Yahoo! JAPAN

ラウンド前、ラウンド中に有効な「クラブ回し・放物線ドリル」とは!?【グリップを直すだけでゴルフが変わる/松吉信】

ラブすぽ

ラウンド前、ラウンド中に有効な「クラブ回し・放物線ドリル」とは!?【グリップを直すだけでゴルフが変わる/松吉信】

クラブ回し・放物線ドリル

前回のドリル「クラブ回し・円ドリル」と同じようにグリップして、今度はヘッドで放物線を描くように左右にクラブを動かしてください。これも手首の動きや可動域を最大限に拡張するためのトレーニングです。

手首だけを使ってクラブを操作することがポイントです。ひじや腕など手首以外を使ってクラブを動かしても手首の柔軟性は高まりません。

また、クラブを強く握る習慣がついていると、前腕に力が入ってうまく動かせないので気をつけましょう。長いクラブを持つと力が入りやすくなってしまうので、ピッチングや9番アイアンなど短めのクラブで練習しましょう

実際にトライしてみるとわかるとおり、このドリルも手の中で少しだけグリップが動きます。よく「クラブをしっかりと固定して動かないように」と教えられることがありますが、それでは手首が動かずに飛距離も出ません。柔軟なグリップにすることで初めて手首のパワーを使えるので、結果的にボールを遠くへ飛ばすことができるのです。

このドリルも10回1セットとして、毎日3セットは行ないましょう。慣れてきたら徐々にスピードを上げていくと効果的です。

このドリルは家でも練習することができます。このトレーニングで緩めのグリップの感覚を養ってからショットの練習に入るといいでしょう。

ラウンド前に準備運動として取り入れてもいいですし、ラウンド途中でグリップに力が入りすぎてしまったときにはやわらかい握りを思い出すためにも効果的です

グリップエンドを中心に据えて、左右にブレないように手首だけでクラブを動かし、ヘッドで放物線を描くようにする

【出典】『動画解説版 グリップを直すだけでゴルフが変わるから「もう一度練習してみよう」と思える:動画でわかる、見つかる自分のベストグリップ!』著者:松吉 信

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 東京から石垣島に移住し現在は竹富島で暮す八重山移住の夫婦『教えて島暮らし 〜沖縄移住者の声〜』

    OKITIVE
  2. 【きゅうりって炒めるの!?】「想像の3倍ウマい」「箸が止まらないってこういうこと」バター香る極ウマ10分レシピ

    BuzzFeed Japan
  3. 伏見|誰もが懐かしさを味わえる!コスパ抜群の大衆居酒屋

    ナゴレコ
  4. 6年ぶりに夜に開催! 大和郡山市で夏祭りと花火を楽しもう!【やまとの夏まつり】

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  5. 日本一の「おんせん県」大分屈指の観光地に行こう! 別府駅・別府北浜の高速バス乗り場と周辺情報を解説

    バスとりっぷ
  6. 不安げな顔の元繁殖犬→帰宅のたびに様子を撮り続けた結果…思わず涙する『6ヶ月後の光景』が16万再生「全然表情が違う」「応援してる」と感動

    わんちゃんホンポ
  7. 「キッチン排水口」の流れが悪いときに行うべき”5つの対処法”「自分で直せる可能性も!」

    saita
  8. 花束に色を塗るなら何色?「プライドの高さ」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  9. 「洗濯槽の見えづらい汚れ」見逃してない?プロが教える“5つの目安”「すごい汚れ…」「掃除しなきゃ!」

    saita
  10. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』皆で楽しい森林浴に出かけたけど…

    ふたまん++