Yahoo! JAPAN

【コースデビュー】リラックスして楽しもう!前半9ホール終了までの流れを紹介!【これだけできれば大丈夫! 初心者女子のためのゴルフBOOK】

ラブすぽ

【コースデビュー】リラックスして楽しもう!前半9ホール終了までの流れを紹介!【これだけできれば大丈夫! 初心者女子のためのゴルフBOOK】

コースでの一日

さあスタート!!
リラックスしましょう!何回もコースへ行っている人でもスタートホールは緊張するものです。力を抜いてリラックスしましょう。

9:スタートホールへ

【8:20〜】
スタート時間の10分前にはスタートホールへ行きましょう。OUTコースのスタートなら1番ホールへ。INコースのスタートなら10番ホールへ行きます。キャディーマスター室の前あたりから同伴プレーヤーと一緒に乗用カートに乗って行く場合もあります。

10:コースを確認

【8:23〜】
ティーイングエリア近くの案内板や、カートに積んであるコース図を見てバンカーや池、OBの場所などを確認します。案内図はスコアカードに印刷されている場合や、乗用カートのナビで確認する場合もあります。

11:順番を決める

【8:25〜】
スタートホール(1番か10番)には打つ順番を決めるための棒があるので、それを使います。4人が順番で棒を引き、自分が引いた棒の線の数が打つ順番となります。レディースティーから打つ場合は、レギュラーティーのプレーヤーが打った後に打ちます。

12:ボールを確認

【8:28〜】
自分が使うボールが同伴プレーヤーと異なっているかを最初に確認します。同じボール、番号の場合はボールを代えたり区別がつくように線やマークを入れます。

13:ティーアップ

【8:30〜】
いよいよスタートです。ティーイングエリアに、ティーアップしてボールを打っていきます。

【ティーショットが成功した場合】14:ラウンド中

【8:40〜】
第2打目からはグリーンから遠い人の順でボールを打っていきます。前の組との間隔をあけないように注意しましょう。

15:ティーショットがOBの場合

全員が打ち終わった後にもう一度打ちます(3打目)。
特設ティーやボールを失くした場所の近くから4打目として打ってもOKです。

16:前半の9ホール終了

【10:50〜】
前半の9ホールが終了したら、キャディーマスター室で後半のスタート時間を教えてもらい、昼食を取ります。クラブハウスへ入る前に備え付けのエアーガンや雑巾でシューズに付いた芝や汚れを取り除きます。また、途中でクラブを置き忘れていないか確認することも大切です。

撮影協力:芝山ゴルフ倶楽部

【出典】『これだけできれば大丈夫! 初心者女子のためのゴルフBOOK』著:中村香織

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和GO』大地丙太郎監督インタビュー with クマ吉くん|これまでの制作秘話から新作の見どころ、大スベリ(!?)した思い出まで、根掘り葉掘り聞いちゃいました

    アニメイトタイムズ
  2. 梅田の絶品クロワッサン!人気専門店&パン屋さんおすすめ10選

    PrettyOnline
  3. 【甘味処 鎌倉弥彦神社店/弥彦スイーツ/59FU】参拝後に味わいたい、春色絶品スイーツ!|弥彦村

    日刊にいがたWEBタウン情報
  4. 東京ディズニーリゾート「ドナルド」「ダッフィー」イベント前日に公演を予告

    あとなびマガジン
  5. 【『熟と燗』社長・上野伸弘インタビュー】日本酒の行く末は熟成にあるのか。新しい価値を見出す次なるフェーズとは

    さんたつ by 散歩の達人
  6. 綺麗で味も良い<ニジマス>管理釣り場で釣って家で食べてみた! 家族でのレジャーにもおすすめ

    サカナト
  7. 「くきのうみ花火の祭典」秋開催に変更へ 熱中症や台風のリスクを考慮【北九州市若松区・戸畑区】

    北九州ノコト
  8. 4月最速!見逃せない新作「韓国ドラマ」おすすめランキング

    ランキングー!
  9. 極太8mmの蕎麦だけじゃない! 土鍋の煮込み、鴨つけも人気【そばの刻】店主オススメの蕎麦3選

    nan-nan 富山の情報
  10. 日本庭園風の公園で楽しむお花見♪ 南魚沼市「銭淵公園(ぜにぶちこうえん)」【新潟県の桜名所・お花見スポット特集2025】

    025 ゼロニィゴ 新潟おでかけメディア