Yahoo! JAPAN

もうカピカピしない!ウエットシートが乾きにくくなる裏ワザ「簡単過ぎる」「しっとりが続く」

saita

もうカピカピしない!ウエットシートが乾きにくくなる裏ワザ「簡単過ぎる」「しっとりが続く」

せっかく買ったウエットシートですが、一度開けたらあっという間にカピカピ……。もったいないですよね。でも、そんな悩みを解決してくれる裏ワザがあると、SNSで話題に。「もっと早く知りたかった」と実感した裏ワザをご紹介します!

「乾いて使えない……」ウエットシートの悩み

「ウエットシートを使おうとしたら、もう乾いてた……」そんな経験はありませんか? 毎日のちょっとしたお掃除や身の回りをきれいにしたいときに、ウエットシートは頼れる相棒ですが、せっかく買っても数回使ううちに表面がカピカピになり、乾いてしまうことがよくありますよね。

そうなると、もったいないですし、イライラもたまりがち。しかし「一度開けたら乾いてしまうものだから……」と諦めている方も多いのではないでしょうか。じつは、ふたつきの保存容器と数枚のウエットティッシュを組み合わせれば、そんな悩みがラクに解消できるんです!

カピカピ卒業!ウエットシートの潤いをキープする裏ワザ

まず、何も対策せずそのまま放置していた、筆者の家のウエットシートがどうなったか見てみましょう。

写真だとわかりづらいのですが、案の定すっかり乾ききっていて、もう使えそうにない状態でした……。そこで、乾きにくくなる裏ワザを実践! 

まず、ウエットシートがちょうど入る大きさの保存容器を用意し、ウエットシートを袋ごと入れます。

そして、ウエットティッシュを2~3枚ほど取り、容器との間に入れ込みます。

これで保存容器のふたをすれば、作業終了です!

ウエットティッシュを入れることで水分がまわり、乾燥を防ぎやすくなるという、単純だけど画期的な方法です。

実際やってみると、数日後も驚くほどしっとり! 「また乾いてるかな……」という心配がなくなり、ストレスから解放されました。ほんの一手間で長く使え、無駄も減るので経済的なのもうれしいポイントですね。

まさかの一手間でウエットシートが長持ち!

ウエットティッシュを一緒に入れるだけで乾きにくくなるなんて、びっくりですよね! 身近なお掃除アイテムも、ほんの少しの工夫でガラッと使い勝手がよくなります。ただし、入れたウエットティッシュは定期的に取り替えるのがポイント。そうすることで、より長く快適に使えますよ。この裏ワザ、ぜひ一度試してみてください!

一色都子/元・オフィスワーカーのママライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【菊池市】夏の疲れには温泉!隠れ家感漂う「貸切家族風呂 湯の倉」でまったりデトックスしてきた!

    肥後ジャーナル
  2. もう老け見えで悩まない!この夏買っておきたい「上品ワンピース」5選

    4yuuu
  3. 『不思議の国のアリス』の世界観がお財布になったよ!「本革ミニ財布」が超かわいい♪

    ウレぴあ総研
  4. 【2025年最新】湘南でヴィーガン対応の人気店10選!野菜がたっぷり摂れる!ベジタリアンやヘルシー志向の方にもオススメ

    湘南人
  5. ひと塗りで2025年っぽくなる。ドラッグストアで買えるアイブロウ5選

    4MEEE
  6. アニメ『とんでもスキルで異世界放浪メシ2』飯テロ必死!? スーパーごはんタイムPVとキャラクターの新ビジュアルが解禁

    PASH! PLUS
  7. ロピアってやっぱ凄いな…!お店で目立ってた「もり盛り惣菜」の実力が高すぎた!!(正直レビュー)

    ウレぴあ総研
  8. ギターに近づいてきた『ビビりな猫』→飼い主さんが音を鳴らしてみたら…予想を超えてくるリアクションに爆笑の声「ビックリしたww」「ツボw」

    ねこちゃんホンポ
  9. 室内犬の寿命を縮める『絶対NG行為』5選 重大な事故や怪我に繋がる可能性も…

    わんちゃんホンポ
  10. 猫に愛される人が実践している『猫を喜ばせるテクニック』4選 猫上級者には常識?

    ねこちゃんホンポ