Yahoo! JAPAN

師岡熊野神社 地域の思い、未来へ 作品、映像等の奉納式

タウンニュース

思いのつまった奉納品を紹介する石川宮司

師岡熊野神社(石川正人宮司)で2月14日、地域の陶芸家や児童らが、神社やわが街への思いを込め、未来へつなごうと手がけた数々の作品や映像等が奉納された。

同神社は昨年、創建1300年を迎えており、奉納式はその記念として計画された。

師岡町在住の陶芸家、横溝多恵子さんは、「ほころび、花を咲かせる」ことを願い、陶芸作品『いのり』を奉納し、式では「(創建1300年の)この時代に居合わせて光栄」とあいさつした。

児童は「魅力・歴史」題材

師岡小学校では、2年生と6年6組児童が取り組んだ作品を奉納した。2年生の作品は、生活科の学習の成果『師岡のおすすめの場所ガイドブック』。「まちたんけん」で見つけたお気に入りの場所を、「100年後の師岡・樽町に住む人たちにも伝えたい、ずっと残ってほしい」との思いでガイドブックにまとめた。

6年6組が手がけたのは、紙芝居『伝えよう師岡樽町の歴史』。同神社が創建1300年を迎えたことから、自分たちの地域の歴史を皆に伝えようと制作した。

また、創建1300年を記念して行われた宮神輿の製作・奉納・お披露目渡御に関し、記録映像が千三百年祭奉祝行事祭礼委員会と株式会社キューシードから、記録写真が、同委員会とフォトスタジオルアナから奉納された。

式では、奉納品の一つひとつを参加者に紹介した石川宮司と奉納者の間で、奉納証明書と受取証明書が交わされた。

奉納式を終え、石川宮司は「(奉納された品は)たいへんありがたいものばかり。50年、100年後へと大事に伝えていきたい。これからも神社に心を寄せてもらえたら」と呼びかけた。

証明書を交わす石川宮司(右)と児童

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「イソメの顔色が分かる?」元釣具屋店員の記憶に残る【釣りエサにまつわる思い出3選】

    TSURINEWS
  2. 一足先に夏を感じる♡ リーガロイヤルホテル大阪でトロピカルなスイーツビュッフェを開催【中之島】

    anna(アンナ)
  3. 『黒潮大蛇行』が約7年ぶりに終わる可能性 過去には短期間で蛇行が再発達したことも

    TSURINEWS
  4. 【デニムパンツ】センスいい人は、こう着てる……。5月の大人コーデ5選

    4MEEE
  5. 餃子の王将で「スタンプ2倍押し」開催中!たくさん集めてお得な会員カードや割引券をゲットするチャンス。

    東京バーゲンマニア
  6. 甲子園で被本塁打わずか「2」、地の利を最大限に活かす阪神投手陣の驚異的なHR/9

    SPAIA
  7. 「軽自動車派の釣り人必見!」長尺ロッドをスマートに積むDIY収納術を大公開

    TSURINEWS
  8. 【西原村】本格パン屋「踊るカンパニオ 」でドイツの風呂事情を聞いてきた

    肥後ジャーナル
  9. 「御座候」食べなれた兵庫県出身者が、激安スーパーの変わり種「今川焼き」を食べてみた結果

    Jタウンネット
  10. 【京都ランチ】駅前で通し営業、夜も定食OKで使い勝手よし「たんとと和くら 伏見桃山店」

    キョウトピ