Yahoo! JAPAN

日本画の巨匠たちが描く日本の自然美。奈良県立万葉文化館にて特別展「花と緑に魅せられて―佐藤美術館コレクションより―」開催【奈良県明日香村】

奈良のタウン情報ぱーぷる

日本画の巨匠たちが描く日本の自然美。奈良県立万葉文化館にて特別展「花と緑に魅せられて―佐藤美術館コレクションより―」開催【奈良県明日香村】

日本画の巨匠たちが描く日本の自然美。奈良県立万葉文化館にて特別展「花と緑に魅せられて―佐藤美術館コレクションより―」開催【奈良県明日香村】

奈良県高市郡明日香村の『奈良県立万葉文化館』にて、特別展「花と緑に魅せられて―佐藤美術館コレクションより―」が2025年3月15日(土)~5月6日(火・休)の期間で開催中。

奥田 元宋《吉野細雨》 99.5×116.0cm 絹本彩色 平成2年(1990) 佐藤美術館 蔵

1990年、「人と自然が調和する潤いのある21世紀の創造」がテーマの「国際花と緑の博覧会」が大阪の鶴見緑地で開催された。そのパビリオン「花と緑・日本画美術館」には、当時の日本画界を代表する画家50名による「花と緑」を題材にした作品が一堂に展示された。

万葉文化館が収蔵している、『万葉集』に載せられた和歌をモチーフにして描かれた「万葉日本画」のなかには、自然を愛し、時には畏敬しながら表現を尽くすという『万葉集』以来の日本の伝統を受け継ぐ作品があり、これらは「花と緑・日本画美術館」の作品と共通のテーマを描いているといえる。

後藤 純男《古刹麗春》 111.0×161.0cm 紙本彩色 平成2年(1990) 佐藤美術館 蔵

本展では、「国際花と緑の博覧会」閉幕の後に公益財団法人佐藤国際文化育英財団 佐藤美術館に収蔵された「花と緑・日本画美術館」の作品とともに、万葉文化館所蔵の「万葉日本画」をあわせて展示する。

日本画の巨匠達が「自然」というテーマをそれぞれの視点と感覚で表現した作品の数々を堪能しよう。

中島 千波《御車返の桜》 111.5×161.5cm 紙本彩色 平成2年(1990) 佐藤美術館 蔵

開催概要

●開催期間
2025年3月15日(土)~5月6日(火・休)

●開催場所
奈良県立万葉文化館(奈良県高市郡明日香村飛鳥10)

●開館時間
10:00~17:30 ※入館は17:00まで

●休館日
月曜(祝日の場合、翌平日休館)

●観覧料金
一般1000円、高校・大学生500円、小・中学生300円
※2025年4月1日より割引制度の変更あり。

●問合わせ先
奈良県立万葉文化館(0744-54-1850)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ほぼお店のクオリティ……。【マ・マー公式】の「パスタ」の食べ方がウマいよ

    4MEEE
  2. 【オリーブチキン】今だけ単品より720円もお得!黄金フライドチキン増量の「GWオリジナルボックス」は見逃さないで。《期間限定》

    東京バーゲンマニア
  3. ダッフィーたちの顔がクッキーになった 東京ディズニーシー「ダッフィー&フレンズ20周年」お菓子

    あとなびマガジン
  4. アドベンチャーワールドで暮らすパンダ4頭すべて中国に帰国へ

    あとなびマガジン
  5. お麩、お麩お麩お麩!味噌汁に入れるお麩の膨張率を見誤った人の末路がこちら

    おたくま経済新聞
  6. 妻愛用のマッサージ器が〝アレ〟にしか見えない件 「騙されるな!」「泣いて気絶する」と4.6万人悲鳴

    Jタウンネット
  7. 第1位は「牛かつもと村 博多パルコ店」!2025年最新「外国人に人気の飲食店ランキング 博多・天神編」

    フクリパ
  8. さりげなく若く見える!大人女子のためのボブヘア〜2025年晩春〜

    4MEEE
  9. Rain Tree、2ndデジタルSG「つまり」ジャケット写真解禁!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  10. 体型が気にならない!晩春おすすめの「痩せて見えるワンピース」5選

    4yuuu