Yahoo! JAPAN

【超簡単!効率的ドライバー練習法】シャフトをしならせてボールを飛ばす!右手首の正しい使い方を覚える「フィッシュテールドリル」のやり方とは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

ラブすぽ

【超簡単!効率的ドライバー練習法】シャフトをしならせてボールを飛ばす!右手首の正しい使い方を覚える「フィッシュテールドリル」のやり方とは!?【飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書/吉田直樹】

【超簡単!効率的ドライバー練習法】左手1本右足後ろドリル

ダウンスウィングでの肩の傾きを覚える

身体が開く人にも効果あり

肩の前への傾き(アングル)をキープしたまま打つことを覚えるドリルです。左手1本でクラブを持ち、右足を後ろに引いて構えます。そして、フェースが開かないようにして手元を右腰辺りのところまで上げ、そのままストンとヘッドを落とします。普段すくい打ちになっている人は、違和感を覚えると思いますが、これが正しい形。このあと、アッパーで振ることになりますが、まずはダウンでの肩の傾きを覚えてください。ダウンで上体が開いてしまう人にも有効。開いてコスリ球が出る人にはオススメです。

肩のアングルをキープしながらスウィング

手元が右腰のところまで上がったら、ヘッドを落とす。この形だとクラブを引きつけることができないので、ヘッドも真横から下りてくる。

【POINT】低い球でいいので真っすぐ打ち出す

ヘッドをストンと落とし、ボールが真っ直ぐ飛び出していけば肩のアングルがキープできている証拠。フェースの開きも意識するように。

【NG】トップでフェースが上を向かないように

肩のアングルをキープすることも大事だが、トップでフェースが開かないようにするのもポイント。しっかり閉じた状態で落とす。

【出典】『飛距離が30ヤードUPするドライバーの教科書 もうドライバーで悩まない!』 著:吉田直樹

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【長芋はすりおろさないで!】「焼いたら100倍ウマくなった」「とろろより好き!」今すぐ試してほしい簡単おかず・おつまみレシピ

    BuzzFeed Japan
  2. 【とうもろこし100本食べられそう!】「手が止まらない」「家族から大好評だった!」めんつゆガリバタ焼きレシピ

    BuzzFeed Japan
  3. あなたの思う「茶色」は?「貯金がない理由」が分かる【心理テスト】

    4yuuu
  4. 幻想的な球体水槽が舞台!劇場型アクアリウム『AQUARIUM×ART átoa(アトア)』で 「蜷川実花 with エイム 共鳴するアクアリウム」 神戸市

    Kiss PRESS
  5. 【サンダル】こう履くのが今っぽい……!垢抜けるおすすめ夏コーデ

    4MEEE
  6. 「……チッ!グズなの?」仲良しの後輩が豹変→タメ口・命令のモラハラ行為にうんざり

    4yuuu
  7. 名駅 |喧騒から離れて始まる朝。ふわふわパンとはちみつに心ほどける、名駅地下で見つけた隠れ家モーニング

    ナゴレコ
  8. 『ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢』限定「ひまわり缶」が登場!手のひらサイズの美術館が誕生!

    イロハニアート
  9. ダイエットが続かない方におすすめ。「痩せ体質」を目指せる簡単ストレッチ

    4MEEE
  10. 何に見える?あなたの「魂の波動を高める方法」が分かる【心理テスト】

    4yuuu