尼ケ坂|超本格派!これまで食べた中でも指折りの担担麺が味わえる四川料理店
今や日本には、さまざまな国から人々が訪れるようになりましたよね。
日常的に過ごす中でも外国の方に出会うのは不思議じゃなく、週末出かければどこを見ても団体の観光客なんてことも珍しくない気がします。
観光を通じて日本、ここ名古屋に魅力を感じて移り住み、異国の文化や本格的な味を届ける人々も増えてきたのではないでしょうか。
その中でも私たちに馴染みがある料理といえば中華ですよね。
今回は超本格派の味を堪能できるお店をご紹介していきます!
食にまつわる感覚を支配する四川料理の名店「中国四川料理 錦水苑(きんすいえん)」
駅から徒歩1分!アクセスの良さは抜群◎
お店があるのは北区は尼ケ坂。正確に言うと尼ケ坂という地名はなく、この近くの地名でいうなら白壁が近いでしょうか。ええ、私があまりにも高級そうな車があちらこちらにあることできょどきょどしながら歩いたことでお馴染みの高級住宅街、それが白壁です。名古屋の高級住宅街といえば八事か白壁ですよね、いつかそんなところに住めるように宝くじ3回くらい当たらないかな。
冒頭から脱線してしまいましたが、この一帯は住宅地は広がっており、それだけ街に根付いたお店が豊富なエリアだと思っています。ただ名古屋の主要交通機関の1つである地下鉄がこの辺りは通っていないんですよね。志賀本通や高岳があるにはあるんですが、歩いて20分近くかかってしまいます。
そこで登場する救世主が名鉄瀬戸線!栄を始発とし、北区、東区、守山区をなぞりつつ、最終的には瀬戸市まで連れてってくれるナイスな路線です。ありがとう瀬戸線、今日からアニキと呼ばせてくれ。
ここ数年この瀬戸線が通るエリア一帯が熱いんですよ!既存の人気店に触発されたように個性的なお店がポツポツと増えてきており、飲食店を指名するドラフト会議を開催したらかなり盛り上がると思います。私が今回指名するの超本格派中華!
名鉄瀬戸線尼ケ坂駅から歩いて1分という抜群の立地にあるのがご紹介していく「錦水苑(きんすいえん)」さんです。
白の看板に年季の入った朱色の暖簾、その上にはOPENというネオンが光っており、このちょっと渋滞してる感じの佇まいが親近感を感じずにいられません。
あくまでも想像だけど、お店の人絶対いい人な気がする。開店と同時に訪れたんですが営業している様子がなく、扉を開けてチラリとしたらお店の人が慌てつつも笑顔で案内してくれました。やっぱ絶対いい人だ。
店内はどこか中国っぽい色味に統一されている印象でありながらも、町中華の庶民的な感じはありません。中華って誰でもフラッと足を運べるようなお店、高級感ある敷居の高そうなお店の2択な気がするんですが、こちらはちょうどその間を行くような雰囲気ですね。
2人掛け、4人掛けのテーブル席で構成されているので、どのようなシーンでも利用できそうです。
そうだ、担担麺を食べよう!
私はいつもメニューを一通り紹介するのが通例になっているんですが、この日は一点集中!そう、麺を!担担麺を食べに来ました!
麺類だけでも14種類と品揃えも豊富。他の逸品料理も中華の本格派が勢ぞろいしていました。中には今まで見たことのないような料理もあったので、何人かで訪れて中華でパーリーナイトするのもありだと思います。名前も知らない料理って、きっと本場のものなんだろうなって興味が湧きますよね。
さて、問題はどの担担麺にするかです。ノーマルの担担麺に汁なし担担麺、四川担担麺の3つが仲間になりたそうにこちらを見ています。メニューの唐辛子マークは辛さの度合いを示すものになっているおり、四川とつくものはやはり辛いんですね。
どれにしようかな天の神様の言う通りと頭の中で唱えつつ、私が選んだのは汁なし担担麺!辛いものは好きだけど、得意じゃないんですよね。ナゴレコには辛いものが好きなライターさんが何人かいらっしゃるので、激辛に関してはその方々にお願いしようと思います。
汁なし担担麺って響きからめちゃくちゃ惹かれるので、今回も熟考した末にその罠に見事引っ掛かりました。開店と同時に入店したので他のお客さんはおらず、すぐに調理が始まったわけなんですが…この時点でめちゃくちゃいい香りする!ウホ!
担担麺特有の胡麻と山椒だの唐辛子だのといった辛味を演出してくれる子たちの香りが厨房から漂ってきます!これはいかん、来る前から期待値が上がるし、何かソワソワしてしまいます。香りって本当に食欲をそそりますよね、じゅるりと出そうなよだれを堪えること10分ほど。私の注文した汁なし担担麺がやって来ました!
絶品!これまで食べた麺類の中でもトップクラスの汁なし担担麺!
●汁なし担々麺 1,100円(税込)
改めましてこちらが今回私がいただく「汁なし担担麺」です!先ほどから何度も触れて申し訳ないんですが、本当にめちゃくちゃいい香りがします!頼む、どの会社でもいいからこの香りのディフューザーを開発してくれ。冗談抜きで浅草寺の常香炉のようにこの香りを手で扇いで浴びてました。
その上でビジュアルも最高!これを持ってランウェイ歩いても何ら違和感のないし、近々ファッション界隈で汁なし担担麵がトレンドになってもおかしくないくらいのビジュの良さを誇っています。
平打ちの麺に赤く染まったタレ、その上にはミンチと彩りを添える白髪ねぎ、そして風味ブーストのパクチーが鎮座しています。汁なしは初手から全体の旨味をダイレクトに味わうことができるのが良いですよね。では、いざ参らん。
ちょっと焦らしたいお年頃なので、先に麺の上に乗っかってる具材たちから見ていきましょうかね。
ミンチは結構な量があって麺と絡めてもそれに負けない存在感がありそうだし、このような味の濃い麺類に添えられている白髪ねぎは普段以上の力を発揮するんですよね。パクチーもきっと後味スッキリ部隊の一員としての任務を間違いなく遂行してくれるでしょう。
そしてパッと見では気付かなかったんですが、寄ってみると相当数のナッツが散りばめられています。パクチーは風味のアクセントだったようにナッツは食感のアクセントの役割を担う存在になってくれるんでしょうか?これは期待大です!
平打ちの麺を持ち上げ、ひと思いにズズッと啜っていきます!…?!?!これは?!?!
う゛ま゛ず ぎ ん゛だ ろ゛! ! !
とんでもなく旨いぞ!!!なんやこれは!!!
ここで皆さんにお願いがあります。皆さん一度は好きな物事について熱く語る人に遭遇したことがあると思うんですが、その方々ってまるで捲し立てるように早口で喋りがちですよね。私はここから主に香りについて書いていきますが、どうかその情景を想像しつつ読んでいただけると幸いです。
「まずね、ズズって啜った時に広がる香りがすごいの!担担麺だから胡麻の香りがバーンって来てね、その後にラー油の風味がフワッと香るの!それがもう推しがすぐそこにいる時みたいな幸せの香りがするの!そうかと思ったらね、次は山椒とか香辛料の香りが全部を追い越すようにドドドって駆け抜けてくの!最後的には山椒とか唐辛子、香辛料だよね?って思うけど、そんな中でも胡麻の香りと風味はずっとそばにいてくれるの!やっぱ胡麻しか勝たん!え、でも待って、ちょっと待って。何これってナッツ食べてみたらめちゃくちゃ香ばしくて、全てが絶妙で無限に食べれるんだけど?!香りの何重奏?コンサートなら私もうスタンディングオベーションしてるよ!!!」
という具合です。取り乱さるを得ない、香りだけでもこれだけ力説できるくらいに旨い!調理中もいい香りがこれ見よがしに漂っていましたが、いざ口に運ぶとここまでとは…!
ここからは先ほどの香りを踏まえてその味に触れていきますが、まず平打ちの麺が秀逸ですね!通常の麺ではなく、平打ちすることによって麺の上にタレや具材が絡まるだけでなく、乗っかってくるような形で食べ応えも増します。きしめんに近いピロピロの食感もナイスです!
口に入れ、飲み込むまでの胡麻の風味は絶えることなく続き、その香りは鼻へと抜けていきます。
汁なしだけあってその味わいは濃厚!ひと口啜っただけでもインパクトが違います。
香りの点でも触れましたが、辛味を司る香辛料たちは複雑そのもの。ラー油、山椒はしっかり感じることができましたが、この他にも何種類かの香辛料がこの味わいを演出していると思われます。複雑としか表現できないのが悔しいところですが、それがまたがクセにさせてくれますよね。辛さは控えめなのでその点は警戒する必要なさそうです。
麺とタレだけでも相当な完成度の高さを感じたんですが、ここに肉肉しさと旨味ある少し粗めのミンチが麺に絡みつきます。人はどんな形でもお肉を口に入れると幸せになることができるんですよ。
そして、この汁なし担担麺をさらなるグレードに押し上げているのがナッツ!全体的にしっとりとした食感のものが続く中で、このナッツのカリッとした食感と風味が抜群の存在感を放っており、味と食感に良い変化をもたらしてくれています!ここまで秀逸なアクセントを放つものはそうそうないのではないでしょうか、めちゃくちゃいい仕事してます!白髪ねぎ、パクチーも薬味、味変としての役割をしっかり担ってくれていますね。
想像を凌駕する味とあまりの完成度の高さに無我夢中で啜っていたら、シャツに汁が飛んでしまいました。この汁なし担担麵の前では理性を保つことが難しいぞ…!
濃厚で食べ応え、インパクトがありながらも、それを構成する要素はどれも繊細で上品。ご飯やお酒とともにいただいても間違いないだろう最高の1皿でした!
本格的な味に気軽に触れることのできるランチもおすすめ◎
今回は、汁なし担担麵が素晴らしすぎて、そちらだけにフォーカスをあててご紹介してきましたが、その他にもなかなか味わうことのできないであろう本格的な四川料理がズラッと揃っています。
ランチタイムはこの味を気軽に、お得に堪能できるので1度足を運んでみて欲しいです!錦水苑さんの本格的な料理で本場の味、風を感じてみませんか?
INFORMATION
店名:
中国四川料理 錦水苑(きんすいえん)
住所:
愛知県名古屋市北区杉村1丁目1−7 ハートイン尼ケ坂 1F
営業時間:
〈ランチ〉11:00~14:00(L.O13:30)
〈ディナー〉17:00~22:00(L.O21:00)
一人当たりの予算:
¥1,000~¥2,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。