Yahoo! JAPAN

【リサイクル】上司と部下が放棄してた100均ラックを再利用したらオシャレ便利な家になった / 100万円の古民家

ロケットニュース24

いつも「よいしょ」とまたがなければならなかった。何のことかって、家の中に放棄されたダイソー製のスチールラック。非常に邪魔。なんとかせえや!

こちらを放置した犯人は2名。私の上司Yoshioと、私の部下である砂子間だ。いったいなぜ放置されていたのかは、だいたい察しがつく。

あまりにも高すぎて(10m)、使いどころがわからなかったのであろう……。

詳しくは過去記事『ダイソーのジョイントラックを積み重ねて「屋根より高い10mのスチールラック」を作ってみた』を参照してほしいのだが──

「なんとかせえや!」とか言いつつ、少し前、部屋を模様替えした際にスチールラックの一部を再利用したところ、非常にオシャレなラックに生まれ変わり、今も便利に活用中。

ちょうど他の場所にも収納が欲しいなァ〜と思っていたところなので、10mぶん、ぜんぶ使う勢いで再利用してみた!

やったことは、「バラして、再び組み上げる」だけなので割愛するとして、こんな場所で使うことにしたよ!

まずは破棄されていた場所あたり(1Fリビングの奥あたり)に、横に長〜い(6つ分)ラックとして再利用。

工具や食器、コードなどの道具もキレイに収納できるようになったよ!

続いては、先日作った「流し台」のところにも、

水切りラック的な使い方で再利用!

ポータブル電源や、室内用の防犯カメラ&アレクサがある場所にも……

小さいサイズで再利用!

最後は、今度いずれ紹介するが、「ホットシャワー場(あるいは脱衣所)」として作ったエリアにも……

着替えやタオルを置くためのラックとして再利用!

──てな感じで、10mぶん、ほとんどすべてのパーツを便利に再利用できたのであった。もっと早く着手しとけばよかった〜!

破格の100万円で購入した古民家には、やはり破格の100円で購入した商品がよく似合う。お試し的には100均でじゅうぶん。

もしも「さらに本格的なラックが必要」となれば、それこそホンモノ的な高価なラックを買えば良い。

100均はお試し。これぞまさに、“100円グッズの正しい使い方” をしているような気がした。

【つづく】

執筆:GO羽鳥
Photo:RocketNews24

▼100万円の古民家

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 人々を見つめるウルトラマンは何を考えるのか。これはウルトラマン自身の物語――『ウルトラマンオメガ』メイン監督・武居正能さんインタビュー

    アニメイトタイムズ
  2. 【2025年夏】奈良のおすすめかき氷9選!人気店や穴場を紹介

    PrettyOnline
  3. <ウツボの仲間>自宅飼育で必要な設備とは? 水槽からあると便利な小道具まで一挙紹介

    サカナト
  4. 海に向かって鳥居がある神社知ってる?

    LOG OITA
  5. 【無料】夏休みの思い出に! あべのハルカス「こどもお仕事体験」に参加するチャンス!

    anna(アンナ)
  6. 熊野前の『直鮨』で、店主が東京湾で釣ってきたアジ尽くし飲み

    さんたつ by 散歩の達人
  7. 【図書館等複合施設まちやま】巧みな素材使いで地域の特性を表現|三条市

    日刊にいがたWEBタウン情報
  8. 作品世界にどっぷり浸かり、“ミュージカルの面白さ”を伝えたい──立石俊樹&小野田龍之介 ミュージカル「黒執事」~緑の魔女と人狼の森~インタビュー

    SPICE
  9. 理不尽…!イライラした猫がする『八つ当たり行動』3選 見られたら叱ったほうがいいの?

    ねこちゃんホンポ
  10. 京都で唯一の汁なし担々麺専門店で味わう、スパイス香る至福の一杯『ラアノウミ今出川店』

    キョウトピ