Yahoo! JAPAN

義母「ゆっくり休みな」不調でもゆっくりできないのは誰のせい!? #頑張り過ぎない介護 192

シニアカレンダー

一つ屋根の下で義母と同居しているまる子さん。嫁姑問題や介護の話をメインに自身の体験をマンガにしています。

食に対して強いこだわりがある義母は、まる子さんが準備する食事にも口出しが止まりません。今朝も、義母のお望み通りの朝食を準備していたところ「いろいろな種類のおかずをちょこちょこ出して面倒くさくないの?」と聞いてきたので、まる子さんは素直に「面倒くさい」と答えました。すると義母は「そう言われるから、食べたいものが買えない」と理不尽な発言……。それを聞いたまる子さんは、お世話そのものではなく、義母のこういったネチネチした性格が面倒くさいと、改めて思ったのでした。

ストレスだらけ…

まる子さんにとって、ビデオを見ながら昼食を食べるのが密かな楽しみになっています。食後、そのままソファでウトウトするのが至福の時間になっているのですが、義母が何度も声をかけてきて用事を言いつけるため、せっかく寝ていても5分ほどで起こされてしまいます。起きてしまえば用事をやることになるので、まる子さんは義母の目につかないよう、リビングから脱出してみようかと考え中です。

このところ、胸に痛みを感じるようになっていたのですが、義母もどうやらいつもと違う私の様子に気付いたようで……。

こんなふうにやさしい言葉をかけてくれるのですが……。

ほどなくして呼び出し。

相変わらず細かい要求が多くてストレスです。

ゆっくり休めないのは、義母のせいなんですけどね……。この胸の痛みも、ストレスが原因かもしれません。

朝食は義母のリクエスト通りに準備をしますが、最近はずっとパンが続いています。だから、納豆のストックは賞味期限切れで廃棄することになり、買い足すのを控えていました。

しかし、そんなときに限って和食を希望する義母。ネチネチ言われたため、結局納豆を買い足すことに。

そして、その納豆は手をつけられないまま冷蔵庫に入りっぱなし……。こういう小さなモヤモヤも、ストレスの原因です。

最近、胸の真ん中あたりに痛みを感じるようになり、動くとズキッとします。義母もさすがにいつもとは違う私の様子に気付いたようで「疲れてるんだから、ゆっくり休みな」なんて言ってくれたのですが……。5分後には呼び出しです。ラクをしたいのにできないのは、誰のせいかわかってます??

そんな義母の朝食は、このところパン続き。そのため、冷蔵庫にストックしていた納豆を期限切れで廃棄した後は、新たに買うのを控えていました。しかし、そんなときに限って和食を希望され、納豆のストックを切らしていることにネチネチ言われてしまったのでした。

義母は食材を冷凍することや廃棄することを嫌う人。だから、できるだけ無駄にならないように買い物をしているのに……。結局、新たに納豆を買ってきましたが、やはり消費されることはなく冷蔵庫に居座ったまま。こういう小さな出来事も、とにかくストレスです。頼むから、デイケアに行って……!

--------------

自分のペースで生活できないこと自体がストレスなのに、体調が悪いときも他人のペースに合わせないといけないのは大変だと思います。自分が誰かにお世話をしてもらうときは、その人が動きやすいように配慮できるような人でありたいですよね。

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

【関連記事】

おすすめの記事