Yahoo! JAPAN

【デパートの屋上探訪】松屋銀座の屋上がお金持ちの家のリビングみたいで笑った / 超穴場なデパ地下グルメも

ロケットニュース24

都会のオアシスともいえるデパートの屋上。最近、デパート自体の数が少なくなってきていることもあり、デパートの屋上もまた減少傾向にある。

無料で開放されているデパートの屋上って、ある意味でそのデパートの「おもてなし精神」がもっとも反映されている場所ではなかろうか。

ってなわけで、今回ご紹介するのは銀座が誇る高級デパート「松屋」の屋上。意外なものが置いてあって、めちゃくちゃビックリしたぞ……。ついでに超穴場なデパ地下グルメもご紹介!

【画像】意外な屋上の有効活用にもビックリ

・銀座が誇る松屋デパート

我がロケットニュースで「松屋」といえば牛丼の松屋を思い浮かべる人が圧倒的多数だと思う。しかし、銀座で松屋といえばデパートなのである。

牛丼の方の松屋と区別するためか、最近はMATSUYA GINZAとアルファベットで表記されることも増えた。

泣く子も黙る高級デパート・銀座三越と同じ並びにあるからかやや目立たない印象もあるかもしれない。しかし松屋は食品から服飾・家具まで独自のセレクトでハイセンスなものがそろうし、ちょっと空いてるので私の「推しデパート」である。

いいもんが揃ってるけど三越伊勢丹ほど混んでない穴場デパート。それが松屋銀座。

・ふたつの屋上がある

白いアクリル張りの四角い建物からは、屋上があるように見えない。しかし、実は松屋にはふたつの屋上があるのだ……!

どっちも行き方が若干わかりづらいからか、めちゃくちゃ空いている。

まず、ひとつめの屋上は8階レストランフロアの中にある「MGテラス」。正確には屋上ではなくテラスだが、芝生エリアがあって開放されていて屋上同様に使える。

中央の芝生部分はイベントが行われるときにステージとして使われるそうな。

そして、その芝生を囲むようにしてテーブルと椅子、自販機などが置いてあるのだが……。

なんと、軒下に6つほど布張りのカウチソファが置いてあるのである! 外にソファ! お金持ちの家か!? 客をくつろがせるにもほどがあるだろ! 

手洗い場のあるエリアなどは、一見すると人の家みたいに見える。めちゃくちゃノンビリできる場所なんだけど、あまり知られていないのか人も多くない。

外出中に体調が悪くなったりすることもあるし、赤ちゃん連れとかお年寄りにとっても、こういうゆっくり座れる場所があるとありがたいよね。

・真の屋上

そしてもうひとつが真の屋上とも言えるRFエリアなのだが……こちらも直通のエレベーターが1機しかないうえに、半分が「松屋ゴルフスクール」になっている。

屋上の入り口にドアがあったりして「ゴルフスクールの生徒しか入れないのかな」って雰囲気なので、屋上が開放されているとわかりづらい。

でも、安心してください……屋上、開放されてますよ!

ここではレモンの植樹があったり、銀座のはちみつを採るための植樹があったりして、少ないながらもグリーンがある。

そしてちゃんとテーブルと椅子、自販機、トイレなど一通りのものがそろっている。

一角には小さな日本庭園も。

さらに、屋上の入り口の横には電源が使える椅子とテーブルも置いてあるし、なんと礼拝室もある。

銀座エリアのインバウンド対応として、イスラム教徒の人たちがメッカへの礼拝ができるように設置されているのだろう。私が屋上を訪れたときにも誰かが使用中だった。

・デパ地下の穴場、弁当売り場がすごい

さてさて、屋上でのお楽しみといえば、デパ地下で買ったお弁当を青空の下で食べられること……。

松屋銀座の食料品売り場は、個人的にめちゃくちゃレベルが高いと思っている。他のデパートとは入っているテナントが一味違うのだ。

たとえばお菓子でいえば、日本で唯一「ナーディル・ギュル」というトルコの甘いお菓子バクラヴァの専門店があったり、曜日限定で菓子工房ルスルスという人気店の焼き菓子が買えたりする。

惣菜やお弁当系も間違いない名店ばかりが入っていてハズレがないのだが……個人的に「最高だな」と思っているのが地下1階の端にある「おべんとう百々小膳」というコーナー。

めちゃくちゃ地味に見えるのだが、実はここ、松屋のデパ地下で売っているお弁当から選りすぐったものを集めた「お弁当のセレクトショップ」なのである。

しかも、デパ地下なのに価格が1000円以内の弁当が多いのが嬉しいポイント。物価上昇でコンビニのお弁当だって600円以上がザラですからね。デパ地下の間違いなく美味しいお弁当が安くで買える。マジで穴場!

いちいちフロアの中を行ったり来たりしなくても、いろんなお店のお弁当を吟味できる! 中華にエスニックに洋食に、正統派の和食まで選び放題。

冷蔵コーナーには小さいサラダとかフルーツも置いてありますぞ。もちろん有名店のもの。

迷いに迷って今回は、千駄木腰塚の特製コンビーフが入った「自慢のコンビーフ丼」(951円)にした。

腰塚のコンビーフは超有名なんだけど、400gで3000円からしか売ってないからなかなか買いづらいんだよねえ。

というわけで、屋上テラスの席に戻って温かいお茶を買っていただきま〜す! 

腰塚のコンビーフ丼、めっちゃ美味しい〜! ビビンバみたいになってて旨みがとろけるコンビーフに、甘酸っぱいキムチやナムルの味が合う〜!

ソファに座っておやつにどら焼きをパクリ。

通り雨が降ってたんだけど、食べ終わる頃には、空に晴れ間が見えた!

1000円ちょっとで美味しいグルメが食べられて一休みできる、松屋銀座の屋上はまさにオアシス。

土日の銀座はインバウンドで人があふれてカフェ難民になることも多いんだけど、そんなときにもちょっとした休憩におすすめです! 8階のテラスか屋上、どっちかは空いてるはず。

参考リンク:松屋銀座
執筆:御花畑マリコ
Photo:RocketNews24.

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 薬味たっぷりがおいしい!鶏肉のソテー【きょうの料理レシピ】

    NHK出版デジタルマガジン
  2. 本山|木のぬくもりが感じられる、ランチメニュー豊富なカフェ

    ナゴレコ
  3. 亀島|お席で仕上げてくれる映えオムライス!?テラス席もある人気カフェ♡

    ナゴレコ
  4. 私はATMだった…彼が「お金目当て」と気付いた残酷な5つの瞬間。あんなにラブラブだったのに!

    コクハク
  5. 「一緒にいるの恥ずかしい」3カ月後に父が他界…今でも後悔している失言エピソード

    コクハク
  6. 「思われニキビ」に浮かれたおばさん、衝撃的な事実を知る。お前…更年期症状の一種だったのか【日日更年期好日】

    コクハク
  7. 大阪万博にいざ! 情報がない、時間が足りない、日本館がひどい…それでも大満足だったわけ【現地レポート】

    コクハク
  8. 【奈良県】恐竜好き集まれ!「橿原市立こども科学館」でこどもの日イベント開催

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  9. 【セックスレス AND THE CITY -女たちの告白-】早婚49歳女性の夢「一人息子が自立したらレス解消」を待ち受けていた末路|美ST

    magacol
  10. たまりがちな「保冷剤」の目からウロコの活用法→「こんな使い方もあったんだ」「見た目もオシャレ!」

    saita