Yahoo! JAPAN

「携帯見せてください」令和の子どもが遊ぶ“進化したお店屋さんごっこ”が話題

おたくま経済新聞

「携帯見せてください」令和の子どもが遊ぶ“進化したお店屋さんごっこ”が話題

 子どもの遊びの定番「お店屋さんごっこ」。令和の子どもたちも、昭和・平成の子どもたちと変わらずに楽しんでいるようですが、その中身はかつてとは違っていて……。

 サラリーマン漫画家「ゆーぱぱ」さんがこのほどXに投稿した「令和のお店屋さんごっこ」についての漫画が話題です。

【令和のお店屋さんごっこはQRコード決済に対応】

 漫画に描かれているのはゆーぱぱさんとお子さんが「お店屋さんごっこ」で遊んでいる一幕。お子さんが店員で、ゆーぱぱさんが客です。注文してレジでお会計を頼む、ここまでは昔ながらのスタイルですが……お子さんがゆーぱぱさんに「携帯見せてください」と頼んだところで流れが変わります。

 ゆーぱぱさんがスマホを取り出すと、お子さんはバーコードリーダをかざしながら「ペイペイ」と一言。なんと現金ではなくQRコード決済でお会計を済ませてもらいました。

 まさに令和ならではのお店屋さんごっこ。投稿には7.7万件を超すいいねを集め、コメント欄には「現金という概念がそもそもないのか」「なるほどぉ…」「時代だなぁ」と驚きの声が多く寄せられています。

 今回のスタイルを始めるまでは現金でお店屋さんごっこをしていたというお子さん。

 ゆーぱぱさん自身が実際の買い物をほぼキャッシュレスにしており、中でもペイペイを使うということから、徐々に「買い物はこれでするんだ」ということを覚えていったのかもしれません。

 ただお子さんも完全にキャッシュレスに移行したわけではなく、その後は現金とペイペイの二刀流で遊びを続けていたそう。また、カードを使うこともあったとか。

 さらに「お店屋さんごっこしよ」と誘われていってみれば、客役のお子さんが自ら品物をレジに通す「セルフレジ」方式だったことも。

 そして実は今回漫画にしたエピソードは数年前のことであり、現在のお子さんはお店屋さんごっこ自体あまりしなくなったそう。ゆーぱぱさんは「寂しいですね」と話しています。

 ゆーぱぱさんのお子さんが大人になったとき、その時代の子どもたちはどんなお店屋さんごっこをしているのか……未来が楽しみですね。

<記事化協力>
ゆーぱぱ さん(@too6mi)

(ヨシクラミク)

Publisher By おたくま経済新聞 | Edited By YoshikuraMiku | 記事元URL https://otakuma.net/archives/2025111801.html

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ネコが顔を洗うと雨?飛行機雲が残ると天気は? 散歩が心地良い秋、空を見上げて「観天望気」をしてみては

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 【藤沢 イベントレポ】第4回湘南辻堂クラフトフェア いちの市 - 作り手の想いと人が出会う場所

    湘南人
  3. 最大1.8mの巨大魚<ユメタチモドキ>を食べてみた タチウオの仲間だけど尾びれアリ?

    サカナト
  4. 【大阪市内】華やかにホテルで楽しむクリスマスアフタヌーンティー&スイーツビュッフェ3選

    anna(アンナ)
  5. 【倉敷市】倉敷善意通訳会「日本語サロン」~ 外国人が日本語を学びながら地域とつながる場

    倉敷とことこ
  6. STARTO脚長イケメンランキング<175cm以上>

    ランキングー!
  7. 薬いらずの降圧法!毎日”大さじ1杯のお酢”で変わる血圧【薬なし減塩なし!1日1分で血圧は下がる】

    ラブすぽ
  8. 『異世界かるてっと3』カズマ役・福島潤さん×スバル役・小林裕介さん×岩谷尚文役・石川界人さんメールインタビュー|『このすば』『リゼロ』『盾の勇者』の主人公キャスト陣に、お互いのキャラクターの印象や羨ましいところを伺ってみた!

    アニメイトタイムズ
  9. 熱狂再び!『現役歌王 ALL STAR DREAM MATCH』で日韓トップボーカリストたちが東京に集結!【ライブレポ】

    ウレぴあ総研
  10. 猫が『テーブル』の上に登ろうとする心理3つ どんな目的があるの?やめてもらうコツまで

    ねこちゃんホンポ