Yahoo! JAPAN

赤穂義士・堀部安兵衛の自筆遺書再発見「命がけの覚悟」

赤穂民報

長年の所在不明を経て再発見された堀部安兵衛の自筆遺書=豊岡市文化財室提供

 赤穂義士四十七士の一人、堀部安兵衛武庸(1670ー1703)が吉良邸討ち入りを前に親族に送り、その後に所蔵者の手を離れてから長年所在不明だった自筆遺書が再発見された。豊岡市立歴史博物館(同市日高町祢布808)で12月1日(日)から一般公開される。

 同館によると、書状(縦17・2センチ、横171センチ)は従弟の河村忠右衛門など親族10人に宛て、主君・浅野内匠頭の刃傷事件から討ち入りに至る経緯を簡潔に伝える内容。討ち入り前月の「十一月廿日」の日付がある。1931年に刊行された『赤穂義士史料』に「堀部武庸書状」として収録され、当時の所蔵者が死去した以降に所在がわからなくなっていた。今年6月、書状を入手した豊岡市内の郷土史料研究者からの依頼で同館が調査。赤穂大石神社非常勤学芸員の佐藤誠氏(52)の協力で「堀部武庸書状」だとわかった。

 書状には、大石内蔵助らと話し合った上で「命がけの覚悟を決めた」と仇討ちの決意を示しながらも、「大学(内匠頭の弟)の安否が分からないうちに、目的を遂げようとすることは、大学のためにならないと、内匠の一門中から次々に言われ(中略)致し方なく離散いたしました」と大学への配慮から実行を一旦見送った経緯を記述。その後、「大学の閉門が解かれ、芸州広島へ引越されるはず」との知らせを受けたとし、「この上は何の気がかりも無くなり、かねてからの目的の実行を促す」と記している。「自分が死んだ後、(この書状を)河村忠右衛門殿まで届けてもらうつもり」「以後は、敢えて音信を絶ちます」ともあり、討ち入りへの不退転の覚悟と決意がうかがえる。

 豊岡市文化財室の石原由美子・史料調査員(63)によれば、書状は小型の木箱に収められ、安兵衛が赤穂藩家臣・堀部弥兵衛と養子縁組した経緯を自ら書き記した書付(養子一件書付)も一緒に入っていた。佐藤氏は「文書が再発見されたことは大変意義がある。また、遺書と併せて安兵衛の『養子一件』の原本が見つかったことは、彼の親類や、養子に至った経緯を再確認することができるという意味でも大きな意義がある」としている。

 堀部武庸書状の一般公開は12月17日(火)まで同館無料スペース(総合学習室)で午前9時〜午後5時(入館は4時半まで)。水曜休館。Tel0796・42・6111。

おすすめの記事

新着記事

  1. NEO JAPONISM、4,000人を前に圧巻のパフォーマンスを轟かせた新体制お披露目ライブ

    Pop’n’Roll
  2. 【炒めるだけで超簡単】厚揚げとキャベツがあったらこれ!忙しいときにもぴったりのお手軽おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  3. Netflix映画「新幹線大爆破」オープニング映像公開 きょう23日16時から独占配信

    鉄道チャンネル
  4. 【第29回とことこタワーまつり】ウォークラリーでタワーマンションのまちを散策しよう!

    所沢なび
  5. 「これは異変だ!引き返せ!」 駅での恐怖体験に23万人戦慄「マジで冷や汗が一気に出た」

    Jタウンネット
  6. 散歩中の犬に『帰ったらお芋あるよ』と伝えた結果→まるでギャグマンガ…?『まさかの反応』に6万いいね「光の速度で草」「躍動感w」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  7. 【5/3~6】岡山ドーム前イベント広場で「全肉祭 in 岡山」開催!総数200以上のメニューが集まるグルメイベントが岡山にやってくる

    ひろしまリード
  8. “3日ぶり”のパパを猫2匹がお出迎え→意外とあっさりだと思ったら…直後の『可愛すぎる姿』に「癒やされた」「抱っこ嬉しいね」と7万再生

    ねこちゃんホンポ
  9. あいのり・ヒデ、診察で医師から伝えられた衝撃的な言葉「頑張るしかないね」

    Ameba News
  10. 【5/5】倉敷市の真備美しい森の大空いっぱいに泳ぐ200匹のこいのぼり「こいのぼりフェスティバル」開催!ステージイベント・グルメ・ゲームなど

    ひろしまリード