薬味たっぷりがおいしい!鶏肉のソテー【きょうの料理レシピ】
『きょうの料理』5月号は鶏肉特集。子どももシニアも満足できる、レパートリーが広がる鶏肉レシピを提案します。本記事では、5月号の表紙を飾る「鶏肉のソテー~薬味じょうゆがけ」のレシピを公開します。初夏にぴったりの薬味使いは必見です。
NHK『きょうの料理』2025年5月号より
鶏肉のソテー~薬味じょうゆがけ
薬味は好きなものをたっぷりどうぞ。パリッと香ばしい鶏肉にからめながら召し上がってください。
材料(2人分)
鶏もも肉…1枚(300g)
A (塩…小さじ1/4
黒こしょう(粗びき)…少々
小麦粉…大さじ1/2)
スナップえんどう…40g
みょうが…2コ
しょうが…1かけ
細ねぎ…3本
B (酢・しょうゆ…各大さじ1
砂糖…小さじ1)
●サラダ油
◎380kcal ◎塩分2.4g ◎20分*
*鶏肉の粗熱を取る時間は除く。
1 スナップえんどうは筋を取り、サッとゆでてざるに上げ、縦に裂く。みょうがは縦4等分にし、小口切りにする。しょうがは粗みじん切り、細ねぎは小口切りにする。
2 鶏肉は余分な脂を取り除き、筋切りをして、厚みのあるところに切り目を入れて厚みが均一になるように開く。身側にAを順にふる。
3Bの調味料を合わせておく。
4 フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱し、鶏肉を身側を下にして入れる。ふたをして4~5分間焼いたらふたを取り、上下を返して皮がパリッとするまで10分間ほど焼いて火を通す。
54の粗熱が取れたら一口大に切り、器に盛って1を散らし、3の調味料をかける。できるだけ薬味の上に調味料をかけ、鶏肉の皮の香ばしさを保つ。
教えてくれた人
田口成子(たぐち・せいこ)
料理研究家。旬の食材をたっぷりと使いつつ、日々の暮らしで実践しやすいポイントを押さえたレシピを提案。
■NHKテキスト『きょうの料理』2025年5月号より抜粋
「鶏肉のソテー~薬味じょうゆがけ」撮影・福尾美雪/スタイリング・久保原惠理