Yahoo! JAPAN

【沖釣り釣果速報】早福沖の落とし込み釣りで青物にマダイを好釣(長崎・佐賀)

TSURINEWS

青物確保(提供:光義丸)

佐賀県と長崎県から沖釣り最新釣果情報が入った。落とし込み釣りで良型青物を好キャッチ。タイラバ&タイジギングでは2.6kg頭に本命マダイが高活性にヒット。

佐賀県:鯱

10月13日、佐賀県唐津市呼子ジーラ横からが玄界灘の落とし込み釣りに出船。朝からヒラマサとネリゴ(中小型カンパチ)がヒットし、釣り場移動後もヒラマサ、ネリゴ、ヤズ交じり。ヒラマサの大型は7kgで船長は「ヒラスばかりだった」と話している。今後も落とし込み釣りは、型も数も期待大。

玄界灘でキャッチ(提供:鯱)

佐賀県:栄丸

10月21日、佐賀県唐津市肥前町大浦浜から栄丸が的山大島沖のタイラバ・ジギングに出船。前日からのウネリが少し残り釣りづらい状況だったが、マダイ2kg級にアオナ、オオモンハタ交じりで数釣りを楽しんだ。同日はナイトゲームでバチコンに伊万里湾内に出船。唐津トヨタに勤務する田中さんが2時間でアジを刺し身サイズ~空揚げサイズをクーラー満タン。船長は「ショートタイムプランながら低料金で楽しめます。今なら少し肌寒いくらいの季候なので、釣りやすいです」とのこと。

食べごろマダイ手中(提供:栄丸)

佐賀県:勇勝丸

10月19日、佐賀県唐津市鎮西町串浦港から勇勝丸が壱岐方面のタイ釣りに出船。彼岸ダイは30尾ほど上がり、椛島さんが2.6kgのマダイを釣り上げている。同船者の田中さんはアコウをゲット。アオナやタカバ、レンコダイなども交じって釣れており、天候の悪化で少し早く納竿したとのこと。

良型マダイ確保(提供:勇勝丸)

長崎県:佐世保えびす

10月21日、長崎県佐世保市佐世保港の朝市側から佐世保えびすが五島灘のタイラバに出船。潮が行き始めたタイミングでマダイの食い気が活性化し、短時間で2kg頭に船中で21尾。午前中の潮がゆるい時間はアコウ、アオナ1.8kg頭に15尾、アラカブ400g頭に8尾、カンパチ2kg、コシナガ1kg2尾などの好釣果。

マダイの食い気が活性化(提供:佐世保えびす)

長崎県:幸漁丸

長崎県平戸市早福の幸漁丸は平戸沖にヒラマサ釣りで出船中。ジギングやキャスティングで秋ヒラマサシーズン好調で、良型多数含め数釣れている。大マサバラシもあり今後も楽しみだ。ヒラマサの聖地・平戸でチャレンジしてみよう。

秋マサシーズン好調(提供:幸漁丸)

長崎県:光義丸

10月13日、長崎県平戸市早福港から光義丸が早福沖の落とし込み釣りに出船し、嬉野のマエダさんら3人がヒラマサ3.5kg前後6尾、カンパチ2~2.5kg16尾、ブリ2尾、ヤズ3尾、マダイ4kgの釣果。

青物確保(提供:光義丸)

<週刊つりニュース西部版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース西部版』2024年月日号に掲載された記事を再編集したものになります。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 英検1級の俳優・森迫永依さんに番組出演への思いと英語学習法をインタビュー【基礎英語】

    NHK出版デジタルマガジン
  2. なぜ「町の嫌われ者」が「日本のお家芸」になれたのか?スケートボード五輪金への道のり【新プロジェクトX 挑戦者たち】

    NHK出版デジタルマガジン
  3. ニューヨークの古着屋「STOCK VINTAGE」のとっておきのヴィンテージを見せてもらった。

    Dig-it[ディグ・イット]
  4. 四国遍路のお寺の住職が考える、密教を「他者との共存」に生かす術【学びのきほんが聞いてきた】

    NHK出版デジタルマガジン
  5. ケンカしてる?と思いきや……ワンコのお口に頭が「ジャストフィット」

    おたくま経済新聞
  6. あの「信頼してるよ」は嘘、本当どっち? 本音を見分けるひとつの方法【愛のスナック どろんぱ】

    コクハク
  7. フジ第三者委は1950件超の“証拠のやり取り”復元を成功!「デジタルフォレンジック」費用や要注意事項は?

    コクハク
  8. 日本画の巨匠たちが描く日本の自然美。奈良県立万葉文化館にて特別展「花と緑に魅せられて―佐藤美術館コレクションより―」開催【奈良県明日香村】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  9. 西高屋駅前で27年間生徒の安全を見守った校外指導員 大田澄男さんが勇退 近大附属広島高・中学東広島校が感謝状

    東広島デジタル
  10. 【ライブレポート】虹のコンキスタドール、心のハートマークが火傷しそうに熱く火照り続ける!〈NIG FES 2025〉

    WWSチャンネル