Yahoo! JAPAN

雁木通りにダイコン干し 大町小児童が体験

上越妙高タウン情報

冬の訪れを告げる「白いすだれ」

上越市高田の雁木通りにダイコンをつるす昔ながらの作業が12月4日(水)から始まり、学校区に雁木通りがある上越市立大町小学校の児童が体験しました。

ダイコンをつるす作業は、冬の雁木通りで見られる昔ながらの風景を守ろうと、NPO法人「街なみFocus」が10年以上前から行っています。 

この日は学校周辺の街並みについて調べている大町小学校の5年生34人が体験しました。 

はじめにダイコン50本の皮をむき、長さ15センチ厚さ2センチほどに短冊切りし、束にして麻縄で縛りました。 

児童
「手順が難しくて覚えられない。まあまあできそう」
「見ていたら難しいけれどやってみたら意外と簡単。楽しい」

このあと雁木の軒先30メートルにわたり、ダイコンをつるしていきました。

児童
「初めてやった。ひもを結んだりクロスするのが難しかった。」
「ダイコン干しを見たことがない。ちょっとずつ縮んでいく様子が見てみたい。地域の人や通りがかった人に見てもらいたい」

街なみFocus 理事長 岸波敏夫さん
「冬の景観、懐かしい風景を残したい。子どもたちにこの風景を見させてあげたい。雁木もこのような使い方があるとわかってもらえたら」

ダイコンは冷たい風にあてることで甘みが増し食感が良くなるということです。来年1月中旬までつるし、NPOが近所の人たちなどに配って、はりはり漬けやサラダなどにして食べるということです。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 奈良市富雄駅前でカジュアルに本格イタリアンが楽しめる“しあわせ”レストラン『2FeLICI(トゥーフェリーチ)』

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  2. 【京都野菜】採れたて新鮮で割安な地野菜たち『当尾石仏めぐり』途中に出会う無人販売所☆

    キョウトピ
  3. edhiii boi『大人になんてなりたくない』インタビュー――今だからこそ紡げる想いを詰め込んだ高校生活ラストアルバム

    encore
  4. 目から鱗だわ……。「液体の詰め替え」が片手でラクラク!イライラを解消する【裏ワザ】

    4yuuu
  5. 横断歩道は歩行者優先 メイハンを推進モデル事業所に指定 名張署

    伊賀タウン情報YOU
  6. リラックマのシンプルかわいい最新便利グッズ6選!大人も使いやすいデザイン集めました♪

    ウレぴあ総研
  7. 【全国うまいものグランプリ in 道の駅たがみ】ご当地グルメが道の駅たがみに大集合!|田上町

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. 【動画】SUPER★DRAGON 、ライブの盛り上がり、沖縄の魅力を語る!<GIRLS GROOVE INNOVATION>

    WWSチャンネル
  9. 叔父からの〝ありえないプレゼント〟に4万人驚がく 「捨てる選択がないのが凄い」「叔父さんと握手したい」

    Jタウンネット
  10. シンプルに感動……。【サッポロ一番公式】の「袋麺」の食べ方がとにかく旨いよ

    4MEEE