伏見|誰もが懐かしさを味わえる!コスパ抜群の大衆居酒屋
令和が始まってはや7年。
つい最近までイマドキを気取っていた平成は、昨今では「平成レトロ」と呼ばれるようになっていました。
朝のテレビ番組でその言葉を耳にし驚きのあまりに目が覚めました。まさに目覚ましワードです(笑)。
平成生まれの複雑な心境を他所に、今もなお「古き良き」と呼ばれる昭和の時代。
そんな時代の雰囲気を味わえてどこか懐かしさを感じる、串焼きのお店を紹介します!
全世代が懐かしさをを味わえる、コスパ抜群の串焼き大衆居酒屋「串の鬼ひげ」
駅から徒歩3分!フラッと気軽に立ち寄れます♪
お店は地下鉄鶴舞線伏見駅、2番出口から徒歩3分。大通り沿いの道から1本中に入った場所にあります。
どどーんと大きな看板が目印です。
赤提灯に暖簾、店頭に積まれた瓶ビールのケース…外観から既に渋さを醸し出しています。
店頭に並んでいるホッピーののぼりは、ポップなデザインで若い子たちにも刺さりそうですよね。時代は巡るんだなぁとしみじみ(笑)。
メニューやレトロなポスターがひしめく店内
平日の18時半ごろに3名で来店、2階の席へ案内してもらえました。
1階はカウンター席と壁に沿った2人掛けの席が数席、2階は4〜6名で座れるテーブル席が6席ほどありました。
今回見ることができませんでしたが、3階や4階もあり、フロア貸切も行っているようです。
壁には手書き感満載のメニューにレトロなポスターが張り巡らされており、とても目に入る情報が多いです(笑)。
手元のメニューも、上から下までびっしり!
聞いたことのない部位のとん焼きから、焼き串、揚げ串までまさに選び放題です。これだけ多いと、何度見ても新しい発見が多くて面白いんですよね(笑)。
ドリンクはなぜか安心感を覚えるようなラインナップです。ホッピーの白黒赤3種類取り揃えているところは少ないですよね、期待が高まります。
ジョッキにもユニークな仕掛け!
乾杯には「生ビール 390円(税抜)」、「レモンサワー 350円(税抜)」を注文。
何も考えずに店員さんからジョッキを受け取ると、思わず笑ってしまいました(笑)。
刺さる人には刺さる、懐かしの名言(笑)。
「これ昔言ってたよね!?」とか、「今思うと意味がわからないよね」など、最初の1杯からかなり盛り上がりました(笑)。
予想の斜め上の定番メニュー!
まずは「玉子ポテトサラダ 390円(税抜)」を注文。
定番中の定番、と思っていたはずのポテトサラダが予想の斜め上をいきました。注文したもの間違えた?と思える見た目でこちらも大盛り上がり(笑)。
食べると確かにポテトサラダですが、クリーミーな口当たりなのに対し、じゃがいも、ゆで卵がゴロゴロと入っており見た目以上に食べ応えがあります。
これでもか!と振りかけられた七味は、辛いよりはさっぱりといいアクセントになっています。
なかなかレアな名物メニュー!
続いて、名物と謳う「豚足 480円(税抜)」を注文。
豚足といえば、昔父親がお酒のアテにしているところをよく見ていました。今ではスーパーでもなかなか売っているところを見かけず、食べたことないという人も多いのではないでしょうか。
ビジュアルが美しすぎる…!今にもとろけそうなお肉に、キラキラと光る滲み出た脂…いい意味で期待を裏切られました!
じっくりと塩で煮込まれたその味は、じんわりと旨みが伝わってきて、とろっと口の中でとろけてゆきます。なんと美味しいのでしょう!
特製の辛子味噌も付けて食べましたが、主張が強くなく、より旨味を引き立たせてくれています。
箸で身を剥がすことができるので、手を汚さずとも食べられますよ♪
これを食べねば!さまざまな串焼き!
とろとろに浸った後は、お待ちかねの串物!まず注文したのは、串焼から「山芋 100円(税抜)」、串揚から「れんこん 120円(税抜)」。
ほくほくさくさくで満足感がとても高いです。根菜類の串物は間違いないと選びましたが、単価がとても安いことに驚きました。
少しの罪滅ぼしで野菜を摂取したくなるので、野菜系が安く美味しく食べられることは嬉しいですよね。
続いてもつ焼串から、「れば(肝臓)120円(税抜)」、「しろ(大腸)150円(税抜)」、「はつ(心臓) 190円(税抜)」、「はらみ(横隔膜)200円(税抜)」を注文。
ればはしっかり厚みがあり食べ応え抜群!肝好きにはたまらない満足感です。しろは脂を感じつつも全くしつこくなく、はつはしっかりとした歯応え。はらみはしっかり肉の旨みを感じられ、どれもとても美味しかったです。
次はあまり聞いたことがない部位を食べてみようと、「のどぶえ(気管弁) 220円(税抜)、「ぴーとろ(首肉) 200円(税抜)」を注文。
いずれも初めての美味しさでしたが、中でものどぶえはこりこりと歯応え抜群で1番好みでした。いろいろなメニューを食べ比べて、推しを探すのも楽しいですね!
ぜひ注文してほしい一品とドリンク!
その他にもあれこれと注文しましたが、中でもぜひ注文してみて欲しいものを2点。
まずは「手羽先の唐揚げ 580円(税抜)」。
見た目は有名な手羽先屋さんとは違って、しっかりと衣が付いています。そのためサクサクっという食感で、ふんわりとした身とのコントラストがとても美味しいです。以外とあっさりとした味付けにレモンも付いてくるので、こんもりと盛られていますが、ペロッと食べることができます!とても美味しくてほぼ1人で食べてしまいました(笑)。
もう1つが名物のサワー。4種あるうちの3種、トマトベースの「赤鬼サワー」、紫蘇ベースの「青鬼サワー」、レモンベースの「黄鬼サワー」(※各400円(税抜))を注文しました。
それぞれのベースは別メニューで存在するにも関わらず、鬼の名がつくこれらのサワー。赤鬼はトマトのしっかりとした素材の味に胡椒がピリリと効いており、青鬼は青紫蘇がそのまま入っていることはもちろん、キレイな青色からは想像ができないほどしっかりと紫蘇の風味が効いています。
レモンサワーも通常のものよりもかなりレモンそのものを感じる味でした。飲んでみて納得、まさに鬼です(笑)。
気軽に味わえる懐かしい大衆的な雰囲気
お店の大衆的な雰囲気も相まって、わいわい楽しんでいたらあっという間に時間が過ぎていました。こんなにも楽しめた上に、どんなメニューを頼んでも美味しく、リーズナブルで大満足でした。
入店時はそこそこ空席が目立っていましたが、帰る頃にはかなり賑わっていて満員になっていました。金曜日など混雑が予想される時間帯に訪れる際は予約することをお勧めします。
皆さんもぜひ気軽にどこか懐かしい雰囲気をを味わいに訪れてみてください♪
INFORMATION
店名:
串の鬼ひげ
住所:
愛知県名古屋市中区錦2-9-19
営業時間:
[月~金]
16:00~翌0:00 (料理L.O. 23:30 ドリンクL.O. 23:30)
[土曜日]
16:00~翌0:00
一人当たりの予算:
¥3,000~¥4,000
※記事内の情報は記事執筆時点のものです。正確な情報とは異なる可能性がございますので、最新の情報は直接店舗にお問い合わせください。