Yahoo! JAPAN

玄関はどの方角が最適?方角別の特徴や平屋の間取り実例をご紹介

リブタイムズ

玄関はどの方角が最適?方角別の特徴や平屋の間取り実例をご紹介

家を建てる際、玄関の向きも意識したいところですよね。今回は、家を建てる際に意識したい玄関の方角について詳しくご紹介。方角別の間取りプランについても解説していきます。

平屋の玄関はどの方角が最適?方角別にメリット・デメリットをご紹介

基本的に玄関は南向きがよいとされていますが、具体的に方角別でどのようなメリット・デメリットがあるのでしょうか。ここでは方角別の特徴について解説します。

南向きの玄関

南向きに玄関を設置すると、自然光が入りやすい明るい空間となります。南向き玄関のメリット・デメリットをご紹介します。

南向き玄関のメリット

・日当たりが良い:南向きの玄関は日当たりがよく明るいため、室内が暖かく仕上がります。玄関を中心に光が行き渡るため、部屋全体が明るい空間となるでしょう。

・冬場の暖かさ:冬場に日光が入りやすいため、冬でも暖かい空間を維持しやすい点も大きな特徴です。

南向き玄関のデメリット

・日差しが強い:夏場は日差しが強いため、室内が暑くなりやすい点に注意が必要です。

・劣化症状が早くなることも:南向きの玄関は直射日光が当たるため、玄関ドアの色あせや劣化が激しいといわれています。南向きの玄関を設置する際は、こまめなメンテナンスが大切です。

南向き玄関についてもっと知りたい方は、こちらもチェック

東向きの玄関

東向きの玄関は朝陽が差し込みやすく、午前中は明るい玄関になります。東向き玄関のメリット・デメリットをご紹介します。

東向き玄関のメリット

・朝陽が差し込む:東向きの玄関は朝陽が差し込みやすく、家全体が明るい空間になります。朝に通勤や通学をする際も、明るい玄関だと気持ちも晴れやかになりますよね。

・風水的にも吉相:東向き玄関は、風水の面から見てもよいとされています。家を建てる際に風水なども気になる方は、東向き玄関がおすすめです。

東向き玄関のデメリット

・室内が明るすぎる場合も:太陽が昇る時間帯に人が出入りする際、自然光が多く差し込むため室内が明るくなりすぎることも。家の中が見えやすいなど、プライバシー面で心配な方は注意が必要です。

・強い日差しで玄関の劣化が早い:南向き玄関同様、自然光が多く差し込むため玄関の劣化が早いことも考えられます。

西向きの玄関

西向き玄関は西日が差し込みやすく、夕方は比較的明るい空間になります。西向き玄関のメリット・デメリットをご紹介します。

西向き玄関のメリット

・夕方や夜が明るい:西からの日差しが入りやすいため、夕方は比較的明るい玄関になります。

・北西からの風が入りやすく快適:西向き玄関であれば、北西からの風を取り込みやすいといわれています。夏場などはとくに、北西の涼しい風が入ってくるため快適に過ごせるでしょう。

西向き玄関のデメリット

・西日対策が必要:西向きの玄関では、夕方ごろに差し込む西日がまぶしい場合も。玄関ドアの劣化症状が進みやすくなるということも考えられるため、西向き玄関を設置する際は建具についても劣化しにくいものやメンテナンスしやすいものにするのがおすすめです。

・照明を工夫して明るい玄関に:西向き玄関の場合、午前中などは暗くなりがち。玄関照明を十分光量の強いものにすることで、時間帯を問わず明るい玄関に仕上がるでしょう。

北向きの玄関

北向きの玄関は採光の面では不利である一方、メリットも多くあります。それぞれ確認していきましょう。

北向き玄関のメリット

・夏場でも玄関周りが暑くなりにくい:北側の玄関であれば自然光があまり差し込まないため、夏場でも玄関周りを比較的涼しく保てます。

・玄関の建具が劣化しにくい:玄関ドアなどの建具が劣化しにくいことも、北側玄関のメリットです。色あせしやすいため、長く外観の美しさを保てるでしょう。

・日当たりの良い空間を生活空間にできる:北向きの玄関であれば、日当たりの良い空間をリビングなどの生活空間に充てられる点もポイントです。

北向き玄関のデメリット

・暗い玄関になりがち:北向き玄関の場合は自然光が差し込みにくいため、時間帯を問わずほかの方角よりも暗い空間になりがちです。北向き玄関を設置する際は、玄関の照明もある程度明るいものにしておく必要があるでしょう。

方角別!平屋の玄関はどんな間取り?事例をご紹介

平屋を建てる際は、玄関の方角を把握して間取りを考えることが大切です。方角別に平屋の間取り事例をご紹介します。

南向き玄関の事例

南向きの玄関にし、リビングも南北に伸びるように設置した平屋。北側に水回りスペースを集めることで、家族が過ごす生活空間に自然光が多く差し込むよう工夫しています。

脱衣室には勝手口を設けることで、外干し用スペースまでの動線を確保している点もポイントです。

東向き玄関の事例

東向きに玄関を設置した平屋の間取り。南向きのリビングにし、家族が集まる空間は自然光を多く確保できるよう設計しています。

また東側に寝室を多く設置することで、朝陽が差し込みやすい空間にしている点もポイント。朝もすっきりと目覚められるスペースになっています。

西向き玄関の事例

西向きの玄関を設置した平屋の間取り。東側に寝室を設け、差し込みやすい室内に仕上げています。リビングは南北に伸びるよう設置し、ダイニングは北側、リビングは南側に。寝室とつながった書斎も南側に設け、過ごす時間が長い空間は南側というように分けて設定しています。

北向き玄関の事例

北向きの玄関を設置した平屋の間取り。北側には水回りや和室、収納スペースを集め、生活空間を南側にまとめています。

過ごす時間が長いスペースは自然光が当たりやすく、暗い場所になりがちな北側には収納空間を集めるといった工夫で、過ごしやすい間取りに仕上がっていますね。

まとめ

今回は、平屋を建てる際に意識したい玄関の方角について解説しました!間取りを考える際は、玄関の方角はどこになるかを明確にしてから部屋の位置を決めていくのがベスト。とくに家族が集まるリビングの位置は、自然光を取り入れやすい明るい空間に仕上げたいですよね。

方角別の間取り事例を参考に、過ごしやすい家をつくってみてくださいね!

もっと間取り事例が見たい方はこちら

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 岸本勇太&野嵜豊のW主演で『鴨乃橋ロンの禁断推理』が舞台化

    SPICE
  2. 落語×絵描きコラボイベント『キンぱれ特別編 ~落語と絵描きで何するの?~』が開催 『Blue MUSE presents Immersive EnTaMe』第一弾

    SPICE
  3. 【動画】大阪三大夏祭り「愛染まつり」開催へ 愛染娘が表敬訪問

    OSAKA STYLE
  4. 【足湯付き】相撲の聖地で見つけた江戸屋敷っぽい宿(1泊3591円)に泊まってみたら…修学旅行の夜を思い出した

    ロケットニュース24
  5. 【写真特集】DOBERMAN INFINITYがカジュアル衣装で登場!激しいパフォーマンスで盛り上げる!<PEACE STOCK 79'>

    WWSチャンネル
  6. 献立に悩んだら見て。【マルちゃん公式】の「焼きそば麺」の食べ方が簡単なのにウマい

    4MEEE
  7. 【写真特集】HKT48が爽やか衣装で圧巻のパフォーマンス見せつけ!<PEACE STOCK 79'>

    WWSチャンネル
  8. 【動画】広瀬香美、「Kohmi EXPO 2024」プロデューサーとして思いを語る

    WWSチャンネル
  9. PSYCHIC FEVER、Uthm、Night Tempo、水谷千重子らが広瀬香美プロデュース「Kohmi EXPO 2024」に出演!大盛況のうちに幕を閉じる。

    WWSチャンネル
  10. 【動画】劇場「新世界ZAZA HOUSE」オープン 道頓堀ZAZAが移転

    OSAKA STYLE