Yahoo! JAPAN

小山田駐在所の「豆助」を広報犬に委嘱、四日市南署、引き続き活躍へ

YOUよっかいち

広報犬の委嘱状をもらった豆助と斎藤圭吾巡査部長=四日市南署

 交通安全や防犯などの広報で活躍している柴犬の「豆助」が5月8日、三重県警四日市南署から広報犬に委嘱された。引き続き、子どもたちの交通安全の見守りや特殊詐欺防止の啓発活動などで街頭に立つ。

 委嘱式が同署であり、岡﨑浩司署長が飼い主でもある小山田警察官駐在所の巡査部長齋藤圭吾さん(46)に、委嘱状と豆助のために用意した犬のおやつを手渡した。最初は緊張していた豆助だが、委嘱式が始まるころには、素直に齋藤さんの横に座っていた。委嘱期間は4月1日から2026年3月31日まで。

 豆助は、2023年4月に齋藤さんが赴任した時から一緒に駐在所で暮らしている。単身赴任の寂しさがなくなるだろうとの理由で連れてきたそうだが、おとなしい性格や人懐っこいことで小学生や地域の人たちにかわいがられた。

 評判を聞いた地区の交通安全協会の人らから求められ、豆助は齋藤さんに連れられて、交差点などの見守りに立つようになった。最初に広報犬に委嘱されたのはその年の7月だが、すでに、すっかり人気者で、「事故にあ、ワン」などの標語になったほか、「サギにあワン!」の動画にも出演するなど、県内で最も有名な広報犬といえる存在になっている。

 齋藤さんの話だと、豆助がいることで、それまで立ち寄ることもなかった地域の人たちが駐在所を訪ねてくれるようになり、地域とのつながりがぐっと広がったという。「生活だけでなく、仕事のうえでも相棒です」と話す。

 豆助は8月2日が誕生日で、まもなく5歳。5月12日午前7時から、四日市市美里町の県道140号線「美里町」交差点での早朝街頭指導にも参加する予定だ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【名作ローファーブランド図鑑】ローファーの元祖として誕生したアイビールックのアイコン「G.H.BASS」のラーソン

    Dig-it[ディグ・イット]
  2. ゴッホはなぜ巨匠になったのか?特別展『ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢』から読み解く謎【取材レポート】

    イロハニアート
  3. 沖縄・国際通りは“食のワンダーランド”!沖縄グルメの穴場もあれば有名店も!オススメの30店を一挙公開

    OKITIVE
  4. 啜れ!名古屋の麺道場 vol.11|このエリアの二郎系を引っ張ってきたお店で定期開催される「二郎祭」に参戦!

    ナゴレコ
  5. 楽しく、涼しく! 季節を感じる夏のアイテムを、手づくりしませんか?

    NHK出版デジタルマガジン
  6. 足元ゆったりの4列シートで快適! アルピコ交通の高速バス「新宿~伊那・飯田線」乗車記。富士山ビューポイント情報も

    バスとりっぷ
  7. 犬を飼うことに反対していたおじいちゃん→ゴールデンレトリバーの子犬が駆け寄ると…『まさかの反応』に「たまらんw」「メロメロ」と反響

    わんちゃんホンポ
  8. リモート会議に参加した犬→あまりにも馴染みすぎていて…まさかの『服の柄と化す光景』に7万いいね集まる「大爆笑ww」「本当に服で草」

    わんちゃんホンポ
  9. 『表情がなく、体も変色していた保護犬』を家に迎えたら…1年3ヶ月後→同じ犬とは思えない『涙あふれる光景』に「表情が物語ってる」と感動の声

    わんちゃんホンポ
  10. 放っておく?話を聞く?「機嫌が悪い夫」にアラフォー女性がしている“リアルな対処法”

    saita