Yahoo! JAPAN

【赤穂】週1営業「はしっこぱん」オープン!遊び心あふれる巨大な食パン型看板が目印♪

兵庫県はりまエリアの地域情報サイト TANOSU

【赤穂】週1営業「はしっこぱん」オープン!遊び心あふれる巨大な食パン型看板が目印♪

「赤穂海浜公園」のほど近くに、2025年4月にオープンした「はしっこぱん」。巨大な食パン型看板が目印のパン屋さんです。低温発酵で丁寧に仕上げた看板商品の『はしっこ食ぱん』をはじめ、日替わりパンや地元食材を使った惣菜パンなど多彩なラインアップが魅力です。ご夫婦のこだわりと遊び心が詰まった店内には、毎回20種類ほどのパンが並びます。見た目も味も楽しいパンを求めて、赤穂の“はしっこ”へ立ち寄ってみては。

・週1日営業「はしっこぱん」

「赤穂海浜公園」や赤穂御崎の「キラキラ坂」など、観光スポットが点在する海沿いエリア。そのすぐ近くに、ひときわ目を引く“巨大な食パン型”の看板が登場しました。
まるで絵本の世界から飛び出してきたかのようなそのかわいらしさに、思わず二度見してしまう人が続出!その正体は、2025年4月にオープンしたパン屋「はしっこぱん」です。

営業日は毎週土曜の週に1日のみ。大阪から赤穂に移住してきたご夫婦が営んでいます。長年パン屋に携わってきた奥さんが、念願だった自身の店をついにオープンさせました。
現役のグラフィックデザイナーであるご主人がロゴデザインや店舗の内装、さらにはお店の顔ともいえる食パン看板の製図化。姫路でさまざまな看板を手がける「オハラ工芸」がそれを元に焼き色や質感、丸みを忠実に再現しました。遊び心たっぷりの看板からも、ワクワク感が伝わってきます。

店内には、定番の食パンをはじめ、毎回約20種類ほどの日替わりパンがずらりと並びます。パンのラインアップは日によって異なり、同じカレーパンでも中のカレーが変わるなど、訪れるたびに新しい出合いが楽しめるのも魅力です。

焼き上がりのピークは朝9:00の開店時。オープン直後から品薄になる日も多く、午前中の来店がおすすめです。

・看板商品の『はしっこ食ぱん』

『はしっこ食ぱん』340円
同店のパンは、全て生地を低温発酵させているのがこだわり。丁寧にこねた生地を冷蔵庫で発酵させ、一晩寝かせることで、しっとりもっちりとした食感に焼き上がるのだとか。小麦粉はパンの種類によって使い分け、食感や風味を大切にしています。
看板商品は『はしっこ食ぱん』。粉には熊本県産の小麦粉「もちはるこ」を独自の配合でブレンドしています。展示会で出合った時から店主のお気に入りの小麦粉だそう。焼きたては柔らか過ぎてカットできないほどふっくらと焼き上げています。

当日は焼かずにそのままふわふわ、もちもちの食感を楽しんで♪生地が落ち着いてきたら、軽くトーストするのもおすすめです。ジャムやチーズとの相性も抜群ですが、シンプルにバターだけで食べるのが一番風味を楽しめますよ。

食パンには、3つ並んだ焼き印が。よく見るとそれぞれのパンが一文字ずつ“言葉”を発しているようで、店名にまつわる秘密が隠されているのだとか。気になる人は、ぜひ店頭で確かめてみて。

『ミニミニはしっこ食ぱん』180円
その食パンを手のひらサイズにしたのが、『ミニミニはしっこ食ぱん』。あまりのかわいらしさに食べるのをためらいそう!子どものおやつに買っておけば喜ぶこと間違いなしです♪

・日替わりが楽しいラインアップ

『ねじっこあんぱん』(1個)260円
「お客さんの喜ぶ顔が見たくて、ついついレパートリーが増えちゃって」そう話す奥さんの手がけるパンは、王道パンにちょっと変化球が加えられ、ユニークなものばかりがそろいます。
世代を超えて愛されるあんぱんも、生地をねじりながら餡を巻き込んで形成することで、食感をプラスしています。トップにはあんぱんに欠かせないケシの実を惜しみなくオン。どこからかじっても甘さ控えめの粒あんにあたるのが、あんぱん好きにはうれしいポイントです。

『カフェメロンぱん』(1個)260円
メロンパン好きにぜひおすすめしたいのが、『カフェメロンぱん』。コーヒーを練り込んだクッキー生地が香ばしく、一口食べるとコーヒーの風味が口いっぱいに広がります。ザクザクとしたグラニュー糖の食感も心地よく、朝のコーヒータイムにぴったりな“大人のためのメロンパン”です。

・惣菜パンや赤穂の食材を使ったパンも

『はしっこエピ』(1個)340円
野菜をはじめ、赤穂産の食材を積極的に取り入れているのも同店のこだわり。エピをはじめとするハード系のパンには、小麦粉の種類を変えたり、水に硬水を使ったりと、素材も使い分けています。
取材日の『エピ』は、具材にベーコンとシソを使用し、仕上げに少量の醤油とゴマをぱらり。紫蘇は香りすぎることなくほのかに香り、ベーコンのうま味を引き立てる、和風テイストの一品に仕上がっています。

『ごろっとウィンナーぱん』440円
『ごろっとウィンナーぱん』は、燻製香るパリッとジューシーな極太ソーセージを大胆にのせたインパクト大のパン。ずっしりとした重みがあり、1個でもしっかり満足できるボリュームです。
上にかかっているのは、播州赤穂の代名詞「四十七士」にちなんで作られた、47種類の調味料をブレンドしたスパイス塩『赤穂四十七味』。唐辛子や塩、ガーリックに加え、かつお節エキスや各種スパイスが絶妙に配合されており、素材のうま味をぐっと引き出してくれます。ピリッとした辛味と奥深い風味が、良いアクセントになっています。

「お店に来てくれた人に楽しんでもらえるように、これからもいろんなパンを作っていきたいですね」と奥さん。今後は、自家栽培した野菜を使ったパンの開発も検討しているそう。赤穂の“はしっこ”にある、心あたたまるパン屋さんへ。ほっこり気分を味わいに、ぜひ立ち寄ってみてはいかが?

■詳細情報

■DATA

はしっこぱん

所在地

兵庫県赤穂市元禄橋町33

営業時間

9:00~16:00

【関連記事】

おすすめの記事