブが奏功

    TSURINEWS
  3. カットで若返りは叶う!大人女子向けショートヘア〜2025年春〜

    4yuuu
  4. 【夫婦、小さなすれ違い…】1人で外食ムリな人種「一緒にきて」【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  5. 日本初のエコロジー・パーク「生態園」開園35周年!千葉県立中央博物館で記念展示 6月8日まで開催中【千葉市中央区】

    チイコミ! byちいき新聞
  6. 【動画】ミスインターナショナルクイーン2025日本大会セミファイナリスト、ドレス姿で圧巻の美ボディを披露<Miss International Queen JAPAN 2025>

    WWSチャンネル
  7. はんにゃ.川島の妻「転校9日目」娘に聞いた友だちがマンションまで送ってくれていた理由「ヤバいことが判明」

    Ameba News
  8. 一泊二日のキャスティング釣行で20kg超えヒラマサ浮上!【九州・オフショアルアー釣果速報】

    TSURINEWS
  9. 心の汚れた大人には〝別のモノ〟に見えてしまう? 「なかなか立派」「デカすぎんだろ」...14万人が魚に興奮

    Jタウンネット
  10. 朝にやっておきたい“自律神経も腸も整う2つのストレッチ”とは!?

    ラブすぽ