Yahoo! JAPAN

北海道・空知のあのお城や喫茶店も登場!今アツい三笠市で見つけたご当地絵本の魅力

Sitakke

Sitakke

子どもだけでなく大人も楽しめる絵本を、絵本セラピスト協会認定「大人に絵本ひろめ隊員」、そして2児の母でもある、HBCアナウンサーの堰八紗也佳(せきはち・さやか)がご紹介します。

三笠市が舞台になったHBC制作の連続ドラマ『三笠のキングと、あと数人』の放送まで約1ヵ月!
実は私もドラマ制作委員会のメンバーで、このドラマと三笠市に強い思い入れがあります。

特集|HBC連続ドラマ「三笠のキングと、あと数人」

今月の絵本通信は、そんな魅力あふれる三笠市にスポットを当てて、素敵な絵本をご紹介します。

ドラマ撮影や子育てを通して大好きになった三笠市

2024年8月「三笠北海盆踊り」にて三笠グルメ「石炭ザンギ」を食べる私

三笠市へは、札幌から高速道路を使って約30分。
もちろんドラマの撮影期間中にも訪ねましたし、休日に子どもたちを連れて遊びに行ったことも何度もあります。

蒸気機関車が展示されている「三笠鉄道村」や、アンモナイトやエゾミカサリュウの化石が展示されている「三笠市立博物館」など、大人も子どもも大興奮のマニアックなスポットがあって面白い!

人も、自然も、食べ物も…訪ねるたびに良さを発見できる大好きなマチです。

今回取材に協力してくださったのは、千葉ひろみさん!

絵本について教えてくださったのは、2021年から三笠市地域おこし協力隊としてまちの魅力を発信し続けている千葉ひろみさんです!

千葉さんは三笠市に移住する前、FM北海道に33年間勤めていた経歴があり、その中で札幌在住の絵本作家・ひだのかな代さんと“子育て応援番組”も担当されていました。
ひだのさんと一緒に“絵本の読み聞かせ活動”もしていたそうですよ。

ひだのさんの絵本については以前「絵本通信」でもご紹介しています!

▼子育てに不安を感じる、すべてのお母さんへ| 心がふっと軽くなる絵本【朗読付き】

そんな絵本にも精通する千葉さんに聞いた、三笠にも関係する北海道生まれの作品をご紹介します!

『そらちむらのだいぼうけん』(冬春創社)原作・かたやまじゅんいち 絵・しまざきふうか

原作者の片山順一さんは、“空知地域のことをもっと知って欲しい”という思いからこの絵本を制作しました。

絵本に登場する『プラッツ』というコーヒーショップは、岩見沢に実在する片山さんが経営するお店なんですよ。

物語の中では、空知産の野菜やブドウたちがキャラクターとして登場し、冒険中のヒロにしゃべりかけます。

ヒロはお城のような外観が特徴的な砂川市の「砂川ハイウェイオアシス館」や、三笠のワイン用ブドウ畑宮本ヴィンヤード」がモデルとなっている場所にも立ち寄ります。

あのお城のような建物は…

丘陵地帯に広がる美しいブドウ畑「宮本ヴィンヤード」のブドウたちは、太陽の日差しをたっぷり浴びて深い甘味が想像できる色合いに描かれています。

ホワッとした色づかいとタッチで柔らかさを感じる絵に、心が和みます。

片山さんは10年ほど海外で生活し、出身地である空知に戻って来て風景を見たとき、自然の色合いの魅力に気がつきました。

宮本ヴィンヤードの実際の風景(宮本ヴィンヤード提供)

もしかすると、空知を訪れた人が、空知の自然が織りなす色を見たとき、人生観が変わることもあるのではないかと思い、色づかいには特にこだわったそうです。

千葉さんお気に入りのページは、ブドウたちが気持ち良さそうに目を閉じて歌っているシーン。

♪ゆきのふとんは さむいふゆでも ぼくらをやさしくつつむ
♪さわやかなかぜ なつのひざしが ぼくらをそだてるのさ

読み聞かせのときは、ぜひ自由にメロディーに乗せて楽しく歌ってみてくださいね。

三笠市立図書館にもぜひ立ち寄ってみて!

三笠市には、ご紹介した絵本を含めて充実した図書館もあります。
あったかい雰囲気で、千葉さんも、まちの歴史を知りたいときなどに利用しているといいます。

久々に絵本のコーナーへ行くと、やはり大人が読んでも感動や刺激があるものだと感じたそうです。

窓口にはこんなものが置かれていました。

図書館の人が季節に合わせて作っている折り紙です。
取材時(2025年3月中旬)は色とりどりのランドセルの折り紙が置いてありました。

図書館に少しでも興味をもって欲しくて子どもたちにプレゼントしているものですが、大人も興味があればひとついただけるみたいです。

いつも行き慣れた地元の図書館があるかと思いますが、たまには他の地域の図書館へ行くと心癒される人や本との出会いがあるかもしれませんね。

【取材協力】
「三笠市立図書館」
住所:若草町404番地
電話:01267-2-3514
開館時間:午前9時~午後5時
定休日:月曜・祝日・年末年始

「冬春創社」
 
「宮本ヴィンヤード」

【参考】
 YouTubeチャンネル みかさぐらし
三笠市に移住した千葉ひろみさんが、生活者目線で三笠の魅力、情報を発信するチャンネルです。

****

「連載コラム・今月の絵本通信」

文|HBCアナウンサー 堰八紗也佳
HBCラジオ「清かなる朗読」(月曜あさ4時30分~)、Instagramも更新中!

編集:Sitakke編集部あい

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 多部未華子、人生初のセーフティバントに挑戦 マクドナルド「セット500」の魅力を爽快な笑顔で発信

    おたくま経済新聞
  2. 八代目尾上菊五郎を襲名する尾上菊之助と、六代目尾上菊之助を襲名する尾上丑之助の作品や特別番組が放送 インタビューも公開

    SPICE
  3. <豊かな40代へ>推し活に料理、資格の勉強、旅行……40歳からの人生、みんなの楽しみってなに?

    ママスタセレクト
  4. 城田優がアイスショー初演出! 坂本花織、宮原知子らトップスケーターと創り上げる『Fantasy on Ice 2025 in MAKUHARI』4/26からプレオーダー開始

    SPICE
  5. 友情のゴリ押し?肩組む2匹の猫ちゃん、正反対な表情から溢れ出る不良漫画感

    おたくま経済新聞
  6. つつじの花々を愛でながら、県庁前『THE SORAKUEN』の洋食弁当を堪能! 神戸市

    Kiss PRESS
  7. 横浜開港月間に「パウ・パトロール」 パレード参加やステッカープレゼント

    タウンニュース
  8. 信用情報機関CICで「なりすまし」による不正申請 22名分誤開示の可能性

    おたくま経済新聞
  9. 【千葉ロッテ】東京ドーム開催試合限定仕様!7/31楽天戦対象に「BLACK SUMMER WEEK 2025 IN TOKYO DOME LIMITED EDITION T-SHIRT」付きチケットを販売!

    ラブすぽ
  10. 兵庫県立考古博物館で出会う 「しあわせの花ー鏡に表現される植物たちー」 加西市

    Kiss PRESS