Yahoo! JAPAN

【習志野市】今年はどのお店に行ってみる?「ナラシド♪まちゼミ2025」が2月24日まで開催中!

チイコミ!

【習志野市】今年はどのお店に行ってみる?「ナラシド♪まちゼミ2025」が2月24日まで開催中!

商店街の店主らが主宰する無料講座を通して、店と地域の人をつなぎ盛り上げる「まちゼミ」。満足度の高さに定評のある地域活性イベントに、今年は新たな企画が加わります!

ナラシドまちゼミ2025チラシ

客・店舗・地域で「三方良し」

「得する街のゼミナール」、略して「まちゼミ」。

約20年前、大型チェーン店や百貨店の撤退に加えて、商店街も売上不振に苦しんだ愛知県岡崎市で「街のにぎわいを取り戻そう」と開催されたのが始まりです。

以来、街全体の活性化を担う地域振興事業として2021年秋には「全国一斉まちゼミ」が実現するなど、その人気は47都道府県に広がりを見せています。

「つくる」「美容・健康」「グルメ」などさまざまな分野で展開される講座は少人数制で所要時間は60分程度、講座内のセールスは一切無し。

店主自らがプロの知識や技術を無料で伝授する講座は総じて好評を得ており、受講をきっかけに顔なじみやファンが増え、地域商業の、ひいては地域全体の長期的な発展につながる「売り手良し」「買い手良し」「世間良し」のまさに「三方良し」のイベントなのです。

「小さな」習志野だからできること

習志野市では、コロナ禍で客足が途絶えた商店街の再興を目指し、2021年に市内全域で「ナラシド♪まちゼミ」を実施。

まちゼミ香澄
まちゼミ香澄
千葉県産落花生でピーナッツバター作り体験
おにぎらず作りに挑戦

感染症対策を講じる中、満席が続出するほどの人気を博し、大盛況を収めました。

第4回の今回は、実店舗に加えてマルシェ形式で講座を行う「まちゼミタウン」が初登場。

まちゼミと連携するスタンプラリーもあり、京成津田沼駅前「ワイガヤ広場」をゴールとして景品を贈呈するほか、音楽イベントや飲食ブースの出店などお楽しみがいっぱいです。

新たな試みを行う背景には、まちゼミ開催の効果を疑問視する声の存在がありました。

「それでも継続することが大事だと思っています。反省点を踏まえて、形を変えながら持続可能な街づくりにつなげたい」。

運営委員長の石田紀子さんは力強く話します。

まちゼミをテーマにグループワークを実施。世代を超えて盛り上げる運営委員会

「小さな街だからこそ人脈が豊かで、結びつきも強い。若い世代の協力を得てSNSの積極活用も取り入れました」。

まずは下記の問い合わせから詳細を!

ナラシド♪まちゼミ2025
日時/2月1日(土)~24日(月・休)

まちゼミタウン
日時/2月23日(日・祝)・24日(月・祝)
午前11時~午後3時
場所/京成津田沼駅前ワイがや広場
Instagram/@narashido_machizemi

問い合わせ/https://line.me/R/ti/p/@899dzbof?ts=01252247&oat_content=url

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ハイヒール・モモコ、1人で2泊4日のロサンゼルス旅行へ「エコノミーでも機内食は楽しみ」

    Ameba News
  2. 今季最強寒波で四日市でも積雪、交通乱れ遊園地も休園、楠の花火も順延に

    YOUよっかいち
  3. 【スサノオの勝利宣言】アマテラスとスサノオの誓約とは?【眠れなくなるほど面白い 図解プレミアム 古事記の話】

    ラブすぽ
  4. 中央卸売市場本場で『料理教室』が開催されるみたい。おうちで簡単「ベトナム料理」

    神戸ジャーナル
  5. 磯子区洋光台で消防ヘリの離着陸訓練 一般公開は6年ぶり

    タウンニュース
  6.         参加者を募集 市内産大豆でみそ作り

    タウンニュース
  7. みきママ、自宅にクラスの女子達を連れてきた高2の次男「残さず食べてくれました!」

    Ameba News
  8. シャトルバス運行などが決定! 3/7~9の『羽生結弦 notte stellata 2025』はスムーズに往復しよう

    SPICE
  9. 『飼い主を噛んで捨てられた犬』を保護しようとしたら…本当の気持ちがわかる『切ない瞬間』が350万再生「優しくて繊細な子」「表情が…」

    わんちゃんホンポ
  10. 「ブリオーニ」の銀座店がリニューアルオープン 加瀬亮やディーン・フジオカらが来場

    セブツー